就職活動の志望動機はどう書く?書き方やコツを例文付きで詳しく解説!

就職活動の志望動機はどう書く?書き方やコツを例文付きで詳しく解説!の画像

この記事のまとめ

  • 企業は就職活動の志望動機から、応募者の「適性」や「入社意欲」を確認している
  • 志望動機の書き方のコツは、「自分の言葉で伝える」「企業の特色を挙げる」など
  • 就職活動では「その企業ならでは」の志望動機を伝えることが大切
  • 就職活動の志望動機は「結論→根拠→入社後の展望」の構成がおすすめ
  • 志望動機で「根拠のない理由」や「サービスの感想」に終始するのは避けよう

就職活動をするにあたって「志望動機の書き方が分からない…」と悩んでいる方も多いでしょう。志望動機は、企業に自身の熱意や人柄をアピールする要素の一つ。就職活動では欠かせないため、手を抜かずに作成する必要があります。このコラムでは、企業が志望動機から知りたいことや志望動機を作成するコツなどを例文付きでご紹介。志望動機の書き方のコツを掴み、自分の入社意欲が伝わる志望動機に仕上げましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

就職活動における志望動機とは?

志望動機(志望理由)とは、「その企業・仕事に就職したいと考えた理由」です。企業は志望動機から応募者の適性や熱意を見極めようとしています。「なぜその企業を志望したか」の根拠を示し、採用担当者が納得する志望動機を目指しましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

就職活動の志望動機から企業が知りたいこと

志望動機(志望理由)を通じて企業が知りたい主なポイントは、「自社とのマッチ度」と「応募者の入社意欲」です。企業が志望動機から何を判断しているのかを知ることで、就職活動でよりアピール力の高い志望動機が作成できるでしょう。

企業は志望動機で自社との「マッチ度」が知りたい

企業は志望動機の内容から、応募者が「自社と合っているか」を確認しています。同じ業界・業種でも、会社が変われば社風や業務方針などは変わるもの。能力面はもちろん、応募者の人柄や考え方が企業カラーと一致しているかどうかは、ミスマッチによる入社後の早期退職やトラブルを避けるためにも、就職活動で企業が注視するポイントです。

企業は志望動機で自社への「入社意欲」が知りたい

就職活動の志望動機では、企業への「入社意欲」も評価対象になります。どれだけ優秀な人材でも、「自社に対する志望度が低い」と見なされれば、内定辞退や仕事へのやる気を懸念され、採用を見送られる可能性があるでしょう。志望動機では「入社したらやりたいこと」「その企業で自分に出来ること」を具体的に伝え、自身の入社意欲を示すことが大切です。
企業が志望動機で注目しているポイントについて知りたい方は、「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」もぜひご覧ください。

【志望動機の書き方】就職活動に役立つ3つのコツ

就職活動における志望動機(志望理由)の書き方のコツは、「自分の言葉で伝える」「企業の特色を挙げる」「状況に応じた文章量にする」などです。それぞれのポイントを以下で確認し、自分の志望度がより伝わるよう工夫しましょう。

1.志望動機を掘り下げて自分の言葉で伝える

就職活動の志望動機は、「自分がなぜその企業に興味を持ったのか」「就職や転職することで何を成し遂げたいのか」といった点を掘り下げ、自分の言葉で説明することが大切です。どこかで聞いた言い回しやほかの応募者と似た内容の志望動機では、採用担当者の記憶に残ることはできません。書籍やWebサイトに掲載されている志望動機の例文は参考程度に留め、模倣するのは避けましょう。

2.志望動機は企業の特色と絡める

志望動機(志望理由)は、「その企業ならでは」の特色と絡めましょう。企業風土や事業内容を上手に盛り込むと、より説得力のある志望動機になります。そのためにも、就職活動では企業研究を入念に行うことが重要です。「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」を参考に、自分が志望する企業の情報収集を徹底しましょう。

3.志望動機の文章量は状況に応じて調整する

志望動機の文章量は、提出方法に応じた調整が必要です。履歴書や職務経歴書は記載欄が小さいため、300字程度で簡潔にまとめましょう。別紙で志望動機書を提出する場合は、A4用紙1枚程度が適しています。就職活動で志望動機を書く際に押さえるべきポイントについては、「志望動機の例文とポイント!面接のコツは?好印象を与える伝え方」のコラムも参考にしてみてください。

自分の経験やスキルを業務内容と結びつけると効果的

就職活動の志望動機は、自分の経験やスキルを応募先企業での業務内容と結びつけるのが効果的です。「自分が持つ◇◇のスキルを、御社の△△業務で活かしたい」のように伝えると、志望動機の説得力が増すだけでなく、自分の採用メリットや熱意もアピールできるでしょう。

就職活動で使える志望動機の構成3つのステップ

就職活動における志望動機の構成は、最初に「結論」を持ってくるのがおすすめです。続いて、「結論を根拠付ける理由」「入社後の展望」の順でまとめると良いでしょう。以下を参考に、相手にとって読みやすい・理解しやすい志望動機を心掛けてください。

構成ステップ1:書き出しで結論を述べる

就職活動の志望動機は、結論から書き出します。「志望理由=その企業に魅力を感じた理由」を簡潔に述べましょう。結論から書き始めると着地点が明確になるため、採用担当者が内容を理解しやすくなります。

構成ステップ2:結論の根拠となる理由を示す

結論を述べたら、その根拠を示しましょう。根拠のない曖昧な志望動機だと、就職活動で採用担当者から「志望度が高くない」と評価される恐れがあるため注意が必要です。
たとえば、志望動機をアピールする際は、「御社(貴社)の女性の社会進出を支援する取り組みの数々に共感いたしました。女性活躍推進をうたう企業は多くありますが、形式的なものになっている場合も少なくありません。御社(貴社)では、実際に在宅勤務や短時間正社員など働き方の選択肢を増やし、多くの女性が活躍している点に魅力を感じます。」のように、競合との違いや応募先企業の具体的な取り組みを掲示すると、採用担当者の納得感を得やすいでしょう。

構成ステップ3:入社後のビジョンを伝える

志望動機の最後に、「自分が入社した後の展望」を伝えてください。企業は多くの応募者のなかから、会社にとってより有益な人材を採用したいと考えています。就職後のビジョンを示し、会社や仕事に対する熱意をアピールすれば、採用担当者から貢献意欲を評価してもらえる可能性があるでしょう。

構成は「なぜその企業に惹かれるのか」に重きを置く

志望動機の構成は、「企業のどこに魅力を感じているか」を3割程度、「なぜ魅力を感じているか」を7割程度にするのが望ましいと言われています。企業に魅力を感じている「自分だけの理由」を詳しく書くことで、志望動機にオリジナリティが生まれ、就職活動で自身の入社意欲や人となりが伝わりやすくなるでしょう。

就職活動の参考に!志望動機の例文

ここでは、就職活動で役立つ志望動機の例文を3つご紹介します。以下の例文を参考に、自分なりの志望動機を作成しましょう。

【例文1】企業の事業内容に魅力を感じた場合

「都市開発やビル建設を通して市民の生活向上に貢献したく、御社(貴社)を志望いたします。学生時代、私の地元には、都市開発による新たな店舗や行政機関などの施設が次々と建てられました。自分の住んでいた街がみるみるうちに活気づいていくのを見て、感動したのを覚えています。それをきっかけに、自分も街を再生する事業に関わりたいと強く思うようになりました。過疎化した地域を中心に開発事業を進めている御社(貴社)で、人々の生活の利便性や豊かさの向上に貢献したいです。」

例文のOKポイント

志望動機の根拠として自身の実体験を挙げており、内容に具体性があります。就職活動で「なぜこの仕事を選んだのか」が伝わりやすい文章です。

【例文2】自分の業務経験をアピールする場合

「お客さま一人ひとりのニーズやご希望に応え、最適な住環境を提供する営業の仕事に魅力を感じて御社(貴社)を志望いたしました。私は学生時代、娯楽施設の案内係のアルバイトに3年従事しました。仕事では各お客さまのご要望やお困りごとを丁寧にヒアリングし、必要なサービスを提供できるよう心掛けていました。お客さまが安心して施設を利用するためのサポートができることに、仕事のやりがいを感じたからです。この経験は、御社(貴社)の営業職に活かせると自負しております。御社(貴社)においても、顧客のニーズを的確に把握し、より良い提案ができる営業職として、お客さまの満足度アップと御社(貴社)の売り上げに貢献したいです。」

例文のOKポイント

アルバイト経験で得た気づきやスキルを業務内容とうまく結びつけられています。就職活動で、企業に自身の採用メリットをアピールできる志望動機といえるでしょう。

【例文3】未経験の業種に転職する場合

「子どもだけでなく大人も楽しめるゲーム作りをしている御社(貴社)に魅力を感じています。学生時代から、趣味でスマートフォン用のゲームを作ってきました。広告代理店の企画担当として3年勤務してきましたが、今後のキャリアを考えたときに、自分が大好きだったゲーム作りを仕事にしたいと考え、転職活動中です。御社(貴社)では、VRを駆使したゲームを多数リリースされています。最先端の技術を取り入れ、老若男女問わず楽しめるゲームを開発したいと思い、御社(貴社)を志望いたしました。広告代理店での経験を活かし、開発だけでなく、Webマーケティングでも御社(貴社)に貢献できると考えております。ただ楽しいだけでなく、より多くの売り上げを生み出すゲームの企画に携わりたいです。」

例文のOKポイント

企業の具体的な特徴が挙げられているため、就職活動で「なぜ御社を志望したのか」が明示されている志望動機です。自身の入社意欲が採用担当者に伝わりやすいでしょう。

就職活動で志望動機を作る際の注意点

就職活動で志望動機を書くにあたって、「根拠のない理由」や「商品・サービスの感想」などに終始するのはNGです。志望動機を作る際の注意点を以下で確認しておきましょう。

1.志望動機で根拠なく「共感しました」を使わない

就職活動の志望動機で、根拠なく「御社(貴社)の経営理念に共感しました」とアピールするのはおすすめできません。志望動機では、「なぜ共感したのか」「どのような点に共感したのか」を説明することが重要です。面接で共感した理由について具体的に説明できないと、面接官への印象が悪くなるリスクも。「共感」という言葉を使う場合には、自分の言葉でその理由を説明できるかを考えたうえで使用しましょう

2.志望動機で商品やサービスの感想に終始しない

就職活動の志望動機で、「商品を使ってみて便利だと感じた」「サービスが使いやすかった」のような感想に終始しないよう気をつけましょう。志望動機には、感想ではなく、その影響や改善点を盛り込むのが効果的です。たとえば、「御社(貴社)のサービスを通じて、自分も日常生活の利便性を向上させる業務に携わりたいと思った」と書けば、より強い志望動機になります。また、サービスの具体的な改善点を挙げると、商品やサービスについてよく分析していると評価してもらえる可能性も。志望動機を作成する際は、ユーザーの感想ではなく、会社に貢献したいという気持ちが伝わるよう意識してみましょう。

3.志望動機では「学びたい」の伝え方に注意する

志望動機では、「学びたい」「成長させてほしい」などの伝え方に注意が必要です。企業は自ら行動し、積極的に業務に携わっていく人材を獲得したいと考えています。そのため、企業から教えてもらうことを期待しているような受け身の応募者は歓迎されないことも。就職活動では、採用担当者に受け身の印象を与えることがないよう、「良いものは積極的に取り入れていきたいこと」「自分からも積極的に知識や技術を学びに行く姿勢があること」を志望動機に盛り込みましょう。謙虚さや真摯さをアピールする際にも、自分の積極性が伝わる文章にすることが重要です。
志望動機の書き方についてさらに知りたい方は、「履歴書の志望動機はどう書く?効果的な書き方やポイントを例文つきで解説」もご覧ください。

志望動機は、企業の事業内容や自分の経験・スキルなどによっても大きく変わります。また、採用担当者に響く志望動機を作成するには、自己分析や企業研究といった下準備が必須です。
志望動機の作成でお悩みなら、ハタラクティブに相談してみませんか?ハタラクティブは、第二新卒、既卒、フリーターなどの若年層に向けた就職・転職活動の支援を行っています。求人紹介に加え、専任の就活アドバイザーがあなたの相談に乗りながら、志望動機の書き方や面接対策をサポート。志望動機をうまくまとめられず就職活動に不安を感じている方は、ぜひお気軽にハタラクティブへお問い合わせください。

就職活動の志望動機に関するお悩みFAQ

ここでは、就職活動で志望動機を作成する際によくある疑問やお悩みについて、FAQ形式で回答していきます。

志望動機で競合他社を引き合いに出してもいい?

問題ありません。客観的な比較分析のもと、競合他社にはない「応募先企業の特徴や魅力」を伝えれば、就職活動で自身の志望度の高さを示せるでしょう。ただし、知識量の多さや業界・企業研究の成果を誇示するような言い方はNGです。面接では謙虚な態度で志望動機を述べましょう。面接における志望動機の伝え方は「面接で志望動機を聞かれたときの答え方は?作成手順や避けるべき回答も紹介」もあわせてご覧ください。

就職活動を成功に導くような志望動機にするコツは?

就職活動で志望動機を作成する際のコツは、「その企業ならではの志望理由」を挙げることです。どの企業でも通用するような志望動機では、採用担当者の心を掴むことはできません。自分の経験や価値観と絡めながら根拠のある志望動機を伝え、採用担当者の納得感を得ましょう。志望動機を作成するコツについては、「履歴書の志望動機が思いつかない…書き方のコツは?例文でポイントを解説」もぜひ参考にしてみてください。

志望度に関わらず「第一志望」と伝えるべき?

就職活動の志望動機で、志望順位について言及する必要はないでしょう。本命企業ではないのに志望動機で「第一志望です」と伝えると、面接で深追いされた際に不自然な対応を取ってしまうリスクがあります。しかし、採用担当者の方から「内定を出したら入社する意思はあるか」と志望度を確認される可能性も。「転職面接の質問例を紹介!好印象につながる回答の仕方やコツなども解説」をチェックして、先方に対して失礼がない受け答えに努めましょう。

就職活動で給与や福利厚生を志望動機にするのはOK?

基本的に、志望動機で給与や福利厚生といった待遇面ばかりに終始するのは避けましょう。採用担当者から仕事への意欲を不安視される恐れがあります。どうしても待遇面について触れたいときは、「仕事に集中しやすい環境が整えられている」のように、あくまで仕事中心であると伝わる言い方にすることが必要です。
ハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが応募書類の書き方や面接対策のアドバイスを行っています。志望動機の作成に悩んでいる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ