- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- フリーター就職TOP
- 初めての正社員!入社後に気をつけることや不安を解消する方法を解説!
初めての正社員!入社後に気をつけることや不安を解消する方法を解説!
更新日
この記事のまとめ
- 初めての正社員として入社した際は、焦らず着実にステップアップすることを考える
- 初めての正社員になったら、メンターや目標となる人物を探してみよう
- 初めての正社員では、自分の仕事には責任を持ってやり抜くことが重要
- 仕事を辞めたいときはすぐに退職するのではなく、まずは誰かに相談する
「初めての正社員が不安…」という方も多いでしょう。フリーターをしていた人が正社員になると、人によっては生活パターンが大きく変わることもあります。初めての正社員入社後は、焦らず着実に経験を積むことが重要です。
このコラムでは、初めての正社員で働く際にありがちなギャップや悩みについてご紹介しています。入社後に慌てたりストレスを感じたりすることのないよう、チェックしておきましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
初めての正社員では焦らないことがポイント
フリーター経験の長い人の中には、バリバリと仕事をこなしたり新しいアルバイトスタッフを指導したりと活躍していた人もいるでしょう。
しかし、正社員として入社したばかりのころは、まだまだ新米です。仕事に慣れていないのは当然で、最初は「どうしてこんなことを?」といった業務を頼まれたりすることもあります。時には自分より年下の社員に指導を受けて、気持ちが落ち着かない状況に陥ることも。
「早く仕事を覚えて役に立ちたい」「重要な仕事に関わりたい」など、意欲があるのは良いことですが、最初はとにかく焦らないことが大切です。教えられたこと、言われたことを着実に身につけて、一つひとつの仕事をクリアしていきましょう。
たくさんの小さな業務から会社は成り立っています。着実にステップアップできるよう、落ち着いて仕事に取り組みましょう。
初めて正社員になる方法や、目指し方を詳しく知りたい方は「正社員を目指すためのおすすめの方法」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
初めての正社員で気をつけるべきポイント
初めての正社員でどんなところに気をつければ良いのか、以下の点に注意してみてください。
・任された仕事には責任を持つ
・仕事の質や成果を意識する
・常に向上心を持ってスキルを身につける
・他責思考にならない
初めて正社員になるとき、これまでのアルバイトと同じ感覚ではいけません。アルバイトと正社員では、仕事の責任の大きさが異なるからです。そのため、アルバイトと同じ感覚で正社員として業務をしてしまうと、大きなミスや失敗を起こしてしまう可能性があります。
また、自分の仕事には責任を持ち、質や成果を意識してやりきることも大切です。ボーナスがある会社では仕事の成果がボーナス査定に影響することが多いため、質の高い仕事をして成果を上げれば、ボーナス額が上がることも期待できます。
正社員のボーナス事情が気になる方は「気になるボーナス事情を解説!いつ支給される?どれくらい貰えるの?」にて、ボーナスに関する疑問や質問に答えているので、ぜひチェックしてみてください。
初めての正社員就職後は目標とする人を見つけよう
初めての正社員としての入社後、ぜひ試してみて欲しいのはメンターを探すことです。
メンターとは、師匠や助言者を指す言葉。つまり、会社の先輩の中に、仕事を教えてもらったり悩みを相談したりできる人を見つけるということです。
入社後に仕事をしていくなかで、「この人みたいになりたい!」という人を見つけて、目標にしてみましょう。ときには厳しい助言をするくらいの人が、あなたの成長を願ってくれているといえます。
もし、会社の中で見つからない場合は、先に社会人としてキャリアを重ねていた友達や先輩の中から目標となる人物を見つけてみましょう。悩みを理解し、話を聞いてくれる人や目標として目指せる人が身近にいると、それだけで安心できるものです。
ニートから正社員を目指したいという方は、「ニートから正社員は無理じゃない!受かる人の特徴やおすすめの仕事を紹介」にて、目指し方や就職しやすい人の特徴を詳しく解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。
初めての正社員を辞めたいと感じたらまずは相談しよう
初めての正社員として入社後、「こんな仕事がしたかった訳じゃない」「待遇が最初の話と違う」など、会社や待遇に対し不満に思うことが出てくる可能性があります。
しかし、別の会社の方が良いからと、すぐに会社を辞めて転職するのは避けたほうが無難。転職したからと言って、不満が解消するとは限りません。不満や悩みを抱えているとストレスが溜まるため、身近な人や信頼できる上司に相談してみるのも良いでしょう。会社の社内環境に問題があるなら、人事部に相談するのも一つの手です。
また、短期間で会社をすぐに退職したという事実は、マイナスの要因になります。再就職する場合は、マイナスイメージを払拭できるよう退職理由を明確にするほか、慎重に求人探しをすることが重要です。
初めての正社員入職後、どうしても会社や上司と合わない…転職したい…と悩んでいる方は、転職エージェントのアドバイザーに相談してみませんか?
ハタラクティブは、若年層向けの転職エージェントです。専任の就活アドバイザーが、会社の悩みや転職に対する疑問にお答えするほか、本格的に求職活動をする場合は、求人紹介から入社までフルサポートいたします。また、選考のスケジュール調整や交渉などはハタラクティブが代行。
今の会社を辞めようか悩んでいる方は、まずはご相談ください!
初めての正社員によくあるQ&A
初めて正社員になる方によくある疑問や質問をまとめました。初めて正社員になるものの、不安を感じている方はぜひ参考にしてください。
30代で初めて正社員になるのが不安です
何歳からでも初めて正社員になるときに不安は感じるもの。しかし、それは時間が解決してくれます。また、1日でも早く職場に馴染めるよう、ビジネスマナーや社会人としての振る舞いを勉強しておくのもおすすめです。30代ニートから正社員を目指したい方は「30代ニートは職歴なしでも正社員になれる?就職支援をうまく活用しよう」にて、30代職歴なしからの正社員の目指し方を詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。
初めて正社員でおすすめの求人はありますか?
初めての正社員を目指す際は、未経験歓迎や経歴不問の求人がおすすめです。具体的には、営業職や介護職であればこのような求人も多いので、目指してみるのも良いでしょう。また、職歴がなかったとしてもスキルがあれば就職しやすいエンジニアなどの職業もあるので、手に職を付けたい方は参考にしてみてください。初めての正社員におすすめの職業や業種が知りたい方は「30代・未経験の転職は厳しい?成功のコツとおすすめの職種や資格をご紹介」にて解説しています。ぜひ参考にしてください。
正社員の面接でよく聞かれる質問はありますか?
まず、「なぜ自社を選んだのか」はほとんどの面接で聞かれる質問です。この質問回答から、入社意欲や企業研究の成果などが読み取れるため、きちんと答えられるようにしておきましょう。また、「これまでどんな仕事をしていたのか」については、応募先で活かせる経験やスキルを持ち合わせているかどうかを見られている場合があるので、しっかりアピールしてください。詳しい回答例は「フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説」もチェックしてみましょう。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円