- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書にハンコは必要?ハンコの選び方と押印のコツとは
履歴書にハンコは必要?ハンコの選び方と押印のコツとは
更新日
この記事のまとめ
- 履歴書に押印欄がなければ押印の必要はなく、押印欄があれば押印が必要となる
- 履歴書への押印は認印を使い、実印や銀行印の使用を避ける
- 印鑑の書体は、パッと見てわかりやすいものを選ぶ
- 押印の際は、印字面をきれいにしてから朱肉をつけ、「の」の字を書くように押す
就職活動や転職活動の際、履歴書に印鑑を押そうとしたら押印欄がなかった経験はありませんか。
今回は、押印が必要となるケースについて解説。
さらに、印鑑の選び方や印影がきれいに見える押印方法についても紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
履歴書にハンコは必要?
以前は押印欄がある履歴書が多くありましたが、最近では押印欄がない履歴書が増えています。
何故なら、1997年に発表された「押印見直しガイドライン」が関係しているからです。
このガイドラインから、押印の必要性が低いものは記名のみで良いと決定されました。
実際、履歴書への押印は形式化されたような部分もあり、押印不要の判断は合理的と言えるでしょう。
はじめから履歴書に押印欄がなければ、印鑑を押す必要はありません。
企業から押印の指示があった場合には、名前の右横に文字と被らないよう押しましょう。
押印欄がある履歴書の場合は、必ず押印することが大切です。
押印せずに提出すると、確認不足や一般常識を疑われてしまう可能性もあります。
提出する際は、きちんと押印できているかを確認しましょう。
どんなハンコを使えばいい?
押印の際は、認印を使うのが一般的です。
認印は、100円ショップなどで販売されている三文判を使用する形で問題ありません。
実印や銀行印は、印鑑登録や銀行登録に使用しているため、多用すると個人情報流出の危険性が高まります。
また、朱肉なしで押印できる浸透印の使用も避けましょう。
浸透印はインクを使用しているので、時間が経過すると劣化したり、書類が濡れると滲んでしまったりするデメリットがあります。
認印の大きさは、手書きの文字とバランスが取りやすい10.5mmまたは12mm程度がおすすめです。
サイズが大きすぎると押印欄ギリギリになり、見た目も美しくありません。
サイズに迷った場合は、三文判と同じサイズである10.5mmを選択しましょう。
印面の書体は、古印体、隷書体、楷書体、行書体など、パッと見て読めるものがおすすめです。
実印や銀行印は偽造を防ぐため複雑な書体を使用していますが、認印は「誰の印鑑であるか」がすぐにわかることが大事と考えられます。
きれいに仕上がる押し方
履歴書の押印は、印影がはっきりと見えるように丁寧に行うことが大切です。
押印する前には、印鑑の印字面に汚れがないかをよく確認しておきます。
朱肉の詰まりや汚れがあったら、ティッシュなどを使って印面を傷つけないように取り除きましょう。
押印は平らな場所に置いた捺印マットの上で行います。
捺印マットがない場合は、厚みのあるノートなどを代用しましょう。
固い場所や不安定な場所はきれいに押印ができないので避けるようにします。
朱肉は印鑑で軽くトントンと叩くようにし、印字面にまんべんなくつけましょう。
印鑑を強く押し付けてしまうと、文字のにじみや朱肉が詰まる原因になるので注意が必要です。
押印の際は、適度な力加減で「の」の字を書くようにすると、印影がきれいに見えます。
ある程度のにじみや掠れは問題ありません。
ただし、明らかに失敗したとわかるものは、履歴書の書き直しが必要になります。
書き直しをしなくても良いように、押印をしてから履歴書を書くのも1つの手です。
本番の前には、きれいに押印できるよう練習をしておきましょう。
それでも上手く押せないという方は、なるべく押印欄のない履歴書を選ぶことをおすすめします。
履歴書に関する悩みや不安がある方は、エージェントを活用してみませんか。
エージェントのハタラクティブでは、若年層に特化して就職や転職をサポートしています。
履歴書の書き方のアドバイスはもちろんのこと、採用ポイントを押さえた面接対策や、求職者の希望条件に沿った求人の提案も実施。
まずはお気軽にお問い合わせください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円