新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・人事異動における「辞令」とは、企業側が社員に対して配置転換や転勤などを命令すること
・「内示」とは、正式な辞令を交付する前に異動の対象になっている旨を連絡もしくは通知すること
・人事異動の際は内示を出した後、辞令交付となるのが一般的
・内示は理由次第で回避できるケースがあるのに対し、辞令拒否は業務命令違反とみなされ懲戒解雇になる可能性がある
・人事異動でよくあるトラブルとして、給料の減額や昇進拒否などが挙げられる
・トラブルを回避するためにも、事前にしっかり確認しよう
・企業側は、人材育成や適性な人員配置、組織の活性化などを目的に人事異動を行うことが多い
・人事異動を行う理由やメリットを知ると、異動に対して気持ちが楽になるかもしれない
配置転換や他地域への転勤など、自ら希望する人を除くと、誰でも「人事異動」という言葉に少なからず動揺してしまうのではないでしょうか?今回のコラムでは、社会人であれば大半の人が経験するであろう人事異動についてまとめてみました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
人事異動の際、よく耳にするのが「辞令」と「内示」ですが、これら2つには大きな違いがあります。
(辞令)企業側が社員に対して配置転換や転勤などを命じること
(内示)正式な辞令を交付する前に、該当する社員に対してメールや口頭などで連絡または通知を行うこと
基本的に、内示⇒辞令という流れになります。
ここで異なるのが、人事異動に不服がある場合、内示は理由次第で回避できるケースがあることに対して、辞令は拒否すると業務命令違反とみなされ懲戒解雇もあり得るということ。
しかし、現実には正当な理由があっても内示を断るのは難しいといわれています。特に「異動したくないから」という理由だけでは、そのまま辞令を交付されることがあるようです。
「自分の中では『異動したくない』も立派な理由なのに…」と思う人がいるかもしれません。
現状、人事異動を避けられるケースとして挙げられるのは、「雇用契約書で勤務地や職種が定められている」「育児や介護などで転勤が難しい」「職権乱用と認められる」の3つとされています。
人事異動にトラブルは意外と多いもの。その中でもよくあるトラブルと対処法をまとめてみました。
業種や勤務地によって支給される手当が変動する可能性は大いにあります。
就業規則を確認し、人事異動に伴う給料の減額があった場合は、納得いくまで説明を求めましょう。
時間外手当がつかない、責任があるため休暇を取りにくいなどの理由から昇進を望まない人が増加傾向にあります。
自分のキャリアビジョンをしっかり伝えることが重要です。
転勤は企業の考えや都合によるもの。引越しや帰省にかかる費用の負担は企業側にあると考えられます。
事前にどのような費用が負担されるのか確認しましょう。
上記を見ると、引越しや帰省などにかかる諸費用や給料など、金銭面のトラブルが多いようです。
望まない人事異動であればなおさら不満が高まり、トラブルへ発展するのではないでしょうか。
これらのトラブルを回避するためにも、事前にしっかり確認すると良いでしょう。
企業側が人事異動を行う理由として、人材育成や適性な人員配置、組織の活性化などが挙げられます。
このように理由を知ることで、異動に対する不安を解消できるかもしれません。
異動する側にもメリットがあります。それは、多様な価値観や意見に触れることで視野が広がること。
また、未経験の部署や業種に就くことによって、自分が知らなかった適性や強みがわかったというケースもあるようです。
人事異動に対してネガティブに考えている人は、少し視点を変えるとポジティブに捉えられるかもしれません。
それでも人事異動に不満がある人は、転職を検討するのも1つの手です。
豊富な経験と実績を持つ転職エージェント「ハタラクティブ」は、膨大な求人情報の中からあなたにマッチしたお仕事をご提案。
プロのアドバイザーがマンツーマンで対応するので、安心して転職活動を進めることができます。
面接対策や書類添削など、提供するサービスは全て無料。この機会にぜひご利用ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事