ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「職種図鑑」についての記事一覧
  5. プログラマーに未経験から挑戦するのはきつい?向いているタイプも解説
職種図鑑

プログラマーに未経験から挑戦するのはきつい?向いているタイプも解説

未経験からの就職

2025.02.06

この記事のまとめ

  • プログラマーは未経験から挑戦することも可能な職種といえる
  • プログラマーの仕事にはゲームやWeb、制御系などのさまざまな分野がある
  • 最先端の技術開発に携われることがプログラマーとして働くメリット
  • プログラマーとして働くデメリットは、スケジュールがタイトになりやすいこと
  • 集中力や忍耐力、新しい分野への好奇心などがあるとプログラマーに向いているといえる

「プログラマーに未経験から挑戦するのはきつい?」と悩む方もいるのではないでしょうか。プログラマーは求人で必須条件を設けていない傾向があるため、未経験の方も挑戦しやすい職種です。求人によっては、高卒からプログラマーとして正社員になれるチャンスもあるでしょう。このコラムでは、プログラマーの仕事内容や向いているタイプをご紹介。プログラマーとして働くメリット・デメリットも解説しています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • プログラマーに未経験から挑戦するのはきつい?
  • プログラマーの仕事内容
  • プログラマーとして働くメリットとデメリット
  • プログラマーに向いているタイプ

プログラマーに未経験から挑戦するのはきつい?

結論からいうと、プログラマーは未経験から挑戦しやすい職種だと考えられます。プログラマーの求人は、必須の募集条件を設けていない傾向があるからです。そのため、経験者だけでなく、未経験者もプログラマーに転職できる可能性があります。学歴や経験の制限がない求人であれば、高卒からプログラマーとして正社員になれるチャンスもあるでしょう。

 

プログラマーの仕事内容

プログラムは日常のあらゆる場面で存在するため、プログラマーの仕事内容も多岐に渡ります。就職・転職活動を開始する前にプログラマーの仕事内容を把握し、自分に合う分野を考えておくと、入社後のミスマッチを防げるでしょう。ここでは、プログラマーの仕事内容を分野ごとにいくつか紹介します。

ゲーム

ゲームプログラマーの仕事は、仕様書に基づいてプログラムを組むことです。バグがなく、レスポンスも速いプログラムを組むことで、ゲームの売れ行きに影響を与えられることもあるでしょう。職場はゲームプロダクションまたは制作プロダクションで、主に用いる言語はC++だとされています。

Web

Webプログラマーは、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を用いて、企業のSNSやECサイトなどの管理・制作を行います。Web制作以外の業界でもニーズがあるようです。技術の変化が特に著しいので、新しい知識を積極的に吸収できる人材が活躍しやすい分野だと考えられます。

制御系

制御系では、家電製品や携帯電話など、一般家庭にある機械を動かすプログラムを組むのが仕事です。基本的には商品ごとにプログラムを組みます。使用するプログラミング言語は、C++やアセンブラなどです。家電や自動車などの電機メーカーで求人募集が行われる傾向があります。

パッケージソフト

パッケージソフトの分野では、計算やセキュリティなどのPCソフト開発を行うのが仕事です。C++やVBなど、数多くのプログラミング言語を用いて開発に取り組みます。なかにはソフト開発専門の企業に業務受託をして開発を行うケースもあるため、応募前に求人の内容はよく確認すると良いでしょう。

プログラマーの仕事内容については、「プログラマーになるには?仕事内容や年収、就職までの道筋を解説」のコラムでも紹介しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

プログラマーとして働くメリットとデメリット

プログラマーとして働く場合、どのようなメリット・デメリットがあるのかも、応募する前に確認しておきましょう。

プログラマーとして働くメリット

最先端の技術開発に携われることが、プログラマーとして働くメリットだといえるでしょう。プログラマーはシステム開発のために、最先端のIT技術を用いてプログラミングに携われます。そのため、仕事をしながら自分のスキルを開拓していけるでしょう。また、社会や人に貢献できることもやりがいに繋がると考えられます。

プログラマーとして働くデメリット

デメリットとしては、案件によってスケジュールがタイトになることが挙げられます。SEやマネージャーなどが決めるプログラミングのスケジュールは、あまり余裕がないものになることがあるようです。プログラミングはイレギュラーな事態が起こりやすいので、プログラマーを目指すのであれば、迅速かつ丁寧に作業できる器用さが必要になるでしょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

プログラマーに向いているタイプ

では、プログラマーに向いているのは、具体的にどのような人なのでしょうか。向いていると思われるタイプは以下のとおりです。

  • ・集中力がある
    ・忍耐力がある
    ・IT分野において好奇心が強い

プログラミングは黙々と行う作業なので、集中力が必要だと考えられます。バグの修正や仕様書の読解など、根気が試される場面もあるため、忍耐力もあると良いでしょう。また、常に新しい知識を吸収し続けるため、IT分野において好奇心が強い人にもぴったりだといえます。理系か文系かはそれほど問われない傾向にあるので、プログラマーを目指す場合は自分に向いているかどうかをよく考えて判断すると良いでしょう。

向いているタイプは「未経験からプログラマーを目指せる?就活のポイントや仕事内容を紹介」のコラムでも紹介しているので、こちらもあわせてご覧ください。

未経験からプログラマーに挑戦する場合、プログラミング言語を勉強するのも良いですが、業界に詳しい相談相手を見つけるのも転職の成功率を上げる方法の一つです。身近に相談できる相手がいないのであれば、ハタラクティブの活用を検討してみませんか。

ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。さまざまな業界に詳しいプロのアドバイザーが求職者の活動を全面的にサポートしています。求人の紹介だけでなく、応募書類の添削や面接対策も実施。ちょっとした疑問や相談にも対応しています。サービスはすべて無料で利用できるため、ぜひお気軽にお問合せください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    職種図鑑 関連の記事

    未経験から事務職を目指すのは難しい?役立つ資格や転職成功のコツを紹介!の画像
    未経験から事務職を目指すのは難しい?役立つ資格や転職成功のコツを紹介!
    未経験からプログラマーを目指すには?仕事内容や探し方も紹介の画像
    未経験からプログラマーを目指すには?仕事内容や探し方も紹介
    警備員の年収はいくら?1,000万円を目指せる?給与事情を解説の画像
    警備員の年収はいくら?1,000万円を目指せる?給与事情を解説
    建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説の画像
    建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説
    エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!の画像
    エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!
    総合職になるには?就職するための方法や一般職との違いをご紹介の画像
    総合職になるには?就職するための方法や一般職との違いをご紹介
    ウエディングプランナーは新卒から就職できる?仕事内容を解説!の画像
    ウエディングプランナーは新卒から就職できる?仕事内容を解説!
    カスタマーサポートとは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介の画像
    カスタマーサポートとは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介
    ホテルスタッフへの就職に資格は有利?重視される要素も紹介の画像
    ホテルスタッフへの就職に資格は有利?重視される要素も紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら