ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「経歴別」の記事一覧
  4. 「既卒」についての記事一覧
  5. 「既卒の就職活動」についての記事一覧
  6. 既卒で企画職の正社員になるには?
既卒の就職活動

既卒で企画職の正社員になるには?

既卒からの就職

2024.10.11

この記事のまとめ

  • 企画職とは、担当分野の課題解決を提案する仕事
  • 既卒から企画職になるには、営業で経験を積んでからのキャリアチェンジがおすすめ
  • ひとくちに「企画職」といっても、業界によって仕事内容は大きく異なる

このコラムでは、企画職について詳しくご紹介します。就職を希望するなら、仕事内容やその特徴について詳しく知っておくことが大切。一口に「企画職」といってもさまざまな種類があるため、事前に求める仕事や、給料・賞与、転勤の有無などを含めて自分に合ったものを見極めることが重要です。企画職に求められるスキルや適性についてもまとめているので、既卒の方はぜひ参考にしてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 既卒から企画職になれる?
  • 企画職とは
  • 企画職に向いている人の特徴

既卒から企画職になれる?

医卒から企画職に就職することは可能です。ただし、一口に「企画職」といっても種類があり、既卒からの就職ならイベント企画職が最も就職できる可能性が高いでしょう。

というのも、他のマーケティング系、事業企画系の職種は、メーカーの本社勤務や支社配属といったケースが多く、新卒採用者がキャリアアップする際に選ばれることが一般的だからです。
イベント企画職は未経験歓迎の正社員求人も多いため、「実務経験のない既卒から就職」と考えるとチャンスが広がっていると捉えることもできるでしょう。

また、企画職を目指すのであれば、最初は未経験okの営業職として正社員で就職し、経験を積んでから企画職へのキャリアチェンジを目指すのもおすすめです。営業職は求人数が多く、ビジネスの基本が身に付く仕事。長期的な視点でキャリアを築くのに適しています。

企画職とは

企画職とは、担当する分野や領域における課題を見つけ、マーケティングをおこなったうえで企画を提案する仕事を指します。

消費者はもちろん、市場のニーズや動向を分析し、その結果をもとに製品やサービスを作り出したり、売り込むためのアイデアを提案したりすることが求められます。企画職と一口にいっても様々な職種が存在し、大きく「イベント系」「マーケティング系」「事務系」に分けられます。

イベント系の企画職

イベントを企画する仕事。結婚式、ライブ、フェスティバル、シンポジウムなど開催されるイベントのジャンルによって、イベント企画や△△プランナーと呼ばれ、その仕事内容も幅広いものとなっています。未経験okな求人も多く、既卒から挑戦しやすいのが特徴。おおよそ共通する仕事内容は以下の通りです。

  • ・企画:クライアントの依頼をもとに、どのようなイベントにするか考える。情報収集や現地視察などに加え、メーカー本社や支社での打ち合わせも行う
    ・準備:パンフレットなど制作物の作成や会場の手配、音響や照明の準備などを行う
    ・運営:イベント開催当日の進行。音響や照明など、技術面の管理も含まれることがある

一口にイベント系の企画職といっても多くの種類があるため、実際に行う業務内容は異なります。

マーケティング系の企画職

商品やサービスの開発やリニューアルを行う仕事です。メーカー本社や支社で働くことが多く、職種や業務内容は以下の通り分業されています。

  • ・リサーチ:消費者がどんなことを求めているのかを調査する
    ・商品企画:商品のコンセプトを決め、アイデア出しや製造・販売に掛かる費用の算出
    ・販売促進:「どのように販売したら売れるのか=販売促進方法」を考える
    ・営業企画:「営業が商品を販売しやすくなる仕組み」を考える
    ・広告/宣伝:広告代理店と共に商品を広く知ってもらうための広告や宣伝方法を考える
    ・広報/PR:企業や商品についての情報を発信し、イメージや売上の向上を行う

マーケティング系の企画職は未経験okな求人もありますが、知識や経験が求められることも多く経験者が歓迎される傾向にあります。企画よりもマーケティングに興味がある既卒の方は、「既卒からマーケティング職へ正社員就職するには」のコラムを参考にしてください。

事業系の企画職

挙げられる主な職種が経営企画、事業企画で、ともに企業の経営に関わる重要な職種です。

  • ・経営企画:企業の経営方針良いのかを考え、そのための調査や分析をする
    ・事業企画:新しい事業を考え、調査や分析などを始め、事業開発に必要な全てのことを行う

このように、一口に「企画職」といっても多くの分野があり、それぞれ担当する業務も異なります。既卒から企画職を目指すなら、「どの分野の企画になりたいのか」「なにを企画したいのか」などを明らかにしておく必要があるでしょう。詳しくは「企画職の仕事内容とは?向いている人の特徴や未経験から就職する方法も解説」のコラムも参考にしてください。

企画職に向いている人の特徴

企画職は職種によって魚油無内容が異なるので、適性も変わります。しかし、企画職全体に共通して求められる素質やスキルもあるので、確認しておきましょう。ここでは共通していえるポイントをご紹介します。

  • ・色々な人と会話するのが好き
    ・新しいことにチャレンジするのが好き
    ・自分で工夫したり、改善策を考えたりするのが好き
    ・理論的に物事を考えることができる

企画職は本社や支社でチームで動いたり、社外の人と業務に取り組んだりする機会も多いため、初対面の人でも物怖じせずにコミュニケーションを取る力が必要になります。新しいことにチャレンジする場面も多く、好奇心を持って取り組める人も向いているでしょう。

また、立案した企画をチームメンバーが納得するように説明する力や、課題に対して論理的な改善策を提案できるスキルも必要です。これらのスキルは、チームの信頼を得るだけでなく、企画の成功に直結する重要な要素です。

企画職に必要な要素やスキルについては、「未経験から企画の仕事をするには?向いてる人や身につけたいスキルを紹介」のコラムでも解説しています。

「企画の仕事に興味があるけど詳しく知らない」「企画に近い仕事には何がある?」「既卒の就活のポイントは?」など、既卒からの就職や興味のある仕事について知りたい方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。

ハタラクティブではフリーターや既卒の若年層の方に向けた就職支援を行っています。これまで多くの就職希望の方をカウンセリングしてきた実績をもつ専任のキャリアアドバイザーが、希望条件に合わせた求人の紹介から企業情報に沿った面接対策まで、一人ひとりの就活を全面的にサポートします。

若年層向けエージェントなので高卒、第二新卒の方も大歓迎。「高卒でこの仕事に就けるかな?」「第二新卒という経歴を活かせる求人ってあるの?」など、就職・転職に関する相談も広く受け付けています。
就活に関して不安や悩みを抱えている方は、ぜひ一度ハタラクティブへの登録をご検討ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    既卒1年目の就活は厳しい?就職を成功させるポイントを解説!の画像
    既卒1年目の就活は厳しい?就職を成功させるポイントを解説!
    既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!の画像
    既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!
    既卒3年目から就活を始めるのは遅い?成功のポイントを紹介の画像
    既卒3年目から就活を始めるのは遅い?成功のポイントを紹介
    既卒2年目はまだ間に合う!内定を勝ち取る就活の進め方とポイントをご紹介の画像
    既卒2年目はまだ間に合う!内定を勝ち取る就活の進め方とポイントをご紹介
    既卒とは?いつまでを指す?新卒・第二新卒との違いや就活成功のコツを解説の画像
    既卒とは?いつまでを指す?新卒・第二新卒との違いや就活成功のコツを解説
    既卒の就職先におすすめの職種を紹介!就活を成功させる方法も解説の画像
    既卒の就職先におすすめの職種を紹介!就活を成功させる方法も解説
    既卒は人生終了ではない理由を解説!就職を成功させるコツも詳しくご紹介!の画像
    既卒は人生終了ではない理由を解説!就職を成功させるコツも詳しくご紹介!
    既卒向けの就職支援エージェントとは?就活を成功させるサービスをご紹介!の画像
    既卒向けの就職支援エージェントとは?就活を成功させるサービスをご紹介!
    既卒の就活は厳しい?就職は無理?内定獲得のためにすべきことをご紹介の画像
    既卒の就活は厳しい?就職は無理?内定獲得のためにすべきことをご紹介
    既卒の自己PRの書き方や作成ポイントを解説!例文も紹介の画像
    既卒の自己PRの書き方や作成ポイントを解説!例文も紹介

    既卒の就職活動 関連の記事

    既卒ニートから就職するのは厳しい?正社員を目指せる?就活のコツを解説の画像
    既卒ニートから就職するのは厳しい?正社員を目指せる?就活のコツを解説
    新卒枠における既卒の就職率を考察!就活を成功させるコツも紹介の画像
    新卒枠における既卒の就職率を考察!就活を成功させるコツも紹介
    既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!の画像
    既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!
    既卒が採用されやすい求人とは?選び方を知って就活に役立てよう!の画像
    既卒が採用されやすい求人とは?選び方を知って就活に役立てよう!
    医療事務は既卒から目指せる?仕事内容や給料事情も解説の画像
    医療事務は既卒から目指せる?仕事内容や給料事情も解説
    既卒から正社員の秘書になるには?具体的な仕事内容も紹介の画像
    既卒から正社員の秘書になるには?具体的な仕事内容も紹介
    既卒からウェディングプランナーになれる?向いている人や就職方法を紹介の画像
    既卒からウェディングプランナーになれる?向いている人や就職方法を紹介
    既卒からカスタマーサポートの正社員へ!未経験から目指せる理由を紹介の画像
    既卒からカスタマーサポートの正社員へ!未経験から目指せる理由を紹介
    既卒でコールセンターの正社員を目指す方へ!仕事内容を詳しく解説の画像
    既卒でコールセンターの正社員を目指す方へ!仕事内容を詳しく解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら