- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がわからない不安でいっぱいになる前に行うべき対処法
仕事がわからない不安でいっぱいになる前に行うべき対処法
更新日
この記事のまとめ
- 仕事でわからないことが多いと、不安が募り働きにくくなる可能性がある
- わからない仕事が増える原因の1つは、質問できない職場環境にある
- 仕事がわからない不安を減らすには、やるべきことの整理整頓が大切
- 仕事に慣れれば消える不安もある
仕事でわからないことが増え、不安ばかりが募っていく…そんな悩みを抱えている人はいませんか?
不安を減らすためには、「なぜ仕事がわからなくなるのか」を明確にし、対策を行うことが大切です。このコラムでは、わからないこととの向き合い方や、不安を軽減するための対処法を紹介します。仕事がわからない不安で押しつぶされてしまう前に、悩んでいる人はぜひ読んでみてください。
わからない仕事が多いとストレスを感じる
毎日向き合う仕事でわからないことが増えていくと、それに伴い不安や心配な気持ちが大きくなることがあります。特にやったことがない仕事を次から次へと任されるような職場では、不安も大きくなりやすいでしょう。
自分のリフレッシュ方法を把握していてストレスとうまく付き合うことができる人はまだしも、そうでない人にとっては大きな問題になることも。仕事に行くのが怖くなってしまう人や、職場での不安やストレスから逃れるために会社を辞めてしまう人もいるようです。
もちろん自分の心と体の健康が1番ですが、仕事がなくなれば今度は生活面での不安が出てくる恐れもあります。もし仕事で不安を感じたら、一旦落ち着いて原因を探ってみましょう。原因がわかれば解決策ややるべき対応が見えてくる可能性もあります。
「仕事のストレスがやばい…会社に行きたくないときの理由や対処法」では、仕事で起こるストレスの原因について詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
仕事がわからなくなる原因
そもそも、仕事がわからなくなる原因は何なのかを説明します。
疑問点を周りに質問できない
仕事の流れや、やり方への疑問を周りに質問することができない場合、わからないままになってしまうことが多いようです。周りに質問できない理由をいくつか確認してみましょう。
【職場環境】
- ・周りに同じ仕事をしている人がいないので、相談できない
- ・周りが忙しそうなので声をかけにくい
【自分の評価への影響】
- ・上司や先輩に怒られるのが怖い
- ・仕事ができない人間だと思われたくない
このような理由から積極的に質問ができず、わからないことが増えてしまうようです。
わかったふりをして仕事を進めてしまう
説明の途中で理解した気になり、その先を自己判断で進めてしまうと、徐々に本来の目的や内容とずれてしまい、最終的に何をすべきかわからなくなってしまう場合があります。
やったことがない仕事だと、疑問点が生じてもどのタイミングで聞くべきかわからないこともあるでしょう。質問ができても、回答をきちんと理解・吸収できていない場合には、結果的にわからないことが出てきてしまうこともあるようです。
わからない不安を減らす方法
わからない不安を減らす方法
- タスクの手順を整理する
- 何がわからないのか明確にする
- 周りに質問・相談する
- 周囲を観察し良い点を吸収する
仕事がわからない不安を少しでも減らすために、何をすれば良いのかを紹介します。
タスクの手順を整理する
まず、仕事の流れをしっかり把握しましょう。仕事がわからない人の中には、何からどう手をつけていいかわからないと悩む人もいるようです。
そういう方はまず、「AをするためにはまずBが必要、BをするためにはCとDの準備が必要」のように、目的やゴールに向けて一つひとつの作業を順序立ててみるようにしましょう。
このように与えられたタスクの整理整頓をすることで、「次に何をしたらいいかわからない」「この作業は何のために必要なんだろう?」といった不安や疑問を減らせます。やったことがない仕事に着手する際には、先輩社員からどのような手順で進めれば良いかも聞きましょう。
何がわからないのか明確にする
何がわからないのかを明らかにしましょう。何がわからないのかが不明な状況だと、周りに質問や相談もしづらくなります。どうしたら良いかわからない人は、まず仕事をしている中で違和感を覚えたことをメモしておきましょう。なぜ違和感を覚えるのかを突き詰めることで、わからない点を明らかにできる場合があります。
周りに質問・相談する
同僚や先輩、上司など周りの人に相談することはとても大切です。相手が忙しそうな場合、タイミングを見計らって声をかけましょう。その際、「〇〇の件で質問があるのですが、お手すきの際に10分ほどお時間いただけないでしょうか?」など、相手を気遣った頼み方をするのがおすすめです。
先輩や上司が怖くて質問しにくい場合でも、勇気を出して話しかけましょう。「質問したら怒られるかも」と心配かもしれませんが、仕事をわからないままに放置して、後々会社全体に迷惑をかけることになれば、より後悔をすることになりかねません。
また、質問の回答をきちんと理解できているか、その場で確認することも重要です。「〇〇という理解でよろしいでしょうか?」のように相手に内容を確認することで、間違った解釈をしていないかチェックしましょう。わからない仕事について質問をするときは、「仕事がわからないときの原因や対処法を紹介!評価を下げずに質問するコツも」のコラムも参考にしてみてください。
周囲を観察し良い点を吸収する
周りで働く人たちが、どんな仕事をどんな風にこなしているのかを観察してみることもおすすめ。観察していくなかで、ほかの人の行動にいいなと思うことがあれば真似してみましょう。今日やることを付箋に書き出して、優先度の高いものから順番にPCに貼っておくなど、すぐに実践できるような小さなことからでOKです。
自分を過小評価しすぎない
「仕事がわからなくなる自分は他の人と比べて劣っている」と、自分で自分の評価を低くしすぎるのは良くありません。わからないことが多く不安が募ると、自己評価を低くしがちになる人もいるようですが、こうなるとますます落ち込んでしまう一方です。
自身の得意・不得意を把握する
自身の得意・不得意なことをしっかり把握しておきましょう。落ち込んでいるときや、不安を感じているときなどは、自分のダメなところや嫌なところばかりを見てしまいがちです。
しかし、マイナス面だけではなく自分のプラス面もしっかりと認めてあげることが大事。「今日は苦手な〇〇を失敗してしまったけど、得意な〇〇はいつも以上にスムーズに進められた」というように、1つ反省したら1つ褒めてあげるようにすると良いでしょう。
同じミスを繰り返さないことが大切
仕事でミスをくり返してしまう場合、反省も大切ですが、同じ失敗を繰り返さないことが大事です。特に、やったことがない仕事であれば最初のうちは失敗はつきものです。なぜミスをしてしまったのか、どうやったら回避できるのかをよく考えましょう。
これがしっかりできないと、わからない仕事が増えてしまうことも。同じミスを何度もくり返してしまうと、「仕事に対する向上心のない人」「責任感のない人」と職場での印象が悪くなってしまう可能性がありますので気を付けましょう。
「仕事でミスをしたときの対応方法は?防止策や気持ちの切り替え方などを解説」のコラムでも、仕事でミスした時の具体的な対処法について解説しています。
焦らず1つずつ不安を取り除こう
たとえば新しい会社や部署で働き始めたばかりでやったことがない仕事なら、不安を感じるのも当然です。毎日仕事をしていくうちに知識や技術も身についてくるため、わからないことも徐々に減っていくでしょう。
最初は不安も多くつらいこともありますが、わからないことが減っていけばそれに応じて自然と不安も解消されていくはず。わからないことに出会ったら、その都度しっかり向き合うことが大切です。
職場に不安を煽るタイプの人がいるなら転職もあり
「勇気を出して周りに相談しても相手にしてもらえない」「質問したら人間性を否定されるような返答をされた」「仕事ができない人として扱われる」など、職場の人間に恵まれず、自分ではどうにもできない悩みを抱えているならば、思い切って転職を検討してみても良いでしょう。
ハタラクティブが紹介する求人は、すべてスタッフが調査を行った厳選企業!実際に職場を訪問しているので、社内の雰囲気や社員同士の交流頻度、トップの考え方といった「文字の情報」では分からない部分もしっかりとお伝えできます。
あなたにとって働きやすい条件をお伝えいただければ、専任の就職アドバイザーがご案内いたしますのでお気軽にご相談ください!
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。