- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がしんどいと感じるのはなぜ?「辞めたい」と思ったときはどうする?
仕事がしんどいと感じるのはなぜ?「辞めたい」と思ったときはどうする?
更新日
この記事のまとめ
- 仕事がしんどいと感じる原因として挙げられるのは、職場の労働条件や人間関係など
- 仕事がしんどいときには、休んでも疲れがとれなかったり無気力になりやすかったりする
- 仕事がしんどいときの主な対処法には「休暇をとる」「ご褒美を用意する」などがある
- 仕事がしんどい気持ちを払拭できないときは、転職を検討してみるのも一つの手
仕事がしんどいと感じるものの、理由や対処法が分からず悩む人も多いでしょう。仕事をしんどいと感じる原因には、職場の労働環境や業務内容に関する不満・ストレスなどが挙げられます。
このコラムでは、仕事をしんどいと感じる理由や対処法を解説。仕事がしんどいと感じているときに心身に表れやすいサインについてもまとめました。ネガティブな気持ちを払拭して仕事に打ち込むための参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
仕事がしんどいと感じる3つの理由
仕事がしんどいと感じる3つの理由
- 職場環境に問題がある
- 自分に不甲斐なさを感じている
- 自分に不甲斐なさを感じている
1.職場環境に問題がある
仕事をしんどいと感じる理由で特に多いのが、勤務先の環境に関する問題です。具体的には「長時間労働で疲れがとれない」「職場の人とのコミュニケーションが上手くいかない」といった、労働条件に関するものと人間関係に起因するものの2つに分けられます。
労働条件が原因の場合
労働条件に関する不満は、「仕事がしんどい」と感じる理由の一つです。「給与が低い」「出張や残業が多い」など待遇・条件面に関してネガティブな感情を抱えていると、業務そのものへのモチベーションが低下してしまいます。
「働きすぎるとどうなる?過労のサインと5つの対処法を解説」のコラムでは勤務時間の長さが心身に及ぼす影響を解説していますので、参考にしてみてください。
人間関係が原因の場合
職場の人間関係に関するストレスは、業務への集中力が低下するだけでなく、仕事がしんどいと思う原因になり得ます。また、問題をそのままにしておくと仕事場へ行くことさえ億劫になってしまう恐れもあるでしょう。
「ストレスを感じる相手とのやり取りは必要最小限にする」「信頼できる相手に相談する」などの対処がおすすめです。詳しくは、「会社の人間関係に疲れたらどうする?職場でストレスを感じるときの対処法」のコラムをご覧ください。
妊娠中に仕事がしんどいと感じることもある
妊娠中の体調の変化によって、仕事をこなすのがしんどいと感じる場合もあるでしょう。妊娠初期だけでなく、妊娠中期・妊娠後期もつわりで「仕事がしんどい」と感じる人もいます。無理をすると余計に体調が悪化する恐れがあるため、上司に相談して業務内容を見直したり、時短勤務を利用したりするなどの対策をとったほうが良いでしょう。「女性が働きやすい職場の見極めポイントをご紹介」では女性が働きやすい職場を選ぶ際のポイントを解説しているので、ご一読ください。
2.業務内容に不満がある
担当業務に不満があり、やりがいを見出せず仕事をしんどいと感じる人もいるようです。仕事への意欲が低下すると、集中できずにミスを繰り返したり、作業がなかなか終わらなかったりするといった状態に陥ることもあります。
仕事がしんどい気持ちを軽くするには、「目標を設定して達成感を味わう」「業務を通して得られるスキルや経験に着目する」などのように、前向きに仕事に取り組むための工夫をするのがおすすめです。
3.自分に不甲斐なさを感じている
「仕事をうまく進められない」「業務を覚えられない」など、自分自身に不甲斐なさを感じて仕事が「しんどい」と思ってしまう場合もあるでしょう。心身に大きなストレスがかかった状態が続くと、体調を崩す恐れもあります。
職場の先輩から仕事のコツを聞く、部署異動を検討してみるなど改善策を探る方法がおすすめです。
仕事に不安を感じた際の対処法は「仕事したくないときはどうする?対処法やモチベーションの上げ方を紹介」のコラムで紹介しているので、参考にしてみてください。
- 今の仕事がつらい・・・
- 自分に向いてる仕事あるのかな?
- 職場を変えても、結局同じかも・・・
仕事がしんどいと感じているときの6つのサイン
仕事がしんどいときの6つのサイン
- 疲れがとれず体がだるい
- 腹痛や消化不良、吐き気などがある
- すぐに涙が出る
- なかなか眠れない
- 仕事以外のことをしていても気が晴れない
- 何をするにも無気力になる
1.疲れがとれず体がだるい
心身へのストレスが慢性化すると、睡眠時間をしっかりととっているにも関わらず「疲れがとれない」「いつも体がだるい」と感じやすくなります。休息を取っても疲れが抜けない状態が続くと、疲労がますます溜まって悪循環です。その場合、体を休めるための対策を講じる必要があるでしょう。
「疲れが取れない!原因と解消法とは?」のコラムで疲労回復の方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2.腹痛や消化不良、吐き気などがある
仕事を「しんどい」と感じる状況が続くと、心身への疲労から胃や腸が敏感になり、腹痛や消化不良などにつながる場合もあります。プレッシャーを感じやすい大きな会議や責任を伴う業務の前に、胃痛や吐き気がするということもあるでしょう。
体調不良が続くときは放置せず、医療機関を受診して原因を明らかにしたうえで対処してください。
3.すぐに涙が出る
「些細なことで泣いてしまう」「一度涙が出ると止まらない」といった場合も、仕事がしんどいと感じているサインの一つです。普段は気にならないような出来事で深く傷ついたり、ネガティブな気持ちになってしまったりする場合もあります。
涙が出てしまうのなら一旦その場を離れ、深呼吸をするなどして気持ちを落ち着かせるようにしましょう。どのような対策をとるべきか知りたい方は、「仕事のストレスで涙が止まらない理由とは?原因と4つの対処法を紹介」のコラムをご覧ください。
4.なかなか眠れない
「疲れているのになかなか寝付けない」「寝てもすぐに起きてしまう」なども、仕事がしんどいと感じているサインです。十分な睡眠がとれず疲れが残ったまま出勤すると疲労はますます蓄積され、仕事がしんどいという気持ちも強まります。集中力の低下を招く恐れもあるため、眠れない日が続くのであれば早めの対策がおすすめです。
詳しくは、「仕事の前日に眠れない原因はストレス?すぐに試せる対処法を4つ紹介」のコラムをご一読ください。
5.仕事以外のことをしていても気が晴れない
不安やプレッシャーを強く感じていると、仕事以外のことをしているときも気分が晴れないでしょう。趣味や家族との時間を設けても、常に仕事のことを考えてしまい心から楽しめなくなります。ストレスを発散したりリラックスしたりできないと、仕事をしんどいと感じる気持ちが増してしまうでしょう。
6.何をするにも無気力になる
何をするにしても無気力な状態が続く場合も、「仕事がしんどい」という気持ちが起因していると考えられるでしょう。モチベーションや集中力の低下が原因でミスを重ねてしまったり、家事が億劫で生活習慣が乱れたりするといった影響が考えられます。不調に気づかないまま無理して頑張ろうとすると、かえって症状が悪化しかねません。
仕事がしんどいと感じるサインは「仕事に限界を感じるサインは?ストレスを抱えやすい人の特徴や解決法を紹介」のコラムでも解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
仕事がしんどくて辞めたいと感じるときの対処法
仕事がしんどくて辞めたいと感じるときの対処法
- 生活習慣を整えて心身を休める
- 自分を労うご褒美を用意する
- 自分の気持ちを整理する
「仕事がしんどいので辞めたい」と感じるときの対処法を3つご紹介します。ストレスを和らげて気持ちを前向きに切り替えるためには、「心身を休める」「自分へのご褒美を用意する」「状況を整理する」などの対策がおすすめです。自分のできる範囲で、現状を改善する手立てをとりましょう。
1.生活習慣を整えて心身を休める
仕事がしんどいときは、生活習慣を整えて心身を休めましょう。栄養バランスのとれた食事を心掛ける、入浴の際は湯船にゆっくり浸かる、ストレッチや深呼吸をする時間を設けるなどの方法がおすすめです。
日常生活に心身を落ち着かせる要素を組み込めば、睡眠の質の向上や体調不良の予防につながり、仕事の疲労やストレスを軽減する効果が期待できます。
精神的にしんどいときなら仕事を休むのも一つの手
精神的にしんどい気持ちが続くなら、仕事を休むのも一つの手です。仕事から離れて自分と向き合う時間を確保したり、旅行をしてリフレッシュしたりすると、気持ちを前向きに切り替えやすくなるでしょう。「仕事を休みたいのはこんなとき!休むときのマナーや対処法を紹介」では仕事を休む際の会社への連絡方法を解説しているので、参考にしてみてください。
2.自分を労うご褒美を用意する
プレッシャーの掛かる仕事が終わったときや目標を達成したときなどに、自分を労うためのご褒美を用意するのもおすすめです。
好きなデザートを食べる、欲しかったものを買う、小旅行に出かけるなど、自分の励みになることを実行してみてください。「○○を達成したら△△を買う」のように、何をするかあらかじめ決めておくのも良いでしょう。モチベーションアップや気分転換といった効果が望めます。
3.自分の気持ちを整理する
仕事がしんどいときは、今の感情や状況を紙に書き出して整理するのもおすすめです。紙に書くと溜め込んでいたストレスが軽減され、問題が可視化されて現状を客観的に把握できます。今の状況から抜け出す糸口を発見できるかもしれません。
そのほかに、家族や友人、上司などの信頼できる第三者に相談してみる方法もあります。自分では思いつかないような解決策が得られたり、気持ちが軽くなったりするでしょう。仕事がしんどいという状況を一人で抱え込み過ぎないようにしてください。
仕事がしんどいと感じるのは甘えではない
「仕事がしんどくて行きたくないと感じるのは甘えでは?」と自分を責め過ぎないようにしましょう。心身に負担が掛かる状況が続くと、意欲をもって仕事に取り組むことが難しくなるだけでなく、体調を崩す恐れもあります。まずはしんどいと感じる気持ちを受け入れて、前向きに解決策を考えてみましょう。仕事がしんどい気持ちを払拭できないときは?
仕事がしんどい気持ちを払拭できないときの対処法
- 異動願いを出す
- 医療機関に相談する
- 転職を検討する
仕事がしんどい気持ちをどうしても払拭できないときの対処法は、「異動を検討する」「医療機関に相談する」「転職を検討する」などです。以下を参考に、自分に合った対処法を見つけてみてください。
1.異動願いを出す
業務内容や部署の人間関係が原因で仕事がしんどいと感じる場合、異動を検討するのも方法の一つです。異動に関する規定を調べたうえで、直属の上司に相談しましょう。
異動を希望する理由はポジティブに伝えるのがベターです。「仕事がしんどい」という理由だけでは希望を受け入れてもらえない可能性があるため、「新しい仕事に挑戦したい」「自分の力を発揮したい」など、会社に貢献する姿勢を示す必要があります。
異動願いの書き方や提出方法を知りたい方には、「異動願いを提出したい!タイミングや正しい書き方を例文付きで解説」のコラムがおすすめです。
2.医療機関に相談する
仕事がしんどい気持ちを払拭できず心身に影響がある場合は、専門の医療機関への相談も考えたほうが良いでしょう。休養をとるべきだと医師から判断された場合は、休職に必要な診断書を書いてもらえるでしょう。
休職の際に診断書の提出は必須ではないものの、「仕事を休む必要がある」という証明として会社から求められる場合が多いようです。休職を検討しているのであれば、会社の規定を確認しておきましょう。
3.転職を検討する
改善策を実行してみたにも関わらず状況が変わらない場合は、転職を視野に入れてみてください。転職する際は、自分の適性や希望を明らかにしたうえで求人情報を見てみましょう。たとえば、勤務時間の長さがしんどい場合は、転職先の残業時間や年間休日数を入念にチェックします。
また、仕事にやりがいが見出せない場合は、資格を取得しながらキャリアアップできる仕事を選ぶと良いでしょう。
「転職の進め方が分からない」「希望に合った求人情報を効率良くチェックしたい」とお考えでしたら、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。経験豊富なアドバイザーが、あなたのお悩みを丁寧にヒアリングしたうえで最適なお仕事を紹介いたします。企業との面接の日程調整もアドバイザーが代行するため、仕事が忙しくて転職活動に時間を割けないという方にもおすすめです。プロのサポートを受けながら転職を進めたい方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
仕事がしんどいと感じる方によくあるお悩みFAQ
仕事をしんどいと感じる際によくあるお悩みをQ&A方式で解説します。
仕事をしんどいと感じるのはなぜ?
「勤務時間が長くて疲れるから」「職場の人付き合いに気を使うから」など、人によってさまざまです。しんどいと感じつつ働き続けていると、心身へのストレスから体調を崩す恐れがあるため、原因を明らかにして対処する必要があります。
詳しくは、このコラムの「仕事がしんどいと感じる3つの理由」をご覧ください。
連休明けの仕事がしんどいと感じるときはどうする?
休日中も規則正しく過ごす、仕事後のご褒美を用意するなど、しんどさを軽くする工夫をしてみましょう。気持ちを前向きに切り替える方法は「会社に行きたくないと感じるのはなぜ?主な理由と原因別の対処法を解説!」で紹介しているので、参考にしてみてください。
仕事がしんどい日の過ごし方は?
体調不良が原因で仕事がしんどいと感じる日は、悪化を防ぐために無理せず休んだほうが良いでしょう。職場での待遇や人間関係が理由で仕事がしんどい場合は、上司や同僚に悩みを打ち明けてみてください。
仕事がしんどい気持ちから切り替えられない…
いくつかの対処法を実行してみても仕事がしんどい気持ちが続くのであれば、思い切って転職をするのもおすすめです。現在の職場で抱えている問題や自分の希望を一度整理して、転職先選びに役立てましょう。仕事探しや選考対策のサポートが受けられる転職エージェントを利用すれば、仕事と並行しながらでもスムーズに転職活動を進められます。転職エージェントのハタラクティブでは、専任のエージェントが企業とのやり取りも代行いたしますので、ぜひご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。