- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 最終面接の内定結果が届くまでの期間とは?連絡が遅れる理由もあわせて解説
最終面接の内定結果が届くまでの期間とは?連絡が遅れる理由もあわせて解説
更新日
この記事のまとめ
- 最終面接を終えて内定結果が出るまでの期間は1~2週間程度
- 最終面接で内定を得た場合は電話やメールで通知が来る
- 最終面接から内定結果が出るまでに時間がかかる企業もある
- 最終面接の内定結果が期日を過ぎても来ない場合は電話やメールで問い合わせる
最終面接を終えて、いつ内定結果が出るのか気になっている方も多いでしょう。最終面接から内定が出るまでの期間は1~2週間程度が平均的で、期日になっても連絡が来ないときは自分からの問い合わせが必要な場合もあります。このコラムでは、結果通知が遅くなってしまう企業の傾向やメールや電話での問い合わせ方まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
最終面接から内定結果が出るまでの期間はどれくらい?
最終面接は1次や2次面接よりも内定が出るまでの期間が短いといえるでしょう。また、企業によっては最終面接をしている最中に内定が出る場合もあります。
基本的には最終面接から1~2週間程度
最終面接から内定が出る期間は、1〜2週間程度が平均的です。企業によっては即日で内定通知が来る場合もあります。企業の特色によっては結果の通知までに数週間かかるため、あくまで目安として考えましょう。
最終面接の内定連絡はこれまでの面接よりも早めに行われる
冒頭で述べたように、最終面接は1次・2次面接に比べると結果連絡が早い傾向です。これは、最終面接までの過程で、すでに好意的な評価を得られていると考えられるでしょう。最終面接を通して役員や経営者が応募者を確認し、問題がなければすぐに内定が出る状態になっているので結果が早いと考えられます。
また、早めに内定を出すことで、応募者がほかの企業に流れることを防ぐ目的もあるでしょう。
企業によっては1次や2次面接より遅くなる可能性も
最終面接の合否は企業の利益にも繋がる重要な決断です。企業は応募者をこれからともに働く仲間として迎え入れるため、より慎重に選ぶでしょう。その場合は1次や2次面接よりも時間をかけた審査になる場合があり、結果の通知が遅くなることもあります。
不採用通知は内定通知より遅れる傾向
最終面接で残念ながら不採用となった場合は、内定通知に比べると遅くなる傾向が見られるようです。これは、前述のとおり内定連絡を優先的に行っているからと考えられます。ただし、最終面接で不採用であったとしても、面接から1週間程度で連絡は行われるでしょう。
最終面接の内定連絡はどの方法で来る?
最終面接の内定連絡は、多くの企業ですぐに伝えられる電話で行われているようです。ただし、メールや郵送で通知されることもあるので、不安な場合は面接で通知方法について確認しておきましょう。
電話
最終面接で内定を得た場合、電話での連絡が多いようです。電話ならその場で結果を確実に伝えられ、応募者の意思確認も同時にできるため手間を省くことができます。メールや郵送で通知をすると、応募者側の確認に手間取られるため、内定を辞退したときも対応が遅れてしまうことがあります。
電話で連絡が来たときは、「内定の返事の仕方は?いつまでに行う?保留や辞退する場合の例文も紹介」を参考に回答しましょう。
メール
メールで内定通知を出す企業もありますが、メール連絡で多いのは不採用通知です。不採用者まで電話で連絡していると、時間や手間がかかるためメールにする企業が多いのでしょう。ただし、内定通知をメールで送る企業もあります。
企業からのメールには24時間以内に返信するのがマナーのため、最終面接後は細かくメールチェックを行いましょう。返信マナーについては「内定通知メールへの返信は必須!承諾・保留する際の例文をご紹介」のコラムでご確認いただけます。
郵送
最終面接の結果を郵送する企業もあります。ただし、前述したように意思確認は早めに行いたいと考え、電話での確認をしたのち改めて書面で内定通知を送るという場合が多いようです。郵送される場合は内定通知書が同封されている場合がほとんどのため、「内定通知書が届いたら、どうしたらいい?」を参考に対応しましょう。
最終面接の内定結果が遅れる理由を把握し対処しよう
内定結果が遅れる場合には企業側にも何か理由があると考えていいでしょう。結果の連絡が遅くなっても不合格であるとは限りません。企業の特徴によってどうしても遅れてしまうことがあるので
最終面接の内定連絡が遅れる理由
最終面接の内定連絡は、冒頭で述べたように面接から1〜2週間以内で通知されることが多いです。しかし、企業が決断を悩んでいたり、何らかの理由で連絡が取れなかったりとそれ以上に時間がかかることもあるので理由を把握しておきましょう。
ほかの候補者の選考もあり結果を悩んでいる
応募者が多かったり、内定候補者のスキルや人柄が拮抗していたりと、誰に内定を出すか悩んでおり連絡が遅くなることも考えられます。また、現場では採用を決めていても、最終的に決定する上層部が悩んでいたり、上層部が忙しくて決断できなかったりすることもあるでしょう。
補欠合格になっている可能性も
内定者の辞退や従業員の欠員によっては、補欠合格を検討されていることがあります。あくまで例外的なケースですが、補欠合格の場合も企業からの連絡を待つことになります。
応募者が多く人事部が多忙になっている
人気のある企業では応募者数が多く、全員を審査するために時間がかかることもあります。そのため人事部が忙しく、結果の通知が遅くなる可能性もあるでしょう。
社内上層部との協議を行っている
最終的な合否を社内上層部との協議で決めている企業もあります。上層部は普段ほかの業務にあたっており、人事部とのスケジュールを組むのが難しいです。その結果、通知が遅くなることもあります。
合格者から順に連絡をしている可能性がある
結果通知は内定者から順に連絡をしていることがあります。今後のスケジュールについてや入社日などの連絡を踏まえて連絡を行っている場合は、内定者へ優先的に連絡することもあるでしょう。その場合は、不採用通知は内定者への連絡が終わり次第の連絡となり、遅くなることがあります。
不採用になった場合は配慮されている可能性も
面接を実施してすぐに不採用通知を出すことは失礼だと考える企業もあるでしょう。その場合は気持ちの配慮から連絡が遅くなることもあります。
連絡が行き違っている
企業から最終面接の結果は通知しているにもかかわらず、何らかのトラブルで連絡が滞るケースもあります。たとえば、電話連絡をしているのに応募者が電話に出ない、メールで通知したのに応募者が確認していないなどです。企業からの電話は非通知で発信されることも多いので、最終面接後は電話を取り逃さないよう注意しましょう。また、メールでは「迷惑メール」のフォルダに割り振られてしまうことも。書類などに記載したメールアドレスが間違っていることも考えられます。
土日が挟まっている
カレンダー通りに稼働している企業の場合、面接後に週末や連休が挟まると会社そのものも休みになるので自然と結果を出すことが遅れてしまいます。ゴールデンウィークやお盆、年末年始などは休みも多いので、休み明けの連絡になることが多いです。
最終面接の内定結果が遅れる傾向にある企業
企業によって結果を通知する期間はさまざまです。人員や時期によっては、どうしても通知が遅れてしまう企業もあるため確認しておきましょう。
採用担当者が少ない企業
企業の採用担当者が少ないと、少人数で審査から結果通知の準備、今後のスケジュール決めなどを行うため、どうしても内定結果が遅れてしまうこともあります。特に中小企業やベンチャー企業は従業員数が少なく採用も数人で行っていることもあり、結果の通知が遅くなるでしょう。
繁忙期中の企業
企業自体が繁忙期だと採用業務以外が忙しく、通知を出すことが遅くなることもあります。この場合は企業側が行っている業務が落ち着き次第の通知となるため、時間を要することがあります。
本社が海外にある外資系企業
本社が海外にあると採用に関する連絡や業務も時差を考慮しなくてはいけないため、進行が遅れてしまうこともあります。最終的に採用を決めるのは本社であることも多いため、最終面接の審査は特に時間がかかるでしょう。
採用予定人数が少ない企業
採用枠が少ないと、その後のミスマッチからの離職を避けるために、審査は時間をかけて行われます。企業側も慎重に採用を行うため、結果通知も遅れることがあるでしょう。
最終面接の内定結果が1週間以上来ないときの対処法
最終面接の結果が連絡された時期を過ぎても来ない場合は、何らかの理由があると考えられます。待っている時間にできることをしましょう。
最終面接の振り返りを行う
最終面接での受け答えや、深掘りされたこと、うまく答えられなかったことなどを振り返ってみましょう。最終面接の結果はまだ出ていませんが、ほかの選考を受ける際にも役立ちます。まずは自分自身がどうだったのか主観的に振り返ってみましょう。
現在の選考状況を踏まえ他企業へのエントリ―を考える
選考結果が出ていなくても、ほかの企業を検討することも一つの手です。結果が出てからほかの選考に応募すると、急いでエントリーシートや履歴書を書くことになります。自分の心に余裕を持てるように他企業への選考対策は続けていきましょう。
志望企業の入社後の懸念点を明確にしておく
入社後不安に思っていることや、ギャップを生みそうなことなどを明確にしておきましょう。そうすることで、入社後に希望を伝えて解消できる可能性もあります。また、もしほかの企業とご縁があった際には判断材料として役立つため、今のうちに懸念点を洗い出しておくことも大切です。
会社に問い合わせる
最終面接の内定結果がなかなか届かないときは、必要に応じて問い合わせましょう。特に、面接で「結果は△月✕日までに、電話で通知します」など期限を伝えられているにもかかわらず連絡が来ないときは問い合わせて問題ありません。
ただし、問い合わせる前に「連絡が行き違っている」を参考に、メールや電話の履歴を確認しましょう。また、最終面接から3日程度しか経過していない、応募企業から「問い合わせは不可」といわれているといった場合は、問い合わせは控えます。
最終面接の問い合わせ方法
問い合わせの手段はメールと電話の二つがあります。まずはメールで問い合わせて、その後返信がこない場合や、急を要する場合は電話で改めて連絡しましょう。
メールで問い合わせる
まずはメールで問い合わせましょう。最初に電話で問い合わせを行うと、ほかの業務の途中で手が離せなかったり、担当者にすぐ繋がらなかったりするため迷惑をかけてしまうことがあります。例文を参考にメールでの問い合わせをしてみましょう。
メールで問い合わせるときの例文
件名【△月△日の面接結果について】△△大学✕✕
本文△△株式会社 人事部✕✕様
いつもお世話になっております。△月△日に面接をしていただいた△△大学△△学部の✕✕と申します。先日は面接のお時間をいただきありがとうございました。
本日は、面接の結果について問い合わせをいたしました。
合否のお返事を頂戴していないのですが、選考結果のご連絡はいつごろにいただけるでしょうか。
お忙しい中大変恐縮なのですが、ご対応よろしくお願いいたします。
△△大学△△学部✕✕
メールを送る際は、誤字脱字や言葉遣いに気を付けましょう。また、一目で誰が何の用件でメールを送ったかわかるように件名を記載しましょう。
電話で問い合わせる
メールをしても返信がこない場合や、電話での問い合わせを指定されている場合は電話で連絡しましょう。問い合わせを行う場合は、言葉遣いや状況の把握を心がけましょう。名乗らずに要件を話したり、相手が今電話で話せる状況なのか、うかがわないで話したりしないように注意してください。
電話で問い合わせるときの例文
1、採用担当につないでもらう
「お世話になっております。わたくし、△月△日に面接をしていただいた、△△大学の✕✕と申します。恐れ入りますが、採用担当の◯◯様はいらっしゃいますか?」
2、採用担当者に用件を伝える
「お世話になっております。面接をしていただいた△△大学の✕✕と申します。
先日は面接の機会をいただきましてありがとうございました。
今お時間いただいてもよろしいでしょうか?
面接時にうかがった日程を過ぎても合否の連絡をいただいておりませんので、念のために状況を確認させていただきたく、お電話をいたしました。お忙しいところ大変恐縮なのですが、選考の結果はいつ頃になるか教えていただいてもよろしいでしょうか?」
電話をするときは、まず自分の名前を名乗りましょう。その後に相手が今電話をできる状況かどうか聞いてから要件を話すと丁寧です。担当者が不在の場合は自分から折り返すか、相手に再度連絡をいただくようにしましょう。
最終面接の結果を問い合わせる前の注意点
面接の合否を問い合わせる際に注意したいポイントがいくつかあります。自分がまだ審査途中の可能性もあるため、適切な対応を心掛けましょう。
迷惑メールや着信履歴をよく確認する
企業から連絡をもらっていても迷惑メールフォルダに分類されている可能性や、不在着信を見逃している可能性もあります。特に迷惑メールフォルダには、自分が設定していなくても勝手に分類されることがよくあるため、確認しておきましょう。
不採用者にも連絡が来るのか確認する
企業によっては、採用通知は内定者のみに連絡することがあります。事前に話されていないか、採用ページに記載されていないか確認しましょう。
相手に配慮した時間帯に連絡する
問い合わせる際は時間帯にも配慮する必要があります。始業時間直後や終業時間直前、お昼時は相手の迷惑になる可能性が高いため、なるべく避けましょう。会社のホームページや採用ページに営業時間が記載されているので確認が必要です。
企業を責めるような文面にならないようにする
結果がこないと不安で焦ってしまう人もいると思います。しかし、相手を責めるような言い方は避けましょう。相手もほかの業務で忙しい中、面接や審査をしてくれています。その中でミスが生まれていても仕方のないことです。相手には常に敬意を持って対応しましょう。
最終面接で内定が出ない理由は?
最終面接で内定が出ない理由として考えられるのが、十分な対策をしていないこと。最終面接は企業のトップや経営陣が面接官になることが多いため、これまで以上に立ち居振る舞いやマナー、志望動機などが重視されます。深掘りした回答ができるか、企業の求める人物像に合っているかなどを確認しましょう。
最終面接対策が不十分だった
「最終面接は意思確認だけ」などと甘く捉え、対策を行わずに内定に至らない可能性が高くなります。最終面接では、これまでの面接と同じ質問がされることも多いですが、回答には工夫が必要です。より深掘りしたり、マッチ度が高いことをアピールしたりしましょう。緊張から根拠のないアピールをしてしまうことも多いようなので、注意してください。
一方的なコミュニケーションを取ってしまった
最終面接まで進むとお互いの理解も深まるため、ときには和やかな雰囲気で行われることも。ただし、雰囲気が和やかだから、と自分の意見や主張ばかりを述べてしまうと、「コミュニケーションが取れない」「相手の話を聞かない」などネガティブな印象を与えてしまいます。最終面接では役職者などが面接官となるため、これまで以上にコミュニケーションや傾聴力、チームで行動する力などが確認されると捉えましょう。
企業カラーと合わないと判断された
1次・2次面接では主に能力面を確認されており、最終面接で企業カラーと合わないと判断されることもあります。最終面接は、これまで以上に「企業に合った人物か」が確認されると考えましょう。「最終面接で落ちるフラグとは?回避するコツや受かるサインも紹介!」のコラムも参考にしてください。
最終面接を突破して内定を得るには
最終面接であっても面接に変わりはありません。「立ち居振る舞い・マナー」「社会人としてふさわしい言動」「企業カラーに合った人物」はしっかりチェックされていると考えましょう。自分でこれらに気づくのが難しければ、下記を参考にしっかりと対策することが大切です。
家族や友人にチェックしてもらう
身近な人にチェックをお願いする場合、相手が受ける企業や業界・職種について知識があるとは限りません。人として会ったときの印象やマナーがきちんとできているか、面接の質問回答内容ではなく所作や印象の方をチェックしてもらうのがポイントです。
就職・転職エージェントを活用する
就職・転職エージェントは求人の紹介だけにとどまらず、面接対策や履歴書の添削をサービスとして提供しているところがほとんどです。仕事探しから面接日程の調整までをアドバイザーが行ってくれるため、面接対策に集中できます。就職活動や転職活動で悩んでいることを相談してみてもいいでしょう。
フリーター、既卒、第二新卒者向けの就職・転職エージェント、ハタラクティブでは20代に特化したサービスを提供しています。最新の企業情報を基に、効果的な履歴書の作成指導や面接対策を実施。一人ひとりに専任のアドバイザーが付きますので、仕事探しや就活、転職活動についての悩みもお気軽にご相談ください。また、ハタラクティブでは厳選した常時1,000件以上の求人から適性に合うものをご紹介。求職者の要望に答える細やかなサービスが高い内定率に結びついています。サービス利用は無料ですので、お気軽にご登録ください。アドバイザーから折り返しご連絡いたします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。