- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事から帰ると動けない理由とは?疲れや現状を改善する対処法を紹介!
仕事から帰ると動けない理由とは?疲れや現状を改善する対処法を紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 仕事から帰ると動けない主な要因は、ストレスや疲労が溜まっていること
- 仕事から帰ると動けないデメリットは、「家事ができない」「就寝時間が遅くなる」など
- 仕事から帰ると動けない状態を解決するのに睡眠は重要だが、休日の寝だめでは不十分
- 仕事から帰ると動けないことに悩む場合は、休職や働き方を見直すことも検討する
- 現職の負担が大きく仕事から帰ると動けないため転職を検討するなら、プロに相談しよう
「仕事から帰ると動けない…」と悩んでいる方もいるでしょう。家に帰ると何もやる気が起きないときは、「なぜ動けないのか」を明確にし、それに応じた対応を取ることが大切です。たとえば、ストレスが溜まっている場合は運動を取り入れる、睡眠不足の場合は夜眠るのを早くするといった対処法が考えられます。このコラムでは、仕事から帰ると動けないときに考えられる理由や対処法を紹介するので、興味のある方はぜひご覧ください。
仕事から帰ると動けない3つの理由
仕事から帰ると動けない理由として主に考えられるのは、「ストレスや疲労が溜まっている」「睡眠が足りていない」「緊張から解放される」の3つです。以下でそれぞれの理由について解説します。
1.ストレスや疲労が溜まっているから
「仕事が終わるとどっと疲れる」「仕事から帰るとぐったりする」といった理由で帰宅後に動けない場合は、日々のストレスや疲労が蓄積している可能性があります。疲れが溜まっていると、「とにかく休みたい」という気持ちが先行し、仕事から帰ると動けない・何もしたくないといった状態になるでしょう。
2.睡眠不足だから
仕事から帰ると動けない場合、睡眠時間が足りていないことも考えられます。極度の眠気に襲われているときには簡単には動けません。また、厚生労働省の「健康づくりのための睡眠ガイド2023(p.1)」によると、睡眠不足は注意力や判断力の低下を招くとしています。そのため、帰宅後に「何をしないといけないか」をすぐには判断できず動けないこともあるでしょう。
参照元
厚生労働省
睡眠対策
3.緊張から解放されるから
仕事による緊張から解放されることによって、帰ってから動けなくなる方もいるでしょう。特に仕事で常に気を張っている場合は、家に帰ると安心して力が抜けやすいといえます。
「仕事に疲れたと悩む方へ!対処法や転職時の注意点を解説」では、仕事に疲れたときに起こるサインを紹介しているので、あわせてご参照ください。
仕事から帰ると動けない状態によるデメリット
仕事から帰って動けない状態になるデメリットは、以下のとおりです。
- ・掃除や洗濯などの家事ができない
・お風呂に入る時間や就寝時間が遅くなる
・食事の時間が減る
掃除や洗濯ができないと部屋が汚れ、仕事後にリラックスしづらくなってしまいます。また、お風呂や食事が後回しになると就寝時間が遅くなり、翌日に疲れを持ち越してしまうこともあるでしょう。
なかには、仕事から帰宅後すぐに寝てしまうことがストレスに感じる人もいます。「何もできなかった」と自分を責め過ぎないようにしましょう。
ストレス発散方法は、「ストレス発散できない人の特徴とは?すぐ実践できる解消法や予防策も解説!」のコラムでも解説しているのでチェックしてみてください。
仕事から帰ると動けない人におすすめな6つの対処法
仕事から帰って動けなくなるのを防ぐには、「仕事の休憩中に仮眠を取る」「軽い運動をする」といった方法があります。以下を参考に、自分に合った対処法を見つけてみてください。
1.睡眠時間を十分に確保する
「仕事から帰ると眠くて動けない」という場合は、睡眠時間を十分に確保してみましょう。厚生労働省の「健康づくりのための睡眠ガイド2023(p.11)」によると、日本の成人の適性な睡眠時間は、6時間から8時間程度だと考えられているようです。
十分な睡眠時間は人によって異なりますが、睡眠が足りていないと感じるときは、6時間〜8時間を目安に眠るための時間を確保してみてください。また、休日の寝だめでは平日の日中の眠気は完全に解消されないため注意しましょう。
仕事の休憩中に仮眠を取るのもアリ
帰宅してからやることが多くて、どうしても睡眠時間をしっかりと確保できない場合は、仕事の休憩時間に仮眠を取るのも効果的です。昼間に仮眠を取れば、帰宅後の眠気が和らぐ可能性があります。企業によっては休憩中の仮眠を禁止している場合もあるので、就業規則をよく確認しましょう。参照元
厚生労働省
睡眠対策
2.軽い運動をする
ストレスや疲労が溜まっている場合は、日常に適度な運動を取り入れるのもおすすめです。厚生労働省の「こころと体のセルフケア」では、運動にはネガティブな気分を発散させたり、心と体をリラックスさせて睡眠リズムを整えたりする作用があるとしています。
特に効果的なのは、「ランニング」「サイクリング」「ダンス」などの有酸素運動です。現時点で、仕事から帰ると動けないために難しいと感じる場合は、まずは休日に趣味として運動を取り入れるのも良いでしょう。近所を散歩するのも効果があるため、もし運動にあてる時間が多く作れない場合は試してみてください。
参照元
厚生労働省
こころと体のセルフケア
3.帰ったらすぐにお風呂に入る
帰宅後、お風呂に直行するのも、帰ってから動けなくなる状態を回避するのに有効です。シャワーで汗を流し、湯船に浸かってリラックスすれば、疲れが癒されて気力が湧いてくる可能性もあります。
タイマー機能があるお風呂であれば、朝にお湯張り時間をセットし、帰ってすぐに入浴できるようにするのがおすすめです。「仕事がしんどいと感じるのはなぜ?「辞めたい」と思ったときはどうする?」にも、入浴のメリットを記載しているので、ぜひご一読ください。
4.その日にやることをいくつか決める
仕事から帰ると動けない場合は、帰宅後のタスクをいくつか考えておきましょう。やりたいことをリスト化し、「○○が終わるまでは横にならない」と自分でルールを決めれば、動けなくなる状態を回避できる可能性があります。
ただし、はじめから多くのタスクを用意すると負担になる場合があるので、途中で疲れを感じたら休日にまわしたり徐々に増やしたりしていきましょう。
5.どうしても動けない場合は休職も視野に入れる
仕事がつらくて、帰宅後に動けない状態が続くときは、休職を検討するのも一つの手です。一度しっかり休んで気持ちをリセットすれば、また新たに挑戦できる場合があります。
ただし、休職は気持ちをリフレッシュできる大きなメリットがある一方で、収入が減るデメリットもあります。詳しくは、「休職期間中に収入はある?休業との違いやメリット・デメリットを解説」で解説しているので、進路を決める際の参考にしてみてください。
6.転職を検討する
現職の負担が大きくて、帰ってから動けなくなってしまう場合は、転職も視野に入れてみてください。より自分に合った働き方をすれば、帰宅後に動けなくなる状況を変えられる可能性があります。自分の適性や希望条件を踏まえたうえで、自分に合う仕事を効率的に探したい場合は、ハローワークや転職エージェントといった就職支援サービスを活用してみるのがおすすめです。転職にまでは至らなくても、担当のアドバイザーに現職の悩みを打ち明けることで、心がスッキリすることもあるでしょう。
今後の人生やキャリア、転職に関する相談がしたい方は、ぜひ就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。キャリアアドバイザーが、性格や希望の働き方に合った求人紹介から選考対策、入社後のフォローまで、マンツーマンでサポートします。登録後は、メールや電話、チャットアプリなどで気軽に相談でき、働き方に対する不安を解消しやすいのもポイントです。仕事での適性が1分程度で分かる「適職診断」もご用意しております。サービスはすべて無料で利用できるので、お気軽にお問い合わせください。
仕事から帰ると動けないお悩みに関するQ&A
ここでは、「家に帰ると動けない場合はどうしたら良い?」「疲れが溜まっていて帰宅後動く気になれない…」といったお悩みにお答えします。対処法が知りたい方は、ぜひお役立てください。
家に帰ると動けないときの対処法は?
「仕事から家に帰ると動けない…」というときは、帰ったらすぐお風呂に入ることを習慣づけてみてください。お風呂に入って汗を流し、リフレッシュすれば、気力が湧いてくる可能性があります。また、湯船に浸かってリラックスすることによって、疲れが軽減されることもあるでしょう。
仕事後、眠過ぎるときはどうしたら良い?
仕事後に眠過ぎて家事が手につかない場合は、自分の睡眠時間を見直しましょう。睡眠時間が足りていないと感じるのであれば、夜早めに寝ることを心掛けてみてください。夜しっかり寝ているはずなのに帰宅後に眠くなってしまうときは、仕事の休憩時間に仮眠を取るのも一つの手でしょう。詳しくは、このコラムの「睡眠時間を十分に確保する」で解説しているので、チェックしてみてください。
疲れが溜まっていて帰宅後動く気になれません…
疲れやストレスが溜まっているときは、生活に適度な運動を取り入れるのがおすすめです。ランニングやサイクリングなどによって体を動かせば、気持ちをリフレッシュできる可能性があります。いきなり運動を始めるのに抵抗がある場合は、軽い散歩から始めてみるのも良いでしょう。「仕事以外引きこもりは良くない?有意義に過ごす方法やおすすめの仕事を紹介」では、運動以外のリフレッシュ方法も紹介しているので参考にしてみてください。
仕事から帰ると何もしたくない状態が続くときはどうすべき?
「仕事がきつ過ぎて、家に帰ると何もしたくなくなってしまう」「仕事のことを考えると逃げ出したくなる」という場合は、休職を視野に入れてみても良いでしょう。一度仕事から離れて心身を休めれば気持ちが整理され、今後どうすべきか明確になる場合があります。休職を経たうえで、現職に対する思いが変わらなければ、働き方を変えるのも一つの手です。
ハタラクティブでは、転職に関する悩み相談や転職活動のサポートを行っています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。