- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就職したら保険証の手続きを!国民健康保険から社会保険への切り替え方法
就職したら保険証の手続きを!国民健康保険から社会保険への切り替え方法
更新日
この記事のまとめ
- 就職などで国民健康保険から社会保険に切り替えるときは、必ず脱退の届出を行う
- 国民健康保険の脱退手続きは、就職してから14日以内に行う必要がある
- 就職などで国民健康保険を脱退するときは、二重払いや医療費の支払いに注意しよう
- 新しい健康保険証が届く前に脱退の届出をする場合は、必ず事前に証明書を発行してもらおう
「就職が決まったら国民健康保険の手続きはどうするの?」と気になっている方もいるでしょう。国民健康保険に加入している方が就職や転職などで社会保険に加入する際は、必ず国民健康保険の脱退手続きを行う必要があります。
このコラムでは、国民健康保険の脱退手続きの流れや、保険証切り替え時の注意点を詳しく解説。就職や転職が決まってから慌ててしまわないように、届出の流れや必要なものなどを確認しておきましょう。
就職したら国民健康保険から社会保険への切り替え手続きが必要
国民健康保険に加入している方が就職や転職をしたときは、社会保険(職場の健康保険)への切り替えが必要になる場合があります。ここでは、国民健康保険の概要について解説します。
国民健康保険とは
国民健康保険とは日本の医療保険制度の一つで、原則として社会保険に加入していない国民すべてが加入対象者(被保険者)です。ただし、生活保護を受けている人や後期高齢者医療制度の対象となる人は加入条件から外れます。
国民健康保険の加入対象者となる人の具体例は、自営業や農林漁業従事者、退職して職場の社会保険から抜けた人、社会保険に入っていないパート・アルバイト、扶養に入っていない学生などです。
就職した際に、いわゆる社会保険と呼ばれる健康保険や厚生年金保険の加入手続きは入社した先の会社が行ってくれますが、国民健康保険の脱退手続きは自分で行う必要があります。
就職が決まったらいつまでに手続きをすればいい?
厚生労働省の「国民健康保険の加入・脱退について」によると、国民健康保険の脱退手続きは、資格の取得日から14日以内と定められています。健康保険に関する変更は市区町村では把握できないため、必ず届け出が必要です。
就職して職場の社会保険に加入したあとに、国民健康保険の脱退手続きを忘れて14日を過ぎた場合や、保険証の切り替えを忘れてしまった場合は、その間も国民健康保険の保険料がかかることになります。
参照元
厚生労働省
国民健康保険の加入・脱退について
国民健康保険の脱退手続きを忘れた場合
国民健康保険の切り替え忘れをしてしまった場合は、就職して職場の社会保険に加入しているのにも関わらず国民健康保険の健康保険証も手元に残ることになります。その状態で、誤って国民健康保険の健康保険証を使って診療を受けてしまうと、国民健康保険の保険者(都道府県や市町村など)が負担した医療費を返還しなければならなくなるので要注意です。
会社への就職が決まり社会保険に加入するときは、必ず14日以内に国民健康保険の脱退手続きをしましょう。
会社の社会保険に入れない場合もある
例外として、職場の会社が社会保険の適用事業所ではないケースや、勤務時間が1週間あたり20時間未満の場合は社会保険に加入できません。国民健康保険の脱退の手続きは行わず、引き続き加入することになるため注意が必要です。「自分が今持っている健康保険証が国民健康保険のものなのか社会保険のものなのか分からない…」という方は、「保険証の種類には何がある?番号の確認方法や保険制度について解説」のコラムに健康保険証の見分け方のポイントをまとめているのでぜひ参考にしてください。
就職が決まったら国民健康保険料はいつまで払う?
就職が決まったときの国民健康保険料は、資格喪失日の月の前月分まで支払うことになります。
国民健康保険の資格喪失日は、職場の社会保険の資格を取得した日の翌日です。つまり、就職が決まったときは、入社日が職場の社会保険の加入日となります。
国民健康保険料は月割で計算し、加入した月の分は計算に含みますが、離脱した月の分は計算に含みません。しかし、納期ごとの保険料額と月割の保険料額は一致しないため、社会保険に加入したあとにも国民健康保険料を納めなければいけない場合も。その際は、国民健康保険の脱退手続きが完了したあとに、市町村より再計算した保険料額が「国民健康保険税更正通知書」として送られてくるので支払う必要があるでしょう。
払い過ぎてしまった保険料は返金される
国民健康保険の保険料は、一定期間分を一括して前納することができます。前納した期間の途中で就職が決まり国民健康保険から社会保険へ切り替える場合は、払い過ぎてしまった分の国民健康保険料は返金されるので二重払いになることはありません。その計算も、国民健康保険の脱退手続きの際に行われます。就職が決まり社会保険に加入するときは、忘れずに国民健康保険の脱退手続きをしましょう。
アルバイトとして働く場合も健康保険証の切り替えは必要?
厚生労働省の「パート・アルバイトのみなさまへ」によると、パート・アルバイトの方で以下の条件にすべて該当する場合、社会保険の加入対象となるので健康保険証の切り替えが必要です。
- ・1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満
- ・1ヶ月の所定賃金が8万8000円以上
- ・雇用の見込みが2ヶ月以上
- ・学生ではない(休学中や夜間学生は加入対象)
- ・勤め先の従業員数が51人以上
上記の条件に一つでも当てはまらない場合は、社会保険に切り替える必要はありません。パート・アルバイトが社会保険に加入するメリットは、「社会保険の加入義務はパート・アルバイトにもある?条件を解説」でも詳しく解説しています。
参照元
厚生労働省
社会保険適用拡大特設サイト
国民健康保険の脱退手続きに必要なもの
国民健康保険の脱退手続きには、以下のものが必要です。
- ・新しい健康保険証もしくは、社会保険の資格取得証明書
- ・今まで使用していた国民健康保険の保険証
- ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- ・印鑑
就職すると、会社側で社会保険の加入手続きを行います。そこから健康保険証が手元に届くまでは、1週間から2週間程度かかってしまうのが一般的。健康保険証がすぐに用意できない場合や、新しい健康保険証が届く前に脱退手続きを行う場合は、健康保険被保険者資格証明書を準備しましょう。
健康保険被保険者資格証明書とは、会社から健康保険証を受け取るまでの間、保険証の代わりとして使用できる書類です。有効期間は交付日を含めて15日間と定められており、会社が発行手続きをしてくれます。また、仕事を退職した際の保険証の手続きについては、「転職したら保険証はどうなる?切り替えの方法や届くまでの対応について」のコラムで詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。
脱退の手続きをするには市役所に行く必要がある?
国民健康保険の脱退手続きは、オンラインや郵送でも可能です。ただし、市区町村によってはオンライン手続きを行っていない場合もあります。あらかじめ、お住まいの市区町村の「保険年金課保険係」へ確認のうえ手続きを進めて行きましょう。
就職して保険証を切り替えるときの注意点
保険証を切り替えるときは、下記のポイントに注意しましょう。
国民健康保険料と社会保険料の二重払い
会社への就職が決まったあとに、国民健康保険の脱退手続きを行うのを忘れると、国民健康保険料が口座から自動で引き落とされてしまうことも。また、すでに数ヶ月分の保険料をまとめて支払っていた場合も、社会保険と国民健康保険の保険料を二重払いしてしまう可能性があります。自治体によって国民健康保険の支払い方法、分割方法が異なるため注意が必要です。
二重払いをしてしまっても、国民健康保険料は2年間分まで返金されます。心当たりがある場合は、早めに加入手続きをした役所に問い合わせてみましょう。
保険証がないときの医療費の支払い
就職が決まり国民健康保険を脱退したあとは、会社の保険証が手元に届くまでにおよそ1週間から2週間程度の時間がかかります。会社の保険証が発行される前に病院へ行った場合の医療費は、基本的に全額負担になってしまうため注意が必要です。
ただし、保険証発行後、1ヶ月以内にレシートと保険証を持って病院に行けば払い戻しが受けられます。もしくは、事前に勤め先の会社から交付してもらえる「健康保険被保険者資格証明書」を使用することで、保険証がなくても全額負担せずに受診可能です。
就職後や転職後の手続きに不安がある方は、ハローワークや民間の就職・転職エージェントといった就職支援機関を活用するのがおすすめです。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、一人ひとりの適性や希望に合った求人を厳選してご紹介します。
また、サービスの一環として面接対策や入社前後のフォローも実施。企業とのやり取り代行や選考のスケジューリングも行うため、在職中の方も余裕をもって転職活動に取り掛かれるでしょう。退職後すぐに転職すれば手続きは最低限に抑えられるため、仕事に馴染むことに専念しやすいといえます。
就職や転職を検討している方は、まずはお気軽にハタラクティブまでご相談ください。
就職した場合の国民健康保険に関するQ&A
ここでは、就職したときの保険証や国民健康保険に関するお悩みをQ&A方式で解決します。
就職後は国民健康保険から会社の社会保険に自動で切り替わる?
就職したあとの社会保険の加入手続きは入社した会社が行ってくれますが、国民健康保険の脱退手続きは自分で行う必要があります。
国民健康保険の脱退手続きは、社会保険の資格取得日から14日以内に行うのが原則とされているので注意しましょう。お住まいの市区町村によってはオンラインや郵送でも手続きができることがあるので、詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください。
国民健康保険の脱退を忘れたらどうなりますか?
国民健康保険の脱退手続きを忘れると、社会保険と国民健康保険の保険料を二重払いしてしまう可能性があります。
また、誤って国民健康保険の保険証を使って診療を受けてしまった場合は、国民健康保険が負担した医療費を返金しなければならなくなるので要注意です。就職が決まったあとは、忘れずに国民健康保険の脱退手続きを行いましょう。
就職先の保険証がない状態で国民健康保険を脱退できますか?
就職先の保険証がない状態だと、勤務先の社会保険に加入した日を証明できないので、国民健康保険の脱退手続きは行えません。勤務先から保険証が発行されたあとに国民健康保険の脱退手続きを行う必要があります。
ただし、新しい保険証が発行されていなくても、就職先の会社が発行した「健康保険被保険者資格証明書」があれば国民健康保険の脱退手続きが可能です。
アルバイトですが社会保険の保険証はもらえますか?
パートやアルバイトの場合も、条件次第では社会保険に加入できます。このコラムの「アルバイトとして働く場合も健康保険証の切り替えは必要?」でも解説しているので、参考にしてください。
また、アルバイトとして社会保険に入るメリット・デメリットは「アルバイト先で保険証はいつもらえる?社会保険の加入条件も解説」で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
退職するときの保険の手続きは何をすればいい?
社会保険に加入していた職場を退職する場合、国民健康保険への加入が必要になります。もしくは、任意継続被保険者制度を利用して退職した会社の社会保険を引き続き利用するのも一つの手です。任意継続被保険者制度を利用することで、国民健康保険に比べて保険料が軽減される可能性があります。
退職後の保険の手続きについては、「国民健康保険への切り替えタイミングは?変更方法と注意点を解説」のコラムで解説しています。また、退職後すぐに転職したいという方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。