- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事に余裕がない…しんどいときは転職したほうが良い?
仕事に余裕がない…しんどいときは転職したほうが良い?
更新日
この記事のまとめ
- 仕事に余裕がないと集中力の低下やミスにつながることがある
- 仕事に余裕がないと感じる原因は、業務過多やスキル不足など
- 仕事に余裕がない場合は、職場環境を整えたり業務量を調整したりするのがおすすめ
- 仕事に余裕がない原因が職場にあるのなら、転職を視野にいれてみよう
仕事に余裕がないと、気持ちがしんどいと感じたり、少しのことにイライラしたりする場合もあるでしょう。余裕がない状態のまま仕事をするのは、集中力の低下やミスにつながることも。そのため、できるだけ早く対処することが大切です。
このコラムでは、仕事に余裕がないと感じるリスクや原因、対処法をご紹介します。焦りや不安がある方は、つらい気持ちを解消するヒントにしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
仕事に余裕がないのは良くない?
仕事に余裕がないのは良くない?
- 仕事に集中できなくなる
- 焦りからミスにつながる
- 少しのことにイライラする・攻撃的になる
- 周りの状況が見えなくなる
仕事に余裕がない状況は、誰にでも起こり得るため、必ずしも「良くない」ことはありません。しかし、余裕がない状態のままでいるのは、「集中力の低下」や「焦りからくるミス」といった仕事上のリスクにつながることもあるので、気をつけたほうが良いでしょう。
下記では、仕事に余裕がない状態が引き起こすリスクについてご紹介します。
仕事に集中できなくなる
仕事に余裕がないときは、「早く終わらせないと職場に迷惑をかけてしまう…」「何から進めれば良いのか分からない…」など、頭のなかが混乱しがちです。仕事そのものに集中できなくなるため、思うように業務が捗らないと感じることもあるでしょう。
焦りからミスにつながる
仕事に余裕がない状態になると、焦りから思いがけないミスを引き起こしてしまう場合もあります。普段ならミスをしない簡単なパソコン操作であっても、間違ったキーを押してしまったり、データを消去してしまったりするなど、焦りから失敗してしまうことがあるようです。
少しのことにイライラする・攻撃的になる
時間やタスクの多さによって仕事に余裕がない場合は、少しのことにイライラしたり、周りの人に八つ当たりをしてしまったりすることもあります。「納期が迫っている」「複数の仕事を抱えている」など、キャパオーバーの状態の場合は、周りに頼ってみることも必要です。
周りの状況が見えなくなる
仕事に余裕がないことで、目の前の業務で手一杯になり、視野が狭くなってしまう人もいます。たとえ周りが「仕事が一段落したので手伝いましょうか?」と助け舟を出していたとしても、「自分の仕事だから」と頑なになってしまう場合も。
会社全体で見れば手分けをしたほうが良い場面でも断ってしまい、かえって悪い状況に陥ってしまうこともあるでしょう。
仕事のモチベーションに影響が出ることもある
気持ちに余裕がないときは、仕事のモチベーションに悪影響を及ぼす可能性があります。「仕事をしたくない」「やりがいがない」など、マイナスにとらえるようになると、会社に行くこと自体がしんどいと感じるようになることも。仕事のモチベーション低下に気づいたら、できるだけ早く今の状況を改善させましょう。詳しい対処法については、「やりたくない仕事のモチベーションを保つ方法とは?原因となる心理もご紹介」のコラムをご覧ください。
「仕事に余裕がない」と感じる4つの原因
「仕事に余裕がない」と感じる4つの原因
- 任せられている仕事の量が多過ぎる
- チームで手分けをして仕事を進められない
- 休みが取れず疲労が溜まっている
- 余裕を持って仕事をするためのスキルが不足している
仕事に余裕がなくなる原因は、人それぞれ異なります。ただ何となく余裕がないと感じている場合も多いので、自分の状況を客観的に知ることが大切です。
下記では、仕事に余裕がなくなる主な原因を4つ紹介しています。当てはまるものがないかチェックしてみてください。
1.任せられている仕事の量が多過ぎる
任せられている仕事の量が多く、自分の勤務時間と見合っていない場合は、仕事に余裕がないと感じるのも無理はありません。業務量が多い場合は「仕事を一つ完了させても終わりが見えない」と途方にくれてしまうこともあるでしょう。
2.チームで手分けをして仕事を進められない
「任せられた仕事は必ず自分でやらなければ」と、責任感を持つこと自体は大切です。とはいえ、納期が迫っていたり、フォローできるチームがあっても人に任せることをしたりしない場合は、仕事を抱え過ぎてしまい、余裕がないと感じる可能性があります。
3.休みが取れず疲労が溜まっている
会社の繁忙期や人材不足により、休暇をなかなか取得できなかったり残業が続いていたりする場合は、体力的に余裕がない状態になる場合もあるでしょう。十分な睡眠やリフレッシュの時間を取れないと、集中力や判断力の低下につながるので注意が必要です。
4.余裕を持って仕事をするためのスキルが不足している
以前より難しい仕事を任せられた場合は、余裕を持って仕事をするだけのスキルが不十分なことも少なくありません。スキル不足によって仕事に余裕がないと感じている場合は、業務に慣れることで改善する可能性があります。
入社したばかりの人は仕事に慣れていないだけの可能性もある
入社したばかりの新人のうちは、仕事に余裕がないのも不思議ではありません。仕事に慣れていないだけの可能性があるので、スキルを身につけたり業務経験を積むことで、徐々に余裕が出てくるはずです。入社1年目で、仕事がしんどいと感じている方は、「社会人1年目が辛いのはなぜ?理由は仕事や一人暮らし?解決策を解説」で、つらい理由を探ってみましょう。解決策も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
「仕事に余裕がない」と感じやすい人の特徴
「仕事に余裕がない」と感じやすい人の特徴
- マイナス思考
- 柔軟性が低い
- 完璧主義
- 集中力が低い
- 自己管理ができない
- マルチタスクが苦手
ここでは、仕事に余裕がないと感じやすい人によくある特徴をまとめました。下記の特徴に該当するからといって、仕事に余裕がなくなるわけではありませんが、傾向を探るヒントにしてみてください。
マイナス思考
「失敗したらどうしよう…」「納期に間に合わなかったら…」と、物事を始める前にネガティブに考えると、気持ちに余裕がなくなってしまいます。仕事にうまく向き合うには、ポジティブに考えることも必要です。
「失敗したら…」ではなく、「どうすれば成功するか」を考えてみると、物事を前向きに見られるようになります。
柔軟性が低い
「必ずこうでなければならない」と、考えを固めてしまうのは、仕事で思いがけない事態が発生したときにうまく対応できなくなる可能性があります。仕事の内容にもよるものの、常に自分の思いどおりの結果になるとは限りません。
トラブルや課題に直面したときに、余裕がない状況を避けるためにも、ある程度の柔軟性を持つことが大切です。
完璧主義
完璧主義で自分に厳しい場合は、仕事にも妥協できない傾向があるため、時間に余裕がない状況に陥る可能性があるでしょう。
たとえば、完璧主義の人は時間の少ないなかで多くの作業をこなさなくてはならないときに、成果物の完成度を上げようと細かなところまで時間を掛け過ぎてしまいます。そのため、すべての作業が時間内に終わらなくなる恐れも。
仕事を行ううえで何を重視するのかを考え、臨機応変に対応していくことも必要です。
集中力が低い
集中力が低く、仕事の手を止めてしまうことが多い場合は、最終的に余裕がなくなる可能性が高いです。当然ながら、任せられた仕事に「手を止めて良い時間」は含まれていません。
そのため、手を休めてしまったぶんだけ、時間的な余裕はなくなってしまうでしょう。
自己管理ができない
自己管理ができず、睡眠不足になったり、自分のやるべき仕事が分からなくなったりすると、仕事に余裕がない状況に陥りやすいです。睡眠不足の場合は早く寝る、仕事の状況が分からない場合は付箋にメモを取っておくなど、工夫次第で改善する可能性があるでしょう。
マルチタスクが苦手
一度に多くの仕事を任せられると、気持ちに余裕がなくなってしまう人もいます。マルチタスクが苦手な場合、業務中に新たな仕事を任せられると、何から手をつけて良いのか分からなくなることがよくあるようです。
「時間内に終わらせないと」と焦る気持ちがミスにつながるので、落ち着いて一つひとつ対処しましょう。
仕事に余裕がない・しんどい場合の6つの対処法
仕事に余裕がなくしんどい場合の6つの対処法
- デスクを整理整頓するなど仕事環境を整えてみる
- 仕事に優先順位をつけて順番に対応してみる
- 仕事量を見直す
- 上司や同僚に頼ってみる
- 深呼吸やストレッチをしてみる
- 休暇を取りリフレッシュしてみる
「仕事に余裕がない」「イライラして仕事がしんどい」と感じる場合は、つらい気持ちをそのままにせず、改善策を講じることが大切です。
ここでは、具体的な対処法を6つ紹介するので、自分に合ったものから試してみてください。
1.デスクを整理整頓するなど仕事環境を整えてみる
デスク周りが片付いていない場合は、整理整頓を心掛けましょう。デスク周りに余計なものを置いていると、気が散りやすかったり、必要な書類やデータを紛失しやすかったりするため、手が止まってしまうことも。
業務に集中するためにも、デスク周りを片付けて仕事環境を整えましょう。
2.仕事に優先順位をつけて順番に対応してみる
余裕がない原因が「何から手を付ければ良いか分からない」というものなら、仕事に優先順位をつけてみましょう。納期が迫っている場合や自分にしかできない仕事は「優先度が高い」、来月でも良いものやほかの人が代われる仕事は「優先度が低い」など、納期の有無や代替可能かを考えるのがポイントです。
優先度をつければ、スムーズに仕事を進められますよ。
3.仕事量を見直す
工夫をしても仕事に余裕がないと感じる場合は、業務の量が自分のスキルや勤務時間と見合っていない可能性があります。スキル不足の場合は努力次第で仕事に余裕が出てくるかもしれませんが、勤務時間が仕事量と合っていない場合は、いくら努力をしても余裕のない状況は改善できません。
自分の勤務時間に対して仕事量が多過ぎるときは、無理をせず上司や同僚に相談してみてください。
4.上司や同僚に頼ってみる
自分の努力だけでは余裕のない状況が改善できない場合は、一人で抱え込むのではなく、上司や同僚に頼ってみましょう。一人で抱え込んでしまうと、仕事のつらさやストレスで疲弊してしまいます。
自分一人ではどうにもならないこともあるので、相談して誰かにフォローに入ってもらいましょう。
5.深呼吸やストレッチをしてみる
焦りや不安で精神的に余裕がないときは、深呼吸やストレッチを挟んで気持ちの切り替えを試みてみましょう。前述のように、仕事中の焦りはミスや失敗につながります。
深呼吸やストレッチ以外にも、間食をする、コーヒーを飲む、お手洗い休憩の時間を挟むなどさまざまな方法があるので、自分なりの切り替え方法を探してみてください。
6.休暇を取りリフレッシュしてみる
仕事に余裕がない状況に疲れてしまったときは、休暇を利用してリフレッシュする時間を設けることもおすすめです。旅行や映画、エステ、大掃除、散歩など、好きなことをして、仕事から距離をおきましょう。
また、仕事の悩みや不満を友人や家族に聞いてもらうのもおすすめです。ストレスを発散させることで、新たな気持で仕事に取り組みやすくなります。
プライベートも振り返ってみよう
仕事に余裕がないときは、「恋愛がうまくいっていない」「彼氏や友人とケンカしてイライラしている」など、プライベートの変化も振り返ってみましょう。プライベートで不安や不満があると、心身ともに疲れてしまいます。仕事と直接関係がないように見えても、自身の心の変化や肉体的な疲労は仕事に悪影響を与えている場合もあるので、改善できることがないか考えてみましょう。
職場が原因で仕事に余裕がない場合は転職もあり
職場が原因で仕事に余裕がないと感じている場合は、転職するのも方法の一つです。
たとえば、次のような状況の場合は、自分の努力だけでは改善が見込めない可能性があるので、転職を検討したほうが良いでしょう。
・残業時間が多く、「過労死ライン」に近い(超えている)・上司に相談したものの、まともに取り合ってもらえない・職場でハラスメントが横行している・職場の人間関係が悪く、ストレスになっている・職場環境が悪く、続けることが難しい・一定期間続けたものの、今の仕事にやりがいを見いだせない
上記に挙げた内容は、転職を検討したほうが良い状況の一例です。ほかに、心身に支障をきたすほど余裕がないと感じている場合は、できるだけ早く仕事から離れることも検討しましょう。
転職をするか迷っている人は、「転職に迷うときにやるべきことを解説!やめたほうがいい?判断基準も紹介」のコラムで、転職するのをやめたほうが良いパターンもチェックしてみてください。
参照元
厚生労働省
過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へ
転職をする場合は、適性や希望に沿った求人をご紹介します。そのため、入社後のミスマッチのリスクを軽減できますよ。サービスはすべて無料のため、ぜひご利用ください。
仕事に余裕がないと感じる人によくあるQ&A
ここでは、仕事に余裕がないと感じる人によくある疑問や質問をご紹介します。
仕事に余裕がないのは向いていないからですか?
適性があっても、仕事に余裕がなくなることはあります。仕事に余裕がないのは、業務過多やスキル不足、疲労の影響など、さまざまな原因が考えられます。もちろん、向き不向きによって、仕事の進めやすさやモチベーションの保ちやすさなどは変わることもあるので、自分の適性を知るのは大切です。
仕事の適性を見極める方法については、「仕事の向き不向きを見極めるには?」をご参照ください。
仕事に余裕がないときはどうすれば良いですか?
タスクに優先順位をつけて順番に取り組んだり、集中できる環境を整えたりする方法が有効です。身体的な疲労から余裕がないときは、休憩中にストレッチをしたり休暇を取ってリフレッシュしたりする方法もあります。
詳しくは、このコラムの「仕事に余裕がない・しんどい場合の6つの対処法」をご覧ください。
仕事で余裕がないので休んでも良いですか?
仕事で余裕がないときは、きちんと上司に相談したうえで休暇を取りましょう。身体的にしんどい場合は、きちんと休んで疲労回復をすることも大事です
ただし、無断欠勤や音信不通になるのは避けてください。
仕事を休むときのマナーや方法は、「仕事を休みたいのはこんな時!休むときのマナーとは」のコラムで紹介しています。
仕事に余裕がないので転職したいです
どうしてもつらいのであれば、転職してみるのも方法の一つです。とはいえ、働くこと自体に余裕がないと感じている場合は、転職先でも同じように悩んでしまう可能性があります。
仕事に余裕がないと感じるときは、その原因を洗い出し、向き合ってみましょう。そのうえで、転職の必要性を考えてみてください。
転職エージェントのハタラクティブでは、転職のご相談に対応しています。一人で考えるのが不安な方は、ぜひ利用してみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。