- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接の服装を男女別に解説!就職・転職の違いや私服OKな場合の対処法も
面接の服装を男女別に解説!就職・転職の違いや私服OKな場合の対処法も
更新日
この記事のまとめ
- 面接の服装は清潔感を意識し、TPOを弁えて選ぶことが大切
- 転職時の面接の服装は、落ち着いた印象を企業に与えられるかがポイント
- 面接では服装以外にも、髪型やメイクなどの身だしなみも見られている
- 私服面接の場合の服装は、オフィスカジュアルを基本に企業に合ったものを選ぼう
- 面接で服装自由といわれた場合は、スーツとオフィスカジュアルな服装のどちらでも良い
面接の服装に悩む転職活動中の方もいるのではないでしょうか。転職活動では、清潔感や落ち着いた印象を与える服装を選ぶと好印象を残せるでしょう。このコラムでは、転職時の面接のスーツや髪型など、気を付けておきたいポイントを男女別に分かりやすくご紹介します。私服OKや服装自由な場合の対処法についても触れているので、面接官に良い印象を与える服装を知りたい方は参考にしてください。
面接の服装はどうする?
面接時の服装はその人の第一印象を左右するため、清潔感のある面接に相応しい服装をするのが重要です。転職時には、「TPOに合わせた服装ができているか」「ビジネスマナーを守れているか」などを面接官からチェックされます。面接での回答内容や応募書類の準備も大切ですが、服装や身だしなみに関しても時間をかけてしっかり準備をしましょう。
就職・転職ともにスーツが基本
就職や転職の面接では、スーツを着用するのが基本です。企業はビジネスマナーが身についているかを判断するために、清潔感やTPOを意識した身だしなみができているかを見ています。そのため、サイズの合っているスーツにしたり統一感を意識したりすることが大切です。面接に適した服装は後述する内容を参考にしてください。
転職時にリクルートスーツはあり?
着こなし方を工夫すればリクルートスーツでも問題ありません。白シャツをカットソーや落ち着いた色味のものに変えることで、洗練された印象を与えられます。リクルートスーツを着用する際は、「シワが付いていないか」「色あせていないか」「サイズが変わっていないか」など、事前に確認しましょう。
「転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説」のコラムでも、リクルートスーツの着こなしについて詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。
面接でスーツ以外の服装を指定されることはある?
企業によっては、面接の服装に関して「私服OK」「服装自由」という場合もあります。企業がスーツ以外の服装を指定する意図には、「自社の社風と合っているか」や「応募者の個性を知るため」などがあるようです。
スーツ以外の服装は気楽に感じる一方で、「普段の服装でいいの?」「どこまで自由にしていいの?」という疑問もあるでしょう。ここでは、スーツ以外の服装を指定された場合の対処法をご紹介します。
私服OK・カジュアルな服装を指定されたの場合
企業側から面接時の服装に対して、「私服OK」「カジュアルな服装」を指定された場合は、オフィスカジュアルを意識しましょう。私服で良いからといって、Tシャツやセーター、ジーンズといったカジュアル過ぎるものは面接時の服装として適切ではありません。面接における私服は、ジャケットや襟付きのシャツなど、オフィスカジュアルなものを選びましょう。オフィスカジュアルになるのか判断に迷った場合は、「オフィスで違和感がないか」「取引先に会うときに失礼ではないか」をポイントに考えてみるのがおすすめです。
悩んでしまったらスーツでもOK
「カジュアルな服装が分からない」「持ち合わせていない」といった場合は、スーツを着用しても良いでしょう。清潔感やTPOを守れていれば、スーツを着用しているからといってマイナスな印象になることはありません。
ただし、「スーツ不可」と指定されている場合は、マナー違反になってしまうためスーツは避ける必要があります。
服装自由の場合
私服を指定されたのではなく「服装自由」という言い方の場合は、オフィスカジュアルとスーツのどちらでも構いません。オフィスカジュアルとスーツどちらの場合も、清潔感や統一感を意識しましょう。
面接で「服装自由」な場合の対処法については、「面接が服装自由のときは何を着ていくのが正解?」のコラムでもご紹介しています。ぜひご一読ください。
アパレル業界などでは服装指定があることも
アパレルやクリエイティブな職種などでは、応募者のセンスを見るために私服を指定している場合もあります。服装に迷ったときは、応募先企業のWebサイトや求人情報などで社員の服装を確認してみると良いでしょう。
前項で説明したとおり、面接で見られているのはビジネスマナーに即した服装ができているかどうかです。サイズ感や全体のバランスに注意して、応募する業界に合わせた服装を選びましょう。
面接の服装:男性編
ここでは、面接に適した男性の服装についてまとめました。どのような服装にするか迷っている方は、以下の内容を参考にしてみてください。
スーツ
スーツの色はネイビーかダークグレーの無地で、形はシングルボタンのテーラードスーツがおすすめです。明る過ぎるブルーや白に近いグレー、ダブルのスーツ、おしゃれを重視したデザインのものは避けましょう。新卒であればフレッシュマン向けであるスーツや、学生時代から来ていたようなリクルートスーツでも問題ありません。
しかし、転職活動時にフレッシュマン向けのスーツやリクルートスーツを着る際は、先述したような工夫をすることが重要です。転職者はすでに社会人経験があるため、落ち着いた印象を与えられるよう留意しましょう。
ネクタイ
ネクタイの色はスーツに合うものを選び、柄はカジュアルになりすぎない無地や小紋、ストライプのものを選ぶと良いでしょう。派手な色や個性的な柄は、面接には適さないため控えてください。
ネクタイの色によって、面接官に与える印象が変わります。落ち着いた印象を与えたい人は寒色、情熱的な印象を与えたい人は暖色を選ぶなど、面接官に与えたい印象に合わせて選ぶのがおすすめです。
また、春先や夏場には淡いピンクやグレーなどを選ぶといった、季節感を意識してみるのも良いでしょう。ただし、金融やメーカー、ホテルなど堅実な人が求められる業界の場合は、色や柄が落ち着いたものを選ぶのが一般的です。
シャツ
シャツは白無地のものを選び、シワや汚れがないかよく確認しましょう。ストライプやボタンダウンなどのシャツは避けたほうが無難です。また、襟や袖口の汚れやシワがあると「清潔感がない」と判断される恐れがあるため、よく確認する必要があります。
特に夏は汗をかきやすく、気がつかないうちに汗染みなどが残っている可能性もあるため、シャツは複数枚持っておくのがおすすめです。
靴
転職活動で履く靴は、レザーの紐靴タイプのビジネスシューズが良いでしょう。スウェードやヌバックなど毛足のある裏革素材はカジュアルな印象を与える可能性があるので、基本的には避けます。レザーの靴は定期的な手入れが大切です。常にきれいな状態にしておきましょう。
小物(鞄・ベルト・腕時計など)
面接時は服装だけではなく、鞄やベルトなどの小物も見られています。細かい部分にも気を遣うことで、より良い印象を与えられるでしょう。
鞄はA4サイズの書類が折らずに入り、自立するタイプのビジネスバッグがおすすめ。リュック型やトートバッグ型のビジネスバッグもありますが、面接時には避けたほうが良いでしょう。派手な装飾があるものやブランドものだとひと目で分かるものも、悪目立ちする可能性があるので控えてください。
ベルトはスーツに合う表革のものがおすすめです。メッシュベルトや目立つ装飾が付いているようなデザイン性のあるものは、ビジネスシーンには適さないので控えましょう。
時計に関しては、主張し過ぎるデザインやブランドのものはビジネスシーンに相応しくありません。シンプルで落ち着いた印象のものを選びましょう。詳細は「面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!」のコラムでご確認ください。
面接の服装:女性編
面接時における女性の服装は、男性同様スーツを着用するのが基本であるものの、注意するポイントが多少異なります。パンツやスカート、靴の選び方などは、以下を参考にしてください。
スーツ
女性のスーツは、サイズが合った無地のテーラードスーツに膝丈のタイトスカート、またはセミタイトであるものが適切でしょう。スーツの色はネイビーやグレーといった落ち着いたものを選びます。また、ライトグレーやベージュ、キャメルのスーツもおすすめです。女性の場合、色や形だけを気にするのではなく、パンツスーツやノーカラージャケット、スカート、パンツの丈の長さなど多くの選択肢があります。男性の場合と同様、落ち着いた印象を与えるような服装を心がけましょう。
面接でのスーツ選びについては「面接のスーツの選び方とは?好印象を与えるコツを紹介」のコラムも参考にしてみてください。
ブラウス
ジャケットの下に着るブラウスは、白もしくは淡いパステルカラーで透け感が少ないものを選びましょう。第1ボタンを外す場合は、胸元が開きすぎないものにしてください。カットソーを選ぶ場合は、厚みや張りがあるものがおすすめです。
また、夏の面接スタイルについて知りたい女性の方は「夏の面接は女性もスーツを着用すべき?ジャケットや半袖インナーの選び方!」のコラムをご覧ください。
靴
黒のシンプルなパンプスが良いでしょう。ヒールの高さは、スーツをきれいに着こなしているように見える5〜7cmくらいがおすすめです。
小物(鞄・腕時計・アクセサリーなど)
先述のように、面接時には小物にも気を遣う必要があります。鞄や時計については男性と同様に、シンプルで機能性のあるものを選ぶと良いでしょう。
また、アクセサリーに関してですが、結婚指輪以外は避けたほうが無難です。企業によってはアクセサリーが禁止な場合もあるため、就業規則や業務内容をよく確認しましょう。
どうしてもアクセサリーを着用したい場合は、「面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとは」のコラムで、面接におけるアクセサリーの着用マナーについて解説しています。ぜひご一読ください。
夏の汗対策や冬の防寒対策に注意しよう
面接の服装では、夏の汗対策や冬の防寒対策にも注意が必要です。
夏の面接では汗によって服装や身だしなみに影響が出ないよう、汗染みしにくい素材の服を選んだり、早めに面接会場に向かい身だしなみを整え直したりといった工夫をする必要があります。面接時にクールビズOKな場合は、ネクタイを外したり、ジャケットを着ずに面接に臨んでも問題ありません。ただし、胸元が開き過ぎていたりシャツが透け過ぎたりしないよう注意しましょう。
冬の面接に向かう際に着用しているコートやマフラーは、面接前には脱いで手に持つのがマナーです。面接前に脱ぐからといって、面接の服装に合わないデザインや色のものは、全体の統一感が損なわれるため避けましょう。また、ブーツも防寒具に含まれるため、足元の防寒対策には厚手の靴下や愛用のカイロを使用するのがおすすめです。
面接官が服装から評価するポイント
ここでは、面接官が服装から評価するポイントについて詳しく解説します。以下を参考に、自分の服装や身だしなみをよくチェックしてから面接に臨みましょう。
清潔感があるか
どれだけ適切な服装をしていても、清潔感がなければ印象は良くありません。清潔感は服の着こなし方だけでなく、髪の毛や服の状態などさまざまな点から見られます。そのため、服に毛玉やシワがないか面接前によく確認することが大切です。
また、サイズの合っていないスーツはだらしなく見え、清潔感が損なわれます。面接官に「身だしなみに気を遣えない」「ビジネスマナーがない」といったマイナスな印象を与えかねません。スーツのサイズが合わない場合は、体形に合うスーツを買い直すのがおすすめ。清潔感は第一印象を決める大切なポイントなので、事前によく確認しておきましょう。
TPOを弁えているか
面接では、TPOを弁えた服装かどうかもチェックされています。面接に適さない服装をしてしまうと、面接官に「状況に応じて適切な行動ができない」と判断される恐れも。応募先企業の業界や職種によって、適切な服装は異なるため、事前に社風や求められている服装について調べておきましょう。
身だしなみが整えられているか
面接時は、スーツや服装以外の身だしなみが整えられているかも見られます。面接に適した服装や全身の統一感のほか、髪型やヒゲ、メイクも整えるべき身だしなみの一つ。身だしなみが整えられているかは、ビジネスマナーが身についているかを判断する重要なポイントです。
以下を参考に、面接官が不快に感じない身だしなみを心がけましょう。
髪型
整髪剤によって清潔感に影響が出たり、顔に髪がかかったりしないように注意しましょう。
男性の場合、整髪剤を使用せずまとまりのない髪型や、整髪剤を使用し過ぎて清潔感を損ねる髪型にならないよう注意しましょう。整髪剤を使用しないと、幼く見られたり身だしなみに気を使わないと思われたりする可能性があります。髪の状態によってはスーツとのバランスが合わず、全体の統一感が損なわれてしまう恐れも。面接時には、ジェルやワックスで髪にまとまりやつや感を出すと良いでしょう。また、前髪が目にかかる場合は、整髪剤で前髪を上げるか適切な長さに切るのがおすすめ。表情が見えやすくなり、面接官に明るい印象を与えられるでしょう。
女性の場合は髪の長さにもよりますが、表情が暗く見えたり面接中に髪を触ってしまったりするのを防ぐため、結んでおくと安心です。新卒就活のようなひとつ結びである必要はなく、ハーフアップなどの顔周りが明るく見えるようなまとめ髪がおすすめ。長すぎず邪魔にならない長さの髪であれば、ダウンスタイルでも問題ありません。
ヒゲ・メイク
面接の受け答えの際は顔がよく見られるため、ヒゲやメイクも清潔感やTPOに合わせて整える必要があります。
男性の場合、面接においてはヒゲを剃った状態のほうが良いでしょう。ヒゲを伸ばした状態で面接に臨むと、面接官から「清潔感がない」「身だしなみが整っていない」と判断される可能性も。美容やアパレルなどの業界では、ヒゲがあっても問題ないとする企業もあるようですが、接客業や食品関係のようにヒゲに厳しい企業もあります。特別な理由がないのであれば、ヒゲを剃った状態で面接に臨みましょう。
女性の場合、メイクは明るい印象を与えることを意識してナチュラルに仕上げると、面接官に好印象を与えられます。ビジネスマナーとして最低限のメイクは必要とされているため、ノーメイクは避けたほうが良いでしょう。また、カラーコンタクトやネイルは控えるのが無難です。カラーコンタクトを使用したい場合は、不自然な色や大きさのものは避けましょう。
メイクやネイルについては「面接メイクのポイントは?オンラインやWebでも第一印象を良くする方法」のコラムで詳しく解説しています。
面接時の服装やマナーが不安な場合は、転職エージェントに相談してみるのがおすすめです。若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが1対1で転職活動をサポート。
求人紹介のほか、服装も含めたマナーやよくある質問の回答ポイントなど、丁寧に面接対策を行っています。1分程度で簡単にできる適職診断を行えば、自分に合った職業を知ることも可能です。転職を考えている方、転職活動をスムーズに進めたい方は、ぜひ一度ハタラクティブまでご相談ください。
面接の服装に関するよくある質問
面接ではTPOを弁えた服装や身だしなみを意識することが大切です。ここでは、面接の服装に関するよくある質問をQ&A方式で解決していきます。
Web面接の服装はどうすればいいですか?
Web面接の服装は対面での面接と同じく、スーツが基本です。
企業から服装を指定された場合はそれに従います。 Web面接では上半身のみを映すことが多いですが、下半身が映り込む可能性も考え、ジャケットやトップスに合わせたボトムスを着用しましょう。
Web面接の場合に適切な服装については、「Web面接に適した服装とは?選考の流れやマナーもチェックしよう」をぜひ参考にしてください。
アルバイトやパートの面接の服装は?
アルバイトやパートの面接の服装は、清潔感があればスーツと私服どちらを着用してもOKです。
奇抜な色や柄、個性的なデザインや露出の多いものは面接に適さないため避けましょう。無地やシンプルな柄のトップスに、サイズや丈が合っているパンツもしくはスカートなどがおすすめ。高校生の場合は制服でも問題ありません。
中途採用の面接の服装は何が適していますか?
面接の服装はスーツが適切ですが、スーツを持っていない場合はオフィスカジュアルな服装でも良いでしょう。
スーツやジャケットはネイビーやグレー、ブラックなどの落ち着いた色がおすすめ。面接官に「清潔感がある」「TPOが弁えられている」といった好印象を与えられるでしょう
「中途採用面接の服装のポイントは?スーツの選び方や好印象を与えるコツ」のコラムでは、中途採用面接の服装について詳しくご紹介しています。ご一読ください。
面接の服装に迷ったらスーツが正解ですか?
服装の指定がない場合は、スーツを着用するのが無難です。清潔感がありTPOを弁えていれば、スーツを着用していても面接官にマイナスな印象を抱かれることはないでしょう。
ただし、服装を指定された場合は、その指示に従う必要があります。「応募者の個性やセンスを知りたい」という企業の意図があるためです。面接の服装に迷ったら転職エージェントのハタラクティブをご活用ください。面接時の服装やマナーなどについて、キャリアアドバイザーがアドバイスします。ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。