- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 専門卒のフリーターが、年収アップを目指して就職する方法
専門卒のフリーターが、年収アップを目指して就職する方法
更新日
専門卒からフリーターになった人が年収をアップさせるために正社員として転職活動を行う際には気をつけるポイントがあります。そのポイントについてみていきましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
専門卒でフリーターになった人が転職活動でアピールすること
フリーターから年収を上げるために正社員として転職する際にアピールできるポイントは2つあります。1つ目は専門学校で学んだスキル、2つ目はフリーターとして得た経験です。
まず、専門学校で学んだ実践的なスキルが転職先でどのように活かせるかをアピールしましょう。
その専門の職種でなくても活かせるスキルを見つけ、転職先の業務とどのようにリンクしているかを説明することが大切です。そういった点は大卒と比較した場合に強みになりますので、積極的にアピールするとよいでしょう。
また、フリーターとして実際に仕事をしたこともアピールできるポイントとなります。
アピールポイントとできるよう、フリーターの仕事にも真剣に取り組んでおく必要があることは言うまでもないでしょう。
仕事を通じて学んだことや大事にしてきたことは転職後、正社員として働く会社でも役に立つ経験になることもあります。
専門卒でフリーターになった人が転職を成功させるために
専門卒でフリーターになってから正社員としての転職を目指す場合は、専門学校で学んだことやフリーターとして仕事をしていたことが活かせる仕事を選ぶとよいでしょう。
自分の専門分野をアピールできることで年収アップの交渉もしやすくなることがあります。
直接的に専門学校やフリーターとしての仕事内容を活かせる仕事は探すことが容易ですが、一見すると関係なさそうな業界の仕事も、間接的に専門分野が活かせることがあります。固執しすぎず幅広い業界の知見を広げてみましょう。
自分で調べられる情報にも限界があったり行き詰った際にはハローワークや民間の就活アドバイザーに相談してみるとよいでしょう。知らない世界が広がる可能性があります。
転職活動を通じて自分の市場価値を知る
転職活動を通じて、自分の知識や経験、スキルをアピールすることで採用が決まった場合、年収を提示されることになります。
採用された場合の年収をしっかりイメージして転職活動をすることは大切ですが、自分の持っているスキルの市場価値がどの程度なのか、平均年収としてはどの程度なのかはなかなかわからないことも多いでしょう。
転職先の企業から提示された年収が妥当なのか、交渉の余地があるのかを判断する材料として自分の市場価値は事前に知っておきたいところです。
例えばハローワークに行って情報収集したり、プロである就活アドバイザーに相談して聞いてみるのもよいでしょう。
ハタラクティブにはプロの就職アドバイザーがたくさん在籍しているので、ぜひご利用してみることをオススメします。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円