- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 警備員の年収はいくら?1,000万円を目指せる?給与事情を解説
警備員の年収はいくら?1,000万円を目指せる?給与事情を解説
更新日
この記事のまとめ
- 警備員の正社員の年収は約376万円
- 警備員の月収は、基本的に経験年数が増えるにつれて上がる
- 警備員として月収を上げるには、資格の取得や働く地域を変えるといった方法がある
警備員を目指す方のなかには、年収がどれくらいなのか気になる方もいるでしょう。警備員(正社員)の年収は376万円ほどで、全体の年収に比べて低い傾向にあります。ただし、資格の取得や実績次第で昇給することは十分に可能です。
このコラムでは、警備員の年収を年齢・性・経験年数別に紹介しています。年収アップのコツにも触れているので、気になる方はぜひご覧ください。
警備員(正社員)の年収は約376万円
厚生労働省が発表している「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、警備員(正社員)の月収は27万9,800円です。年間賞与・その他特別給与が40万3,400円なので、単純計算をすると年収はおよそ376万円となります。
男女別で見ると、男性が約338万円、女性が約289万円です。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
年齢別で見る警備員の年収
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」をもとに計算すると、警備員の年齢別の年収は以下のとおりです。
※月収の数値に12を掛けて算出
年齢 | 警備員の年収 |
---|---|
~19歳 | 266万6,400円 |
20~24歳 | 321万1,200円 |
25~29歳 | 354万2,400円 |
30~34歳 | 367万5,600円 |
35~39歳 | 384万6,000円 |
40~44歳 | 391万9,200円 |
45~49歳 | 404万1,600円 |
50~54歳 | 373万6,800円 |
55~59歳 | 350万8,800円 |
参考:e-Stat「賃金構造基本統計調査 職種(小分類)、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」
このように、警備員の年収は45~49歳をピークに鈍化していることが分かります。
警備員で年収1,000万は目指せる?
警備員で年収1,000万円を目指すのは難しいといえます。警備員の平均年収が最大になる40代後半で約404万1,600円なので、平均年収の2倍稼以上がなければいけません。なお、50代以降の警備員の年収は下がっていく傾向にあります。年収1,000万円を狙える仕事に関して知りたい方は、「年収1000万の手取りはいくら?目指せる業界やデメリットを紹介」のコラムを参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査
性別で見る警備員の年収
警備員の年収を年齢・性別で見ると、以下のようになります。年収額は、政府統計の総合窓口(e-Stat)をもとに算出しました。
年齢 | 男性警備員の年収 | 女性警備員の年収 |
---|---|---|
~19歳 | 約271万円 | 約259万円 |
20~24歳 | 約357万円 | 約319万円 |
25~29歳 | 約398万円 | 約333万円 |
30~34歳 | 約425万円 | 約358万円 |
35~39歳 | 約451万円 | 約349万円 |
40~44歳 | 約451万円 | 約348万円 |
45~49歳 | 約469万円 | 約306万円 |
50~54歳 | 約428万円 | 約328万円 |
55~59歳 | 約390万円 | 約283万円 |
参考:e-Stat「賃金構造基本統計調査 職種(大分類)、性、学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」
全年齢を通して、男性のほうが女性よりも年収が高くなっています。
厚生労働省の「令和4年 雇用動向調査結果の概要 離職理由別離職の状況」によると、転職入職者が結婚や出産、育児、介護などの個人的理由で離職した割合はは男性が8.9%、女性が13.4%でした。。全体からすると少ないものの、前年と比べると男性は0.3ポイント、女性は1.7ポイント上昇しています。
参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査
経験年数別で見る警備員の年収
政府統計の総合窓口(e-Stat)をもとに警備員の年齢・経験年数別の年収を計算すると、以下のようになります。
年齢 | 経験年数0年 | 経験年数1~4年 | 経験年数5~9年 | 経験年数10~14年 |
---|---|---|---|---|
20~24歳 | 264万9,600円 | 273万3,600円 | 285万円 | ー |
25~29歳 | 277万800円 | 276万円 | 300万1,200円 | 339万1,200円 |
30~34歳 | 290万5,200円 | 287万5,200円 | 296万4,000円 | 305万2,800円 |
35~39歳 | 268万800円 | 257万400円 | 308万8,800円 | 321万7,200円 |
40~44歳 | 271万8,000円 | 274万3,200円 | 275万400円 | 310万800円 |
45~49歳 | 254万400円 | 247万8,000円 | 288万1,200円 | 304万2,000円 |
50~54歳 | 275万7,600円 | 257万7,600円 | 272万7,600円 | 259万800円 |
参考:e-Stat「賃金構造基本統計調査 職種(小分類)、年齢階級、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」
年齢によって若干のバラつきはあるものの、警備員の年収は基本的に経験年数が増えるにつれて上昇しています。
警備員の月収は業務内容によっても異なる
警備員の年収は業務内容によっても異なります。一般的に、「警備中にどれくらいの危険が伴うか」「必須の資格はあるか」などが月収の増減に関わるようです。たとえば、襲撃のリスクがある3号業務(輸送警備)や依頼人を命がけで守る4号業務(身辺警備)は、月収が高い傾向にあります。
警備員の具体的な業務内容は「警備員の仕事内容は?きついといわれる理由ややりがいを解説」に載せているので、こちらも参考にご覧ください。
参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査
警備員として年収を上げる方法
ここでは、警備員として年収を上げる方法を4つ紹介します。努力次第では年収600~1,000万円を目指すことも可能なので、ぜひ参考にしてみてください。
警備員として年収を上げる方法
- 警備員の業務に役立つ資格を取る
- 働く地域や雇用形態を変える
- 警備員としての階級を上げる
- 勤務先の施設を選ぶ
1.警備員の業務に役立つ資格を取る
警備員の業務に役立つ資格を取るのは、年収を上げるのに効果的です。資格を取れば、業務の幅が広がったり資格手当がついたりして、月収が上がる可能性があります。警備員の業務に役立つ資格には、「警備業務検定」「警備員指導教育責任者」などいくつかの種類があるので、自分のキャリアプランや会社の求人内容に合わせて取得する資格を検討してみてください。
警備員指導教育責任者に興味がある方は「警備員指導教育責任者になるには?資格の取得方法や得られるメリットも解説」のコラムを、複数の資格を比較したい方は「警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説」のコラムをチェックしましょう。
2.働く地域や雇用形態を変える
警備員として年収を上げたい場合、働く地域や施設、または雇用形態を変えるのも手段の一つです。たとえば、関東圏や関西圏は年収が高い傾向にあるため、勤務先にこだわりがない人は、そういった地域を選んで就職してみると良いでしょう。
また、時給制のアルバイトやパートで働いている方であれば、正社員になることで年収が上がる可能性があります。正社員になれば毎月の固定給を得ることができ、ボーナスや昇給の機会もあります。さらに、時給制ではあまり得られない社会保険や福利厚生の恩恵を受けられるため、総合的な収入や生活の安定性が向上します。正社員は職務に対する責任が増える一方で、キャリアアップの機会も多く、スキルや経験を積むことで将来的な収入の向上にも繋がります。
「警備員の正社員はきつい?主な就職先や向いている人の特徴を解説」のコラムでは、時給制のアルバイトではなく正社員として働くメリットを紹介しているので、あわせてご覧ください。本格的に正社員を目指す方は、「警備員の仕事」で志望動機の書き方も確認しておくのがおすすめです。
3.警備員としての階級を上げる
警備員としての階級を上げるのも、年収アップにつながります。警備員の一般的な階級は以下のとおりです。
- ・警備士
・上級警備士
・警備長
・上級警備長
・警備司令補
・警備司令
・警備司令長
上記のような警備員の階級は法的に定められているわけではなく、会社が独自に設定しています。階級は入社年数や業務上の実績、試験の結果などによって上がる場合があるようです。
ただし、すべての会社が階級制度を設けているわけではないので、昇給による年収アップを目指す方は、事前に会社の求人情報や給与制度を確認しておきましょう。
4.勤務先の施設を選ぶ
警備員の年収は、勤務する施設の種類によって大きく変わることがあります。一般的な商業施設やオフィスビルや大学の警備と比較して、警備員の勤務先人気ランキングでも上位に入る空港や政府関連施設、さらには大規模なイベント会場などの特別な施設での勤務は、より高い時給や月収を得られる傾向があります。これらの施設では、より高度な警備スキルや特別な資格が求められることが多いため、そのぶん時給や月収が高く設定されることが多いようです。
たとえば、新幹線警備員は、車内や駅構内での巡回や不審物・不審者の対応を行い、乗客の安全を守る重要な役割を担っています。
また、施設ごとに勤務時間や業務内容が異なるため、自分に合った施設を選ぶことも重要です。たとえば、24時間体制での勤務が必要な施設では深夜手当などが支給されることが多く、結果的に高い時給や月収が得られます。
さらに、危険物取り扱いなどの専門知識が必要な施設では、特別手当が支給される場合もあります。
このように、勤務先の施設を変えることや特別な施設を選ぶことは、年収アップを目指すうえで有効な戦略となります。求人情報を確認し、自分のキャリアプランに合った最適な施設を選びましょう。
「警備員として年収を上げるために職場や施設、待遇を変えたい」と考えている方は、ぜひ就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、求職者一人ひとりの経歴や希望に沿った求人をご紹介。応募企業に特化した書類作成や面接対策のサポートも行うので、就職や転職の負担を軽減できます。求人紹介から内定獲得後までの一貫した支援を求めている方は、お気軽にご連絡ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。