新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
就職したものの、「この企業、労働基準法違反じゃないの?」という事態に直面している方の中には、労働基準監督署に相談するという手段について方お考えの方もいるかもしれません。すでに退職済みで第二新卒として転職活動中の場合でも相談は可能です。ここでは労基に相談する方法を見ていきましょう。
第二新卒の方が転職を決意する理由のひとつには、契約にない長時間にわたる労働や給与の支払いの滞りなどがあります。これらの労働に関わる違法な行為を監督するのが労働基準監督署。
では、実際に相談するにはどうすればいいのでしょうか。転職を考える正社員の方も、就活中のフリーターの方もチェックしておきましょう。
労働基準監督署は、労働基準法などの規則にしたがって事業者を監督する厚生労働省の機関です。第二新卒として転職活動中の方も、転職前の職場で「労基」(ろうき)や「労基署」(ろうきしょ)という略称を耳にしたことがあるかもしれません。
・労働契約
・賃金の支払い
・労働時間・休日
・安全や衛生
労働基準監督署では、主に上記の内容についての調査を行っています。
労働基準監督署の拠点は各都道府県内にそれぞれ3~17ヶ所。主要な市の行政施設などにあります。
上記の窓口に電話をして、電話で相談をすることも可能です。
また、2014年に新たな電話相談窓口「労働条件相談ほっとライン」が開設され、平日夜や土日の相談もできるようになりました。転職前でまだ仕事をしている方、転職活動で平日昼間に時間が取れない方などはこちらに相談することができるでしょう。
※労働基準監督署のメール窓口は情報提供のみの受付になっていて相談は行っていません。転職前の職場についての情報提供のみの場合は、こちらへ連絡するのも一法です。
「転職する前に未払いの賃金を支払ってほしい」「転職前の職場の安全管理がなっていない」などの具体的な相談をする場合は、証拠となるタイムカードや契約書、写真などを揃えておきましょう。すでに転職を決意している場合は、退職前に証拠を集めて置く必要があります。
「就職した会社がブラック企業だった」といった場合には、労働基準監督署に相談するのが代表的な方法です。
しかし、労働基準法に明確に違反する内容でなければ相談をしてもなかなか動いてくれないことでも知られています。ですから、必ずしも職場環境が改善されるまで転職せずに待っている必要はないかもしれません。
第二新卒という肩書きを転職に生かせる期間は限られていますので、転職してから相談するという手もあります。
労働基準監督署へ相談するほどの事態が起こっている場合、その職場で働き続けるメリットは少ないと言えます。特に第二新卒の方は、第二新卒であることをアピールできるうちに転職した方が自分のためになるのではないでしょうか。
今回は労働基準監督署への相談の方法について触れましたが、仕事や転職について相談できるところは、ほかにもあります。働き方や待遇などの悩み相談も含めてカウンセリングを行っている転職エージェントもそのひとつ。
若年層に特化したハタラクティブでは、今の会社で仕事を続けるべきか、転職を視野に入れた方が良いのか、これまでの経験やスキルを活かせる求人はあるのかといった第二新卒ならではの悩みにも、プロのアドバイザーが丁寧にお答えします。
まずはお気軽にご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
労働トラブル、全て労基署へ相談すれば大丈夫?
労働基準法違反を許さない!労基の役割とは?
労働基準法違反の判別基準と違反に気づいた時の対処法
給料が未払い!退職後も請求可能?時効はいつ?相談先や証拠の集め方も解説
仕事中に休憩なし!どこからが法律違反になる?
解雇予告手当はいくらもらえる?適用ケースと計算方法を知ろう
退職したら損害賠償?!法律や事例を知ってトラブルを防ごう
仕事を辞めさせてくれないときの対処法は?退職の流れや相談窓口をご紹介
残業を強要するのはパワハラや違法行為に当てはまる?36協定とは何?
会社を辞めさせてくれない理由とは?違法性はある?対処法と相談先ご紹介
その残業、労働基準法違反ではないですか?
「有給休暇が取れない」を理由に訴えられる?義務化って?取得方法まとめ
自爆営業は法律違反!その実態と対策とは?
当直ってなに?知っておくべき特徴など
36協定ってどんな制度?残業時間との関係は?
ブラックバイトのよくある例とその対処法
みなし残業の上限は何時間?年俸制の場合は?違法残業の見分け方や対処法も
知っておきたい解雇の知識!諭旨解雇って一体なに?
関連キーワード