- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 短所の一覧と面接で使える例文をご紹介!就活では長所に言い換えるのがコツ
短所の一覧と面接で使える例文をご紹介!就活では長所に言い換えるのがコツ
更新日
この記事のまとめ
- 企業は面接で短所を聞くことで、自己分析ができているか見極めようとしている
- 面接で短所を聞かれたら、長所に言い換えるのがポイント
- 面接で短所に関する質問に答える際は、社会人として致命的な内容は避ける
- 面接前に企業研究をしっかり行い、受け入れてもらえる範囲の短所を考えておこう
「面接で短所を聞かれたとき、どう答えればいいか分からない…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。就活において、短所は長所に言い換えるのがコツです。短所を正しく理解し、それをどのように克服しようとしているかを面接官に伝えましょう。当コラムでは、採用担当者が短所を聞く理由や、回答例も一覧でまとめています。面接で自分の短所について質問されて回答に困ったことがあるという方は、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活の面接で短所を聞かれる理由
採用面接で聞かれる「あなたの短所はなんですか?」という質問に戸惑う方も多いでしょう。しかし、この質問には理由があります。面接官は、応募者の自己分析能力や問題解決能力、コミュニケーションスキルを知りたいのです。短所を正しく理解し、それをどのように克服しようとしているかを知ることで、入社後の活躍の可能性や適合性を評価します。応募者にとってこの質問は、自己理解や成長意欲を示す大事な機会になるでしょう。採用担当者が短所について質問する意図には、以下のようなことが挙げられます。
自己分析ができているかの確認
採用担当者は、短所についての質問で「応募者が自分のことを客観視できているか」「自己分析をしっかりできているか」などを見ています。また、「自社の社風にあっているか」「社会人として人柄に問題はないか」など、応募者の人物像もチェックしていると考えられるでしょう。自分の短所について何も考えずに答えてしまうと、「企業の雰囲気に合わない」「仕事をする上で致命的な欠点がある」と判断されてしまう恐れも。そのため、事前に企業研究と自己分析を行い、求められている人物像と印象のズレがないように短所を考えておくことが大切です。自己分析の方法については、「自己分析の方法をご紹介!就活や転職に役立てよう」でまとめているので参考にしてください。
短所が入社後の活躍に影響するか考えるため
採用担当者は、応募者の短所が業務や企業文化にどのように影響するかをチェックしています。たとえば営業職や販売職など人と関わる職種の場合、「コミュニケーションが苦手」という短所は、仕事に向いていないといえるでしょう。自分の短所を述べる際には、その職種に求められるスキルや性格特性を考慮することが重要です。なぜなら、短所が仕事内容や企業文化と合致しない場合、円滑な業務遂行やチームワークに支障をきたす恐れがあるからです。そのため、応募者は自らの短所を客観的に見つめ直し、選考企業のニーズや価値観と整合性があるかを入念に考慮することが重要です。
企業に合っているかを判断するため
短所を聞くことで、応募者が企業の文化や価値観に適合しているかを判断することもあるでしょう。企業は、自社のビジョンやミッションに基づいて文化を築いており、その一環として求める人物像があります。たとえば、チームワークを重視する企業であれば、「ひとりで抱え込むことが多い」という短所はマイナスな印象を与えてしまうでしょう。
ビジネス上でのコミュニケーション能力を見るため
「面接で問題なく話せているか」「自分の短所や弱みへの質問にもしっかり受け答えができるか」を見ることで、社会人としてのコミュニケーション能力をチェックしていることも多いようです。また、自分の短所について正直に話しているかどうかを見ることで、誠実性も確認しているといえるでしょう。
面接では全体の整合性を意識して回答しよう
自分の短所について話すときは、全体の整合性を意識するようにしましょう。たとえば、自分の長所として「チームワークを活かして取り組むことが得意」と述べたにもかかわらず、短所で「問題が生じると自分だけで抱え込んでしまう」と答えてしまうと、矛盾している印象を与えてしまいます。面接で回答する際は、全体を通して内容に矛盾が生じていないか注意が必要です。自分の短所が分からないときは?
面接で短所を聞かれても、即座に思いつかず回答に困るケースは少なくないようです。確かに、自分のネガティブな特徴を自覚するのは容易ではありません。そこで、自分の短所を見つける方法について詳しく説明します。
長所から短所を見つけてみる
自分の短所が分からないときは、自分の長所からヒントを見つけましょう。たとえば「柔軟性がある」ことが長所の場合、「決断力に欠ける」ことが短所になる可能性があります。同様に、「協調性」がある場合は「気を遣い過ぎて自分の意見が言えない」ことが短所となり得ます。短所と長所は面接で共に聞かれることが多いため、両方の準備をしておくことが重要です。
失敗経験や苦手分野を書き出す
失敗経験から短所を見つけるには、自分の人生の中での転機や記憶に残る出来事を振り返り、そのときの状況や原因を深く考えます。過去の失敗体験を整理し、なぜそのような結果になったのかをじっくり分析することで、自分の弱点や課題が明らかになるでしょう。これによって短所を把握し、改善のための方針を立てられます。
家族や友人などに聞く
自分自身を客観的に知るには、他己分析が有効です。他己分析とは、家族や親しい人に自分についての質問をすることで、自分の長所や短所を把握する方法です。家族や親しい人に、自分の短所を聞いてみましょう。周囲の人からのフィードバックを通じて、自分の客観的な短所を知ることができます。
一般的に短所とされる特徴を面接で伝える例文一覧
ここでは、面接で役立つ短所の例文をいくつかご紹介します。自分の短所についてどう話せば良いか迷っている方は、ぜひこれらの例文を参考にしてみてください。
優柔不断
「私の短所は優柔不断なところです。新しいプロジェクトや課題に取り組む際、慎重に考えるあまり決断を下すのに時間がかかることがあります。この性格のため、時にはスピーディーな意思決定や行動が求められる場面で迅速に対応するのが苦手だと感じています。しかし、この課題に対処するために、時間を意識した行動や、決断を迫られる場面に備えた迅速な情報収集などに努めています」
1人で抱え込みやすい
「私の短所は1人で抱え込みやすいところです。課題や問題が発生した際、まずは自分で解決しようとしてしまい、ほかの人に助けを求めることができない傾向があります。このため、ときには問題が解決しないまま長引いてしまうことがあります。しかし、最近ではこの短所を改善するために、協力して解決する重要性を意識し、問題が発生すればを早めに共有するようにしています。また、チームでの仕事では積極的に意見を出し合い、協力し合えるよう努めています」
マイペース
「私の短所はマイペースであることです。私は自分のペースで物事を進める傾向があり、、チームでの作業やプロジェクトにおいて、ほかのメンバーとのタイミングが合わないことがありました。しかし、最近では自己認識を高め、チームとの調和を図るために積極的にコミュニケーションを取り、ほかのメンバーのペースに合わせる努力をしています。また、周囲との協力や意見の受け入れを大切にし、円滑なチームワークを築くことに注力しています」
せっかち
「私の短所はせっかちなところです。物事を急いでしまい、細かな部分に注意を払わずに進めてしまうことがあります。たとえばアルバイト時代には、注文を受けたときに慌てて取り掛かってしまい、注文内容を聞き漏らしてしまったことがあります。しかし、その後は落ち着いて注意深く確認するように心掛けています。自分の短所を克服するために、コミュニケーションや時間管理の重要性を学んでいます」
神経質
「私の短所は神経質なところです。たとえば、サークル活動でイベントの計画を立てる際に、細かな部分にこだわりすぎて、メンバーとの間で意見のすり合わせに時間がかかってしまったことがあります。自分が計画したことに対しては細かい部分まで気になるため、ほかのメンバーが提案したアイデアにも熱心に議論し、ときには揉めることもありました。しかし、そのような経験から学び、今はほかの人とのコミュニケーションをより円滑にするために努力しています。今後は、柔軟な姿勢で周囲の意見を受け入れ、より効果的なチームワークを築いていきたいと考えています。」
飽き性
「私の短所は飽き性なところです。以前、英語の資格試験を受ける際、最初は毎日勉強していましたが、途中でモチベーションが下がり勉強する時間が減ってしまいました。その結果、試験の準備が不十分な状態で受験し、合格できませんでした。この失敗経験から学び、次の試験では定期的な目標設定と進捗確認を行い、自分のペースで着実に進むことを心掛けました。その結果、自信を持って試験に臨めたため、合格することができました」
融通が利かない
「私の短所は融通が利かないことです。たとえば前職のプロジェクトで、初めに設定されたスケジュールや計画に厳密に固執し過ぎて、柔軟性を欠いた行動を取ってしまったことがあります。その結果、予期せぬ問題が発生した際に適切な対応ができず、プロジェクトの進行に支障をきたすことがありました。この失敗から学び、柔軟性を持って計画を調整し、状況に応じて適切な判断ができるように努めています」
おせっかい
「私の短所はおせっかいであることです。以前プレゼンに悩む後輩におせっかいをやいてしまい、準備や内容について自分の意見を無理やり押し付けてしまいました。結果として、後輩たちが自分の考えやスタイルを発揮する余地を奪い、彼らの自信を損なってしまいました。この反省から、後輩たちが自分なりの解決策を見つけることを尊重し、自分の意見を押し付けずにサポートすることを心掛けけています」
凝り性
「私の短所は凝り性なところです。趣味の料理をする際は凝り過ぎてしまい、他のことに気づかなくなることがあります。たとえば、友人を家に招いてホームパーティーをする際、料理に時間をかけてしまい、他の準備がおろそかになった経験があります。せっかくの機会なので、美味しくて豪華な料理を提供したいという思いが強く、結果として部屋の飾り付けなどの準備が追いつかなくなりました。この経験から反省し、やるべきことを書き出して時間配分をし、より効率的に調整するよう心がけています」
自己主張が強い
「私の短所は自己主張が強いことです。私は吹奏楽部に所属しており、文化祭での合奏曲の選定において、自分の意見を強く主張し過ぎてほかの部員と対立した経験があります。部員とうまくコミュニケーションが取れないことにより、選曲に時間がかかり、練習時間が限られてしまいました。その際『チームでの協力の重要性』を改めて認識したうえで、自分がチームの調和を乱してしまったことを反省し、謝罪しました。その後、部員と再び意見を出し合い、新たなアイデアや気付きを得られ、良い演奏をすることができました。この経験から、自分の意見を尊重しつつも、周囲の意見を取り入れることの重要性を学びました」
短所は長所に言い換えることもできる
ここでは、短所とそれに対応する長所を一覧にまとめてご紹介します。自身の短所を見つめ直し、その裏に潜む長所を発見し、面接でのアピールに活かしましょう。短所 | 長所に言い換えると? |
---|---|
優柔不断 | 思慮深い |
理屈っぽい | 論理的 |
短気 | 行動力がある |
おおざっぱ | おおらか |
自己中心的 | 自立心が強い |
内向的 | 熟考力がある |
心配性 | 責任感がある |
完璧主義 | 几帳面 |
保守的 | 安定感がある |
欲張り | 野心的 |
他人に厳しい | 向上心がある |
物事にこだわり過ぎる | 情熱的 |
頑固 | 信念が強い |
控えめすぎる | 謙虚 |
緊張しやすい | 繊細な感受性 |
上記のように、長所に言い換えられる短所にすることで、話す内容全体で矛盾が生じにくく、一貫性をもたせやすくなります。長所に言い換えられる短所については、「短所を長所に言い換えよう!面接で評価される伝え方とポイントをご紹介」のコラムでも一覧で紹介しているので、あわせて参考にしてください。
面接で伝えないほうが良い短所
社会人として致命的な短所を挙げてしまうと、「常識が身に付いていない」と判断されてしまう可能性があるため、注意しましょう。たとえば「怠け癖がある」「時間や約束が守れない」などは、採用担当者から「社会人としての心構えができていない」と思われてしまう恐れも。そのため、もし事実だったとしても、就職・転職活動では伝えないほうが良いでしょう。特に、以下のような短所を伝えてしまうと「社会人として致命的な欠点がある」と判断されやすいので注意が必要です。
- ・コミュニケーションが苦手
- ・怠け癖がある
- ・逃げ癖がある
- ・時間や約束を守れない
- ・思いやりがない
- ・ケアレスミスが多い など
コミュニケーション能力は、基本的にどの仕事でも必要とされます。そのため、短所としてコミュニケーション能力がないことを伝える場合は、改善するよう努力していることもあわせて伝えましょう。もし、「どうやってコミュニケーションスキルを身に付けられるか分からない」という場合は、「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」のコラムをチェックしてみてください。
「短所はありません」と伝えても良い?
面接やESで短所を伝える際は、見方を変えれば長所にも捉えられるものを選ぶことがポイントです。しかし、「短所はありません」と言い切ってしまうと、採用担当者から「自信過剰で扱いにくそう」「自己分析できていない」などと判断されてしまう恐れも。また、「私の短所は優し過ぎることです」など明らかに長所と捉えられるものも、「質問の答えになっていない」と判断されてしまう可能性があります。嘘っぽく聞こえてしまうことも考えられるため、長所といえる部分をそのまま短所として伝えることも、避けた方が良いでしょう。面接で短所を伝える際の注意点
面接で短所について聞かれたら、ただ短所を述べるだけではなくポイントを押さえて伝えることが重要です。以下では、面接で短所を伝える際の注意点について解説します。
結論から述べる
面接で短所について問われたら、まずは結論から述べることが大切です。「私の短所は●●です」といった具体的な表現で、自己分析の結果を即座に伝えましょう。結論から話し始めることで、話の要点が明確になり、採用担当者もスムーズに理解できます。また、結論ファーストのアプローチは、面接官に好印象を与えやすいのが特徴です。話を始める際に結論を先に述べることを意識し、伝えたい内容を明確に伝えるようにしましょう。
たくさん伝え過ぎない
面接では短所を複数伝えることは避け、1つの短所に焦点を当てましょう。複数の短所を述べると、話の要点が分かりにくくなり、採用担当者を混乱させてしまいます。短所を多く述べて自分の印象を損なう必要はありませんので、自己アピールに集中しましょう。
短所をカバーする方法やエピソードも伝える
短所を説明する際は、短所をカバーする具体的な行動や対処方法を示し、ポジティブな姿勢をアピールしましょう。たとえば「優柔不断」が短所だとすると、「意思決定に時間がかかることがありますが、重要な決定においては、情報収集や検討を徹底し、適切な判断を下す努力をしています」と述べることで、慎重さや情報収集能力を強調します。このように、短所をカバーする方法や具体的なエピソードを伝え、自己分析能力や改善意欲をアピールしましょう。
「自分の短所をどう伝えて良いか分からない」と悩んでいるなら、プロに相談するのも一つの手です。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、若年層を対象にした就活全般のフォローを行っています。経験豊富なキャリアアドバイザーがカウンセリングを行い、一人ひとりに合った求人をご紹介。書類添削や面接対策など、マンツーマンで手厚いバックアップを行っています。「働き過ぎで悩んでいる」「ワークライフバランスのとれる企業を探したい」といったお悩みにも回答しているので、就職・転職活動が不安な方も安心です。サービスの登録・利用料はすべて無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。