雑用ばかりの仕事は辞めるべき?意識を変えて業務に取り組むコツとは

雑用ばかりの仕事は辞めるべき?意識を変えて業務に取り組むコツとはの画像

この記事のまとめ

  • 雑用は仕事を円滑に進めるための基本業務
  • 雑用への取り組み方で今後のキャリアへも影響する
  • 雑用が嫌だと思う人は視点を変えてみることが大切

職場やチームで雑用ばかり頼まれて悩む方もいるでしょう。しかし、雑用には仕事をするうえで非常に大切な意味があります。このコラムでは雑用の意味や向き合う姿勢、仕事から得られるスキル・評価について解説。雑用のもつ役割を正しく知ることで、前向きに社会人としてのスキルを培えます。一方で、隠れているパワハラの可能性についても紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

雑用とは業務を円滑に進めるための業務

雑用とは業務を円滑に進めるために必要な作業。しかし、特別なスキルは必要ないため、新入社員や入社間もない人が担当する事も多くあります。誰でもできる作業だからこそ雑用を嫌がる人も多いですが、実は仕事の基本を覚える大切な位置づけです。
業務を円滑に進めることは会社の生産性を上げ、利益につながります。どのような流れでどんな立ち回りが必要とされているのか、会社のルールを捉えるために大切な作業であると捉えましょう。

雑用は仕事の基本

雑用は直接的に企業の利益や売上を生み出すためのコア業務を、より効率的にまわすための細かい作業です。特別なスキルは必要なく誰でもできるため敬遠・軽視されやすい作業ですが、通常業務を円滑に進めたり、快適に仕事ができるよう社内環境を整えたりと重要な役割をもちます。

「雑用」に分類される業務の例

雑用は会社や部署によっても内容が異なりますが、代表的な業務は以下のとおりです。

・書類のコピー
・会議用の資料まとめ
・お茶くみ
・来客後の片付け
・オフィスの掃除
・オフィス内の植物の水やり
・備品補充
・書類作成
・買い出し

雑用は契約を取る・顧客を増やすなど、直接的に会社の売上に関わる仕事ではありません。しかし、来客に対して丁寧に対応したり快適に仕事ができる環境を整えたりすることは、作業効率を上げて間接的に会社の利益につながる可能性があります。

「仕事が楽しくない…」と感じている方は「仕事を楽しむには?工夫次第で辛い仕事もやりがいが得られる!」のコラムも併せてご覧ください。仕事の楽しみ方を解説しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

新入社員が雑用係を命じられる理由

前述したとおり、雑用は会社の業務を円滑にまわすために必要な仕事です。とはいえ、特別な知識やスキルは求められないため、新入社員が命じられるケースも多くあるでしょう。新入社員に雑用係を命じるのは「誰でもできるから」のほかに、以下の目的があります。

・取り組む姿勢で適性やタイプを見極める
・自分なりに考えたり工夫したりする姿勢をみる
・周囲の人とのコミュニケーション能力をみる
・雑用の意味を理解しての行動力をみる

いずれも、今後大きな仕事を任せる適性があるかを見極める大切な判断材料になります。会社で成長していきたい新入社員にとって大切なのは、雑用を単純でつまらない仕事と考えるのではなく「意味や会社の見方」を知ったうえで真摯に向き合うことです。
誠実な対応は上司にも見えているため「雑用ばかり」とネガティブに捉えるのではなく、大きなプロジェクトを支えるための大事な任務として取り組みましょう。

雑用は仕事の第一歩

雑用は社会人として基本的な行動が多く、仕事の第一歩として位置づけられています。単純な作業を「効率的に動くためにはどうすれば良いのか?」を考えられる練習にもなります。
たとえば、資料整理は種類別に分けたり見やすさ・取り出しやすさを工夫したりする、掃除では無駄な動きを削り短時間で綺麗な環境に整える、など雑用を効率的に立ち回れるようになります。なんとなくこなすだけでは身につくスキルは少なくなるため、面倒だと感じても丁寧に対応することが大切です。雑用で培われた効率化のスキルは、作業や環境の改善・スケジュール調整などに活かせるようになるでしょう。頼まれた雑務を丁寧にこなすことで、上司との信頼関係も育まれます。

雑用からスタートすると職場のルールが学べる

入職したばかりでは職場のルールも捉えられていませんが、雑用から始めることで周りの環境を見ながら把握できます。社員がどんな状況で・どんな動きを見せているか、実際に見て学ぶことで円滑な業務につながります。困ったときにどう助け合えばいいのかも自然に見えてくるため、新人のときこそ雑用を丁寧に行いましょう。

新入社員で仕事を辞めたくなってしまったときには「新入社員が会社を辞めたいときの対処法は?退職するメリット・デメリット」のコラムがおすすめです。新入社員の転職リスクについても詳しく解説しています。

雑用がきっかけで評価に影響することも

雑用がきっかけで社内の評価が変わる可能性もあり、丁寧に遂行すれば「仕事も丁寧にやってくれる」という印象を与えます。基本作業を繰り返すことで自然と段取り良く仕事ができるようになり、生産性の向上も望めます。
加えて、人がつまらないと思うことを率先して行う・嫌がらずにやる、ということは「何事に対してもポジティブである人、物事を楽しめる人」と評価されます。途中で投げ出すことなく雑務に取り組んでいれば、仕事への責任感や忍耐力が評価され難易度の高い仕事を任される可能性も出てくるでしょう。

雑用を軽視する人は評価を下げる原因に

一方で、雑用を軽視する人は責任感がないと評価され、周囲からも敬遠される可能性があります。自分が雑用をしないということは、ほかの誰かが自分の代わりにやってくれるということです。「無責任で何でも人任せにする人」というイメージが浸透すると、会社での立場も悪くなる恐れがあります。

このように、雑用への取り組み方次第で、キャリアが左右される可能性があります。どんな仕事でも軽視せずに自分なりに工夫しながら取り組んでみてはいかがでしょうか。雑用ばかりの日々に嫌気が差したら「会社にいるのに仕事がない?社内失業の原因と対策法」のコラムもご覧ください。辛い状況から抜け出すためのヒントを、分かりやすくお伝えしています。

それでも雑用ばかりで嫌と思う人は

重大な業務を任されず雑用ばかりの日々では嫌気がさす人もいるでしょう。しかし、業務経験が浅い新人では仕事に対しても十分な理解ができていないため、雑用を通して仕事の基本を学ぶ必要があります。
とはいえ、過度な業務内容で苦痛と感じるときは上司に相談する選択肢もあります。なかには、長期間働いているのにも関わらず雑用ばかりを押し付けられたり、いつの間にか便利屋のように使われていたりするケースも。その先の未来が見えない場合には自分の意見ややりたい仕事を上司に伝えてみても良いでしょう。雑用で信頼が蓄積されていれば任される可能性もあります。
やりたいことがないけれどとにかく雑用が嫌だ、というときは「何がどう嫌か・どうなりたいと思っているのか」を明確にしてみてください。過剰な負担がかかっている場合は、相談することで解決する可能性があります。

「雑用ばかり」はパワハラの可能性もある

「自分の意見をはっきりと伝えても、状況が改善しなかった」というケースはパワハラの可能性もあります。パワハラは能力や経験に見合わない雑用のみをさせられることで苦痛を生じるハラスメントです。
パワハラが疑われる場合は、社内の相談部署や社外の専門機関に相談しましょう。適切な部署や機関の介入によって、問題を解決できる可能性もあります。「パワハラ対策に有効な手段とは?ハラスメントの原因や対処法を徹底解説」のコラムでは、パワハラの具体的な例や対策方法についてまとめています。改善に向けてどう行動すべきか、参考にしてください。

雑用だからこそ丁寧な仕事を心掛けよう

雑用と聞くと、その名前から「雑にこなしても良い仕事」と思う人も多くいます。しかし、取り組む姿勢が評価や今後の重大任務につながる可能性もあるため、雑用ほど丁寧な対応が大切です。たかが雑用と考えて適当に対応していると責任感のなさが浮彫りになり、今後のキャリアに影響が出る可能性もあるでしょう。

雑用を嫌がる人と丁寧に対応する人では、仕事へのモチベーションや評価などで差が開きます。雑用の意味を捉えなおして取り組み方を変えることで、人間的にも社会人的にも大きく成長することが可能です。

「長く勤めているのに雑用しか任されない」「もっと適正な評価を受けたい」など、今の仕事に不満がある方は、ハタラクティブで転職を検討してみませんか?ハタラクティブは若年層に特化した就職・転職活動の支援サービスであり、適職分析やアドバイス・面接対策まで就活のプロがマンツーマンできめ細やかにサポートいたします。
紹介するのはスタッフが訪問調査を行った信頼できる企業のみであり、評価制度や具体的な業務内容を詳しくお伝えできるので、安心して希望に沿った転職を進められます。ご利用はすべて無料ですので、ぜひ一度お問い合わせください。

雑用に関するFAQ

雑用が負担となり悩む人によく聞かれる質問にお答えします。雑用を成長に必要な業務として前向きに捉えられるよう、質問をチェックしておきましょう。

雑用は仕事の基本になる?

雑用は職場のルールを把握することができる基本的な業務です。配置されている場所やコピーの取り方・書類作成の仕方などの基本的な作業だけでなく、タイミングごとにどのような立ち回りが必要とされているかを学べます。
仕事をスムーズにまわせるようになりたい人は「仕事ができるようになるには意識改革が必要!うまくいかない人との違い5選」も参考にしてください。

新人が雑用ばかり頼まれる理由とは?

新人が雑用を頼まれる理由は「誰でもできるから」と思われがちですが、ほかにも仕事の丁寧さや取り組む姿勢から適正や責任感を見極められています。雑用に効率よく対応できるようになると、その後に担当する業務を円滑にまわすためのスキルも磨けるでしょう。

雑用だからこそ丁寧に行うのが大切なのはどうして?

丁寧に対応している姿勢は上司や先輩に見られており、取り組み方しだいでは今後のキャリアに関わる可能性もあります。どんな仕事でも丁寧に取り組めると責任感のある信頼できる人、一方で雑に行っていると重大な任務は任せられない人と判断されるでしょう。
仕事でモチベーションを維持できずに悩んでいる人は「仕事が続かない人に向いてる仕事とは?長続きしづらい特徴や対処法も解説」も参考にするのがおすすめです。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ