社会保険とはどんな制度?アルバイトやパートでも加入対象になる?

社会保険とはどんな制度?アルバイトやパートでも加入対象になる?の画像

この記事のまとめ

  • 社会保険とは、生活を保証するために全国民の加入が義務付けられている公的制度の総称
  • 社会保険には「狭義の社会保険」と「広義の社会保険」がある
  • 狭義の社会保険とは「医療保険」「年金保険」「介護保険」のことを指す
  • 広義の社会保険とは、狭義の社会保険に「雇用保険」と「労災保険」を加えたもの
  • 社会保険料は、会社と折半するので負担が少ない
  • 社会保険に加入することで、老後の年金増加や傷病手当金支給などのメリットを得られる
  • 社会保険は正社員だけでなく、条件を満たせばパートやアルバイトでも加入できる

社会保険とは、日本の公的な保険制度のこと。医療保険・年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険の5つの公的保険により構成されています。企業勤めの方や公務員の方などは、社会保険に加入することになります。また、アルバイトやパートであっても一定の条件を満たしていれば、社会保険への加入が可能です。当コラムで、それぞれの保険の役割やメリットについて詳しく見ていきましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

社会保険とは

社会保険とは、日本の公的な保険制度のことを指します。国民の生活を保証するために設けられている制度です。任意加入の民間保険とは異なり、条件を満たす人は加入が義務付けられています。加入すれば社会保険料を収めることになります。社会保険は国や地方公共団体などの公的機関が運営しているため、労働者が個人で保険料を決めたり加入を拒否したりすることはできません。日本ではすべての国民が何らかの公的保険制度に加入することが定められており(国民皆保険制度)、世界的にも高水準の保険制度を提供しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

社会保険は「狭義の社会保険」と「広義の社会保険」に分けられる

社会保険には「狭義の社会保険」と呼ばれるものと、「広義の社会保険」と呼ばれるものがあります。「狭義の社会保険」に分類されるのは、医療保険・年金保険・介護保険の3種類。それに、雇用保険と労災保険を加えたものが「広義の社会保険」です。それぞれの公的保険について詳しく見ていきましょう。

医療保険

医療保険とは、怪我や病気、出産などの事態に備えるための公的な保険制度のこと。「国民皆保険制度」という言葉のとおり、すべての国民が何らかの医療保険に加入しています。たとえば、自営業やフリーランスの方は「国民健康保険」、会社員や公務員の方は「健康保険」、高齢者の方は「後期高齢者医療保険」に加入することになります。医療保険で受けられる主なサービスは以下のとおりです。

・病気や怪我などで医療機関にかかった場合、医療費の一部を負担
・病気や怪我が原因で仕事を休んだ場合、賃金の一部を補償
・産休中の賃金の一部負担や出産一時金の配布
・高額な治療を受けた場合の補填 

会社員や公務員の健康保険料は雇用主と折半で負担し、国民健康保険の保険料は加入者が全額を負担します。医療保険については、「正社員の健康保険はフリーターと違う?加入の際の注意点などとあわせて解説」でも詳しくお伝えしていますので、併せてご覧ください。

年金保険

年金保険とは、会社を定年退職したあとの老後の生活や、死亡もしくはハンデを負ったときなどに備えるための保険制度。日本に住む20歳以上60歳未満の方はすべて、国民年金保険に加入します。なお、会社員や公務員については、厚生年金保険に加入することになります。厚生年金保険は、国民年金保険に「上乗せ」して加入する構造になるため、老後の年金額も国民年金より高くなるのが一般的です。万一、加入者が事故や病気でハンデを負った時には障害年金が支払われ、死亡した場合には遺族(妻や子ども)に対して遺族年金が支払われます。健康保険同様、厚生年金の保険料は会社と折半、国民年金保険は全額自己負担です。

介護保険

介護保険は、高齢化社会への対策として2000年に始まった公的保険です。40歳以上の人に加入が義務付けられており、40歳から64歳までの加入者を「第2号被保険者」、65歳以上の加入者を「第1号被保険者」と表します。介護保険に加入するメリットは、高齢になったときに訪問介護や特別養護老人ホームといった介護サービス費用の一部が補償されるというもの。65歳以下の場合は医療保険(健康保険、国民健康保険)に上乗せされ、65歳以上になると医療保険とは別に徴収がはじまります(主に年金から天引き)。

雇用保険

労働者の雇用の安定を目的とした保険のため、働いている人のみが対象となります。会社を辞めた場合に支給される「失業手当」のほかに、厚生労働大臣が指定した講座を修了した場合に受け取れる「教育訓練給付金」、育児のために仕事を休まなければならないときに支給される「育児休業給付金」などがあります(いずれも支給には条件あり)。詳しくは「雇用保険とはどんな制度?概要や加入条件を紹介!」でご確認ください。

労災保険

正式名称は「労働者災害補償保険」といい、労働者が仕事による病気や怪我をした場合、治療費や会社を休んでいる間の賃金を一部補償する制度です。医療保険と混同しがちですが、医療保険は「私的な時間の傷病が対象」で、労災保険は「仕事中、通勤中の傷病が対象」となります。労災保険から医療費が支払われる場合は、医療保険は使えないので注意が必要です。労災保険は企業や事業主に補償義務があるため、保険料は基本的には企業が全額負担しています。「うちには労災なんてない」という事業者がいたとしたら、その職場はブラックである可能性が高いです。労災保険は労働者の強制加入保険にあたるので、たとえ未加入であっても給付が受けられます。加入していない企業にはペナルティが発生することを覚えておきましょう。

3つのメリットから見えてくる社会保険とは

社会保険に加入するメリットとしては、「年金が増える」「傷病手当金などを受け取れる」「保険料が折半になる」の3つがあります。詳しく確認していきましょう。

1.老後の年金が増える

1つ目のメリットは、老後の年金が増えることです。社会保険に加入することによって、全国民共通の基礎年金を受け取ることができます。さらに、厚生年金保険に加入していた方は、在職中の給与額に基づいて計算される「報酬比例部分」の厚生年金も支給されます。基礎年金(国民年金)より多くの額を受給できるので、老後の経済不安も軽減されるはずです。

障害年金と遺族年金も増える

通常の年金だけでなく、障害年金と遺族年金についても、厚生年金に加入している人は基礎年金より多くの額を受給できます。

2.傷病手当金や出産手当金の対象になる

社会保険加入者は、傷病手当や出産手当の対象になります。いずれも、賃金の3分の2程度の「傷病手当金」「出産手当金」が支給されます。傷病手当について更に詳しく知りたい方は、「雇用保険の傷病手当は在職中でも受け取れる?受給条件や対象期間を解説」もご参考ください。

3.社会保険料は企業と折半

社会保険の場合、保険料の半分を会社が負担してくれます。国民年金や国民健康保険は被保険者本人が保険料を全額負担しなければなりません。

加入条件から見る社会保険とは

社会保険は、誰でも加入できるというわけではありません。社会保険に加入するためには、一定の条件を満たす必要があります。

週の所定労働時間が常時雇用者の4分の3以上ある場合

常時雇用の従業員は、社会保険に加入します。また、週の所定労働時間が常時雇用従業員の4分の3以上となる従業員も社会保険に加入することになります。

社会保険はアルバイトやパートでも対象?

前項で、社会保険は「週の所定労働時間が、常時雇用従業員の4分の3以上の人」も加入できるとお伝えしました。正社員の所定労働時間は原則として週40時間なので、週30時間以上勤務している場合は、アルバイトやパートといった非正規雇用であっても社会保険に加入します。また、正社員の4分の3未満の労働時間であっても、下記の条件をすべて満たしていれば社会保険に加入することになります。

1.週の所定労働時間が20時間以上
2.月額賃金が8.8万円以上
3.2ヶ月を超える継続雇用が見込まれる
4.学生ではない
5.従業員が101名以上の事業所に勤務している

広がる社会保険の加入対象

厚生労働省」によれば、令和6年10月から、従業員数51人以上の企業で働く人も社会保険の加入対象になります。これにより、さらに社会保険加入対象者は増える可能性があります。

参照元
厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト
パート・アルバイトのみなさま

社会保険への加入条件の拡大を受け、「安心してアルバイトやパートを続けられる」と考える方も多いでしょう。しかし、社会保険に入れたとしても、アルバイトやパートはどうしても雇用と収入が不安定になりがちです。将来を考えるなら、雇用と収入が安定しやすい正社員として就職するのがおすすめです。

正社員としての経験がなかったり、就活方法に不安があったりする方は、フリーター就職に強いハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは若年層向けの就職エージェントとして、これまで多くの方の就職を支援してきた実績があります。まずは、お気軽に就職先に対する希望やイメージをお伝えください。適性も踏まえたうえで、おすすめの求人をご案内いたします。紹介時には、会社の雰囲気や福利厚生、労働環境といった気になるポイントもしっかりお伝えいたします。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ