公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・志望動機で「貢献」という言葉は使っても良い
・「貴社に貢献したい」と述べる場合は、貢献できることを裏付ける強みや実績を伝えると効果的
・企業研究を行い、応募先で活かせる能力をアピールしよう
・志望動機は、「その企業だからこそ」の理由を述べると良い
面接で志望動機を聞かれる機会は多いでしょう。企業は、応募者が仕事で「どのような活躍できるか」という点に着目しています。
こちらのコラムでは、評価される志望動機の書き方や、「貢献したい」と述べる際のポイントを紹介しています。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「貢献」という言葉は、志望動機で伝えても良いでしょう。
企業は選考の上で、応募者が「どのようなことを貢献してくれるのか」という点を重視しています。
「貢献できること」を効果的にアピールできると、応募先企業への熱意を伝えられるでしょう。そのためには、自分が会社で何ができるのかを、説得力のある内容で伝えることが重要です。
例えば、「○○という自分の強みを活かし、○○という業務を通じて貴社に貢献したいと考えています」と書くと、入社後の働く姿や、仕事での活躍が想像できるでしょう。
その際、スキルや強みを裏付ける実績や過去のエピソードを盛り込むと、「貢献」という言葉の具体性が増します。
自己分析と企業研究を行い、社風や求めている人物像を理解した上で、応募先で活かせる能力をアピールしましょう。
企業が重視するポイントは、「なぜ他社ではなく自社を選んだのか」「なぜこの業界なのか」という点です。
なので、他社でも使い回せる内容は避け、「この企業だからこそ」と熱意が伝わる理由を伝えましょう。
効果的な書き方は、結論から述べることです。志望する経緯を先に持ってきてしまうと、伝えたい内容の要点が分かりづらくなります。
冒頭に「仕事を通じて○○をしたい」というビジョンや目標を入れることで、仕事への意欲をアピールできます。
その後に、根拠となる具体的なエピソードや実績などから得た自分の強みを述べましょう。
ここで注意したい点は、単純に自分の意見を押し付けないことです。
応募先の事業内容や、強み、業界内のポジションなどを深く理解し、その上で「○○をすることで貢献したい」と述べましょう。
志望動機は、会社へのへの理解度の深さ、自分の意見を持っているか、問題解決に取り組めるかが判断ポイントにもなるのです。
この項目では、「貢献」という言葉を使った志望動機例を紹介しているので、参考にしてみてください。
私は、顧客とのコミュニケーションを大切にして、貴社に貢献したいと考えています。前職では人材派遣業の営業事務をしていました。
取引先とのやり取りでは、分かりやすい説明、必要に応じてメールではなく電話で直接話すなど、丁寧で密接なコミュニケーションを心がけていました。
担当の顧客から感謝の言葉をかけてもらえた時に仕事のやりがいを感じ、実際の現場の声を聞ける営業職に就きたいと思いました。
貴社の「顧客のニーズを一番に考える」という理念に共感し、事務職で培った経験を活かしたいと思います。
私は前職で培ったマネジメントスキルを活かして、貴社に貢献したいと思っています。
前職では4年間、保険会社の業務系システムの開発に携わり、エンジニアとしてのキャリアを積みました。2年目からはリーダーとして作業管理を任され、システムの開発だけではなく、作業現場のマネジメントスキルを上げる努力をしました。貴社は大規模な案件が多く、意欲のあるエンジニアが基本設計から開発まで担当できる環境だと思い志望しました。
応募先にアピールできる志望動機例を挙げましたが、実際に面接や履歴書で伝えようとしても、スムーズにできないこともあるでしょう。
ハタラクティブでは、専任の転職アドバイザーが一人ひとりのお悩みに沿ってきめ細やかにヒアリング。
プロの視点から履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などを行っています。
効率的に転職活動を進めたい、という方はお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
履歴書の志望動機欄!書き方のポイント
貴社?御社?正しい使い分けと使用できないケースを知ろう
志望動機を徹底攻略!採用担当者に伝わる書き方とは
自己PRの例文を紹介!転職・新卒就活を成功させる履歴書や面接のコツも
転職の志望動機はどう伝える?例文を紹介します!
履歴書の志望動機はどう書く?例文付き!効果的な書き方
履歴書の送付状とは?採用担当者に好印象を与える書き方
履歴書の自己PR欄の基本の書き方とは?新卒と転職での違いや例文を紹介
志望動機の例文まとめ!転職開始前にチェック
覚えておきたい!弊社・当社・御社・貴社の使い分け
志望動機が合否を決める!効果的な面接対策の方法とは?
面接での印象を良くする!志望動機の作成の仕方
転職の志望動機を例文付きで紹介!未経験でもアピールするコツは?
「御社」と「貴社」にはどんな違いがある?正しい使い方まとめ
御社はどんなときに使う?履歴書には書くべき?
中途採用の志望動機はどう書けば良い?
貴社はどういうときに使う?意味と使用方法まとめ