- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 未経験からプログラマーを目指せる?主な仕事内容とは
未経験からプログラマーを目指せる?主な仕事内容とは
更新日
この記事のまとめ
- プログラマーの主な仕事内容は、仕様書に基いてプログラムを作ること
- 黙々と作業する根気強さやコミュニケーション能力が求められる
- プログラマー未経験の場合は、人柄や将来性が評価対象となる
- 未経験からプログラマーを目指すなら、早めに行動を起こすことが大事
未経験からプログラマーを目指すには、どのような行動を起こせば良いのでしょうか。
未経験者の場合は熱意をはじめ人柄、ポテンシャルが重要視される傾向にあるため、根気強さや覚悟をアピールすることが重要です。
今回のコラムでは、プログラマーの仕事内容や未経験から志す際に心がけたいポイントなどについて解説しますので、参考にしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆プログラマーとは
プログラマーとはどのような職業なのでしょうか。まずは、主な仕事内容や向いている人についてご紹介します。
【主な仕事内容】
プログラマーの主な仕事としては、プログラミング言語を用いてシステムやソフトウェアを開発することが挙げられます。混同されがちなシステムエンジニアとの大きな違いは、システムエンジニアは仕様書を作成するのに対して、プログラマーは仕様書に基いてプログラムを作るといった点です。
明確な分類は難しいものの、大まかには「Webプログラマー」「アプリケーションプログラマー」「ゲームプログラマー」「システムプログラマー」などに分けられるプログラマー。その種類によって、パソコンやスマートフォン、テレビといった身近なものに使われるシステムをプログラミングする場合や、政府の機関や企業向けの大型コンピューターのシステム開発を行う場合があります。
【向いている人】
黙々と作業を進めることが好きな人や、新しいやり方に挑戦したり工夫を凝らしたりすることにやりがいを感じる人に向いているプログラマーの仕事。プログラマーは人と関わることが少ない仕事だと思われがちですが、プログラミングはチームのメンバーと協力して行うケースが多く、メンバーからの指示を理解したり自分の意見を発信したりするコミュニケーション能力が欠かせないでしょう。
またプログラマーは納期に追われることも少なくないため、納期までに仕上げる責任感や繁忙期を乗り切る体力が求められる職業と言えるかもしれません。
◆プログラマーには資格や経験が必要?
プログラマーとして活かせる資格には、IT業界への第一歩とも言われる「基本情報技術者試験」のほか「C言語プログラミング能力認定試験」「Oracle Certified Java Programmer」といったものがあります。しかし資格は必須ではないため、意欲があれば無資格からプログラマーを目指すこともできるでしょう。
プログラミングの経験があれば就職活動の際に有利になることもありますが、未経験者を採用する企業も少なくないようです。中には入社後に技術を習得できるできるよう、研修制度を整えているケースもあります。
未経験者が採用される場合には経験よりも人柄やポテンシャルが評価される傾向にあるため、一緒に働きたいと思ってもらえるような自己アピールをすることが必要と言えるかもしれません。
効果的なアピール方法として考えられるのは、成果物を見てもらうことです。自分で書いたプログラムや実際に作成したアプリケーションなどがあれば、意欲や向上心があるという高評価につながる可能性があります。
企業側は未経験であることを理解しており、完成度はそれほど求められないと考えられるため、スキルのアピールというよりプログラマーとして働く覚悟を見てもらうという意識を持っておくと良いでしょう。
◆未経験からプログラマーを目指すには
未経験者がプログラマーになるには、以下のような心がけたいポイントがあります。
【早めに行動を起こす】
先述した通り、未経験者がプログラマーとして採用される際には将来性が重要視される傾向にあるようです。そのため未経験からプログラマーを目指すのは、年齢を重ねるごとに難しくなっていくものと考えられます。
また、多くのプログラマーの活躍の場であるIT企業は、年齢層が若いというのも特徴の1つ。経験を武器にできないのであれば、できるだけ早く就職・転職活動を始めることをおすすめします。
【プログラミングを学ぶ】
未経験者歓迎の求人に応募する場合であっても、プログラミングスキルがあれば採用される可能性は高まるでしょう。参考書を読んだり学習サイトを利用したりして独学で勉強する方法のほか、プログラミング専門のスクールに通うといった方法もあります。
独学の場合には自分のペースで学べるというメリットがありますが、転職を目的としてスキルを習得したいのであればプログラミングスクールに通う方が、実践的に学びながらステップアップを目指せるでしょう。
【熱意をアピールする】
未経験者が内定を獲得するには、プログラマーを志す理由を明確にし熱意や覚悟をアピールすることが重要です。そのためには深く掘り下げた志望動機を伝えることや、これまでに一生懸命取り組んできたことを具体的に話すことなどが必要となります。人事担当者に向上心が伝われば、採用に一歩近づくかもしれません。
「より説得力のある志望動機を作りたい」「未経験者歓迎の求人を探したい」とお考えであれば、ぜひハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは、就活アドバイザーによるカウンセリングを行っています。応募書類をはじめ面接、企業研究などの疑問や不安にプロ目線で応じることが可能です。未経験者歓迎の求人を多数取り扱っており、希望や適性に応じたお仕事探しをサポートいたします。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円