公開日:
最終更新日:
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
就職あるいは転職活動を行おうと思った時に見る求人広告には一般的に、応募にあたって満たしていなければいけない必要最低限の条件が明記されています。
そこには、入社したら担うこととなる業務内容や給与、勤務地や勤務時間、休日、各種保険などの待遇が記されているほか、資格を挙げているところも多くあります。
運転免許や簿記などの資格の所有だけではなく、学歴についての指定があるところも少なくありません。
経験や人柄なども入社の可否の判断の一つとなりますが、特に正社員採用の場合、大学院卒、大卒、短大卒、専門卒、高卒、中卒といった条件を満たしている人のみの応募が可能であるとしているところもあります。
そして、これらの卒業学校を問う学歴のほかに、卒業後すぐに就職する新卒、卒業後に正社員としての就業経験がない既卒やフリーター、就業したものの再度就職を行う第二新卒かといった点も条件の一つとして示す企業も少なくありません。
第二新卒者は学校を卒業した後、内定を取り就職をしたものの、仕事内容や職場の環境が合わないことや、就職先の倒産やリストラなどにより短い期間で退職し、転職をする人を表します。正確な定義はありませんが、3年以内で転職する人を示すのが一般的です。
新卒でもなくフリーターでもない第二新卒の魅力は、まだ卒業して間もない若さがありながら社会人経験があるという点にあります。
学校を卒業したばかりで社会人経験のない新卒を採用した場合、企業は入社した学生にビジネスマナーなどの社会人としての基本を一から教育する時間や新人研修などの体制を整える必要が出てきます。しかし、第二新卒の場合、一度就業し実際に企業で働いた経験があるため、基本的な教育をする必要がなく、すぐに実践的な業務への指導を行うことが可能となるのです。
もし、前職が同業であった場合には、さらに業務の基本的な教育も省くことが可能となります。そのため、時間やコストの削減を理由に企業によっては、新卒ではなくあえて第二新卒を募集するところもあります。
また、学生から新卒でそのまま就職する場合、卒業するまでの期限内に内定をとらなければいけないというあせりや、実際の業務内容を理解しきれないままにイメージで就職希望企業を決めてしまうというケースもあります。
しかし第二新卒の場合には転職をしたいと思ってもいつまでに転職をしなければいけないという期限を意識する必要があるわけではなく、また実際に就職経験を持つことでイメージにとらわれない就職希望先を検討することが可能となります。このため、第二新卒の転職希望者は自分の考えをしっかりと持った前向きな転職活動をしているとみなされる場合もあり、これが需要につながるケースもあります。
ただし面接では、これからの姿勢だけではなく、なぜ前職を辞めたいと思ったのかという退職理由を聞かれるケースが多いため、転職活動をする際には過去の自分の経験や考えもしっかりとまとめておくことが必要です。
求人広告に記載されている必要な条件はすべてクリアしているにもかかわらず、なぜか、なかなか書類選考が通らないと悩む人もいます。
新卒時に就職活動をしたときには書類選考はほとんど通っていたという人でも、第二新卒として活動をしたとたんに書類選考で苦戦するケースもあるようです。
第二新卒という社会人の経験ある若者をとりたいと希望する企業がある一方、新卒の採用を積極的に行ったり採用枠を大きくとっている企業が多かったりするのも実状です。新卒の就職活動のスケジュールに合わせて一斉に採用してしまうという利便性を重視して新卒重視型の採用募集をかけているところもあります。
そこで、多くの新卒者の書類に埋もれないためにも、新卒者では書けない書類を作り応募することが必要となります。学歴や
格など応募書類に記入する内容はさまざまですが、一番のアピールポイントとなるのが自己PRの欄でしょう。自己PR欄は自由に記載できるスペースとなっているため前職の経験により学んだことを新しい職場で活かすことができるという点を強くアピールしておくとよいでしょう。
また、前職を辞めた理由を積極的な思いとともに記しておくと万全です。
正社員として第二新卒を積極的にとりたいと思っている会社で、なおかつ自分が働きたいと思う会社を数ある企業の中から見つけ出すことは簡単なことではありません。ハタラクティブでは専門のアドバイザーが、多数の求人の中からそれぞれに合った企業探しのお手伝いをしてくれます。カウセリングや書類のレクチャー面接対策もすべて無料となっているため安心してご利用ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
書類選考に通らない…そんな時気をつけたいポイントとは
転職のための履歴書作成!第二新卒ならではの注意点
転職先が決まらない…書類選考の通過率はどのくらい?
第二新卒が面接の質問で聞かれることは?自己紹介や服装も解説!
書類選考の結果連絡が遅いのは合格?不採用?理由や問い合わせ方も解説!
第二新卒が面接に落ちる理由とは
転職がうまくいかない場合に考えられる原因と対策
書類選考の連絡が来ないときは?問い合わせのやり方も解説!
ESが通らない理由は?高学歴で通過しないときの対処法も紹介
転職最初の壁。書類選考を越えるには?
就活がつらいと感じたらどうすれば良い?やる気を取り戻す方法とは
不採用理由を知りたいなら問い合わせを!選考落ちしやすい4つの原因とは
転職エージェントの活用が効果的?書類選考のコツとは
書類選考で落ちる!原因と対策
転職には悩みが付きもの!こんな時どうしたらいいの?
書類選考とは?企業側の目的と優れた応募書類の書き方
転職の失敗におけるよくあるパターンとその対策
関連記事