- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 完全週休2日制とは?週休2日制と何が違う?自分に合った休日制度を知ろう
完全週休2日制とは?週休2日制と何が違う?自分に合った休日制度を知ろう
更新日
この記事のまとめ
- 「完全週休2日制」とは、週に2日の休日が保障されている制度のこと
- 完全週休2日制といっても、必ずしも土日が休みになるわけではない
- 「完全週休2日制」と「週休2日制」の違いとは、毎週必ず2日の休みがあるか否か
- 完全週休2日制とは、時期を問わず安定した休日を確保したい人に向いている
- 休日制度については事前によく確認し、入社後のミスマッチを防止しよう
「完全週休2日制とは?」「週休2日制とどう違うの?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。完全週休2日制とは、毎週必ず2日の休日が保障される制度のことです。しかし、完全週休2日制といっても、多様なパターンがあります。
このコラムでは、完全週休2日制の概要や週休2日制との違いなどを解説。また、それぞれの休日制度に向いている人の特徴や求人チェックのポイントも紹介しているので、ぜひご一読ください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
完全週休2日制とは
完全週休2日制とは、原則的に毎週2日の休日が取得可能なことを意味します。毎週2日の休日に対して曜日の指定はないのが特徴です。完全週休2日制といっても、土日が必ず休みというわけではないので注意しましょう。休日が平日にあった場合、土日は出勤することになります。また、必ずしも連休になるとも限りません。
「完全週休2日制」と「週休2日制」の違いとは
完全週休2日制と週休2日制との違いは、毎週必ず2日の休みがあるかどうかです。
週休2日制とは、月に1回以上2日休みの週がある休日制度のこと。週に2日の休みが月1回あっても、ほかの週では休みが1日のみといった勤務体制もあり得ます。「完全週休2日制」では毎週必ず週に2日の休みが保障されますが、「週休2日制」では隔週で2日の休みがある場合や、2日休みの週が月1回である場合などさまざまな可能性があります。
完全週休2日制と週休2日制の違いについては、「週休2日制と完全週休2日制の違いを知ろう」もぜひご覧ください。
業種による休日制度の違い
「完全週休2日制」は、業種を問わず一般的な企業の多くで導入されている休日制度です。一方、「週休2日制」は飲食やアパレル、旅行代理店などの各種サービス業で多く見られます。理由として、繁忙期に業務量が左右されやすいサービス業ならではの特徴が挙げられるでしょう。
求人選びの前に、自分が志望する業種や職種が導入している休日制度について調べ、自分の理想とする働き方に合っているかどうか確認することをおすすめします。
完全週休2日制の企業はどれくらいある?
厚生労働省が実施した「令和2年就労条件総合調査の概況p4」によると、完全週休2日制を採用している企業は全体の44.9%でした。また、企業規模別では、「30~99人」が41.4%、「100~299人」が50.7%、「300~999人」が55.2%、「1000人以上」が65.8%の割合です。企業規模が大きいほど完全週休2日制を採用している割合が高くなる傾向にあります。
参照元
厚生労働省
令和2年就労条件総合調査の概況 - (2)週休制p4
「完全週休2日制」に向いている人の特徴とは
ここでは、完全週休2日制に向いている人の特徴を紹介します。完全週休2日制では原則毎週2日の休日が保障されているため、安定した休日を得られるのがメリットです。
時期に関わらず安定して休みたい人
完全週休2日制であれば毎週必ず2日の休日が保障されるため、繁忙期など時期に左右されず休めます。そのため、完全週休2日制は年間を通して安定した休日が欲しい方に向いているでしょう。
十分な休日を確保したい人
働くうえで十分な休日を確保したい人にも、完全週休2日制は向いています。完全週休2日制であれば、年間で少なくとも104日の休日を確保できるでしょう。これは、基本的に「1年=52週間」としたうえで、そこに「週2日」を掛けて算出した日数です。年間休日日数が120日以上ある場合は、年末年始やお盆の時期にも休める可能性が高いでしょう。
完全週休2日制とは何かを詳しく知りたい方は、「完全週休2日制って?休暇制度について知ろう」もあわせてご参照ください。
「週休2日制」に向いている人の特徴とは
ここでは、週休2日制に向いている人の特徴を紹介します。完全週休2日制と比較すると、週休2日制の場合は休日が少なくなる傾向にあるでしょう。一方、1日の労働時間が短くなるといったメリットもあります。
休日の日数にこだわらない人
完全週休2日制と異なり、週休2日制では月に一度でも週休2日の週を設けていれば良いため、休日が十分に確保できるとは限りません。そのため、体力面で心配がない方やできるだけ出勤したい方など、休日の日数にこだわらない人が週休2日制での勤務に向いているといえるでしょう。
1日の労働時間を短くしたい人
週の労働時間は、働き過ぎを抑制するために一定の基準が設けられています。そのため、完全週休2日制と比べて年間の休日が少なくなる週休2日制では、1日の労働時間が短くなる場合も。1日の労働時間を短くしたい方には、週休2日制が向いているでしょう。ただし、勤め先によって勤務時間をどのように割り振るかは異なるため、事前の確認が必要です。
完全週休2日制の求人をチェックする際のポイントとは
完全週休2日制で(土日祝)と記されている場合、土日祝のどこかで出勤する必要があります。基本的には、週の休日は「土日のどちらか1日+祝日」の計2日の形式が一般的なようです。土日祝の三連休となるわけではないため注意しましょう。
また、前述したように、完全週休2日制だからといって、土日が必ずしも休日であるとは限りません。完全週休2日制の求人の中には、土日が休みである場合や、連休ではないが週に2日休みである場合などさまざまなタイプがあります。多様なケースがあることを、あらかじめ念頭に置いておきましょう。
休日制度は事前によく確認しよう
入社後に「思っていた休日制度と違う…」と後悔しないよう、求人をチェックする際には、どのような形の完全週休2日制が採用されているかを事前に確認することが大切です。求人を見ても分からない場合は、求人先の企業に問い合わせたり、面接時に質問したりすると良いでしょう。
求人募集における完全週休2日制の記載例
ここでは、求人募集における完全週休2日制の主な記載例をまとめました。求人をチェックする際の参考にしてみてください。
休日:完全週休2日制(土日)・祝日
土日が必ず休みであるのにくわえて、祝日も休みであることを表しています。
休日:完全週休2日制(土日祝)
毎週必ず2日の休みがありますが、祝日がある場合は土日祝のどこかで1日出社が求められます。
休日:月木
完全週休2日制で、月木が必ず休みであることを指します。
休日:金曜日のほか週1日休み
完全週休2日制で、金曜日のほかに週に1日休みが保障されていることを表します。
求人によっては「完全週休二日制(シフト制)」のような表記をしてあることも。シフト制の場合は、シフトによって毎週休日の曜日が異なるので注意しましょう。また、企業によって表記にバラつきが見られることもあります。何日分の休みが保障されているのか分かりづらい場合は、入社前に確認しましょう。
完全週休2日制も含めた多様な休日制度について知りたい方は、「隔週休2日制って何?休日制度を比較解説」もぜひご覧ください。
完全週休2日制とはどのような制度かを理解しておこう
継続して長く働くためには、仕事内容だけでなく、自分に合った休日制度を知ることも大切です。まずは多くの企業で見られる完全週休2日制とはどのような制度なのかをよく理解しておきましょう。
「結局これは週に何日の休日を取得できるんだろう」「完全週休2日制と週休2日制の違いがいまいち分からない」とお悩みの方は、ハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブは既卒・第二新卒・フリーターなどの若年層を対象とした就職支援サービスです。
就職・転職エージェントであるハタラクティブでは、企業への取材を実施し求職者が安心できる正社員求人をご紹介しています。求職者一人ひとりに就活アドバイザーがつくため、就職・転職活動における疑問や不安も気軽に相談可能です。
サービスはすべて無料のため、就職活動にお悩みの方は、ぜひ一度ハタラクティブへご相談ください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円