- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 性格適性検査の対策は必要ない?受検する際のポイントとは
性格適性検査の対策は必要ない?受検する際のポイントとは
更新日
この記事のまとめ
- 性格適性検査は、応募者の人柄と企業との適性を判断するために行われる
- 性格適性検査は採否に影響する可能性は低いが、最終的な判断材料になる傾向がある
- 性格適性検査は、回答に矛盾が出ないように正直に答えよう
性格適性検査への対策をどうするべきか悩む人もいるのではないでしょうか。就職・転職活動における採用試験で実施される適性検査。性格審査と能力検査に分かれており、それぞれで対策方法が異なります。このコラムでは、適性検査の目的や詳細、性格適性検査を受けるときのポイントなどを解説。筆記試験で失敗することがないよう、事前にしっかり準備しておきましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
性格適性検査とは?
適性検査とは、応募者の性格や能力を測り、企業のニーズの適性度を判断するものです。特に応募者が多い企業を中心に、ある程度人数を絞るために導入されています。基本的に、適性検査は採否を決めるために行うものではありません。検査の結果だけが評価に影響する訳ではなく、履歴書や職務経歴書などの情報も含めて総合的に判断するのが一般的です。適性検査には、大きく分けて「性格検査」と「能力検査」の2種類があります。
性格検査
性格検査は、受検者の行動傾向や性格を把握するために実施されます。検査結果は企業風土や社風への適合性、既存社員とのチームワークを判断するほか、ストレス耐性やメンタル面を測るために使用されているようです。回答方法は、質問に対して「はい・いいえ」といった択一式で答える「質問紙法」や、刺激や問いかけに対する反応で判断する「投影法」、所定の時間内で多くの足し算や引き算などを解き続ける「作業検査法」という3つの手法が一般的です。
能力検査
能力検査は、知的能力や作業能力などを測定する検査です。主に、語彙や文章理解、計算力、論理的推理能力を測る一般知的能力検査と、細かい作業の速さ・正確さなどを測る特殊能力検査に分かれています。一般知的能力検査は多くの職務に共通して必要な能力が診断でき、特殊能力検査では主に事務的・定型的職務に必要な知的能力の測定が可能です。テストの実施方法は「知識能力テスト」「一般能力テスト」「A式テスト・B式テスト」「パワーテスト・スピードテスト」「客観式テスト・記述式テスト」があります。
企業が実施する筆記試験の種類はいくつかある
適性検査は、企業に採用されるために受ける筆記試験のうちの1つです。筆記試験には、ほかに小論文や一般常識、外国語などがあり、企業によって実施内容は異なります。それぞれの筆記試験の詳しい説明は、「就職試験にはどんな問題が出る?筆記対策や面接準備のやり方をご紹介!」をご覧ください。
適性検査は選考にどう影響する?
性格検査は、初期の段階では採用に直接的に影響する可能性は少なく、二次面接や最終面接で迷ったときに、判断材料の1つとして使われる傾向があるようです。ただし、著しく社風に合わない行動基準が判明した場合、もしくは解答に矛盾が生じた場合は不信感を抱かれて不採用になってしまう可能性があるでしょう。意識的に企業の風土や理念に合わせようとして解答すると、本来の自分の行動基準と矛盾が生じてしまいます。性格検査の対策をすると逆効果になりやすいため、練習問題に取り組むなどの特別な準備をせず、素直な気持ちで回答したほうが良いでしょう。
能力検査は、企業が求めている能力の水準が満たされているかどうかがポイントになります。そのため、すべての科目で高得点にならなくても、求められている基準さえ満たしていれば良いといえるでしょう。しかし、応募先企業の求めている能力を事前に知ることができないため、対策はしっかり立てておいたほうが無難です。
新卒採用と中途採用で適性検査の持つ意味は異なる
適性検査は、新卒採用と中途採用のどちらでも実施されるテストです。しかし、中途採用の場合は、企業側が求めている職種が明確な場合がほとんどのため、新卒採用よりも検査結果を重視する傾向にあります。新卒採用と中途採用における適性検査の意味については、「適性検査の対策は万全?中途と新卒の違いとは」にまとめているので、チェックしてみてください。
性格適性検査を受けるときのポイント
前項で説明したように、性格検査に事前の対策は必要ありませんが、受検する際には以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
素早く回答する
性格検査の質問は200問以上出題されるケースもあり、一つひとつの質問に時間をかけていると、時間内にすべて回答することが難しくなってしまうでしょう。検査では、簡単な仕事を素早くこなせるかという適性も見られているため、決められた時間にすべて回答できないとマイナス評価になってしまう可能性もあります。丁寧に回答するのも大切ですが、時間内にすべて答えられるように取り組みましょう。
回答に一貫性を持たせる
回答に正解がない性格診断で重要なことは、回答に一貫性を持たせることです。性格検査では、同じ内容を問う質問が何度も出てくるため、矛盾が出ると「正直に答えていない」と思われてしまう場合があります。そのため、自分の考えに沿った回答を選ぶように心がけましょう。
面接だと思って回答する
面接の内容と性格検査の結果に矛盾が生じてしまうと、信頼性が下がってしまうことも考えられます。性格検査の結果だけで採否が判断される訳ではないので、面接と同じように回答すると良いでしょう。
能力検査への対策は問題集などを何度も解くのがおすすめ
能力検査は性格検査と違い、事前にしっかり対策しておくことが重要です。インターネットで検索すれば、練習問題を無料でダウンロードできるサイトもあるので活用すると良いでしょう。能力検査への対策方法については、「Web適性検査はどう対応したらいい?種類ごとの特徴と対策をご紹介」で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
面接対策が不安な方は、エージェントを活用するのがおすすめです。ハタラクティブでは、アドバイザーが応募先企業に合わせて面接対策を実施。よく聞かれる質問の対策や模擬面接を行い、面接本番で自分をしっかりアピールできるようにサポートしています。就職・転職について考えている方は、まずはハタラクティブにご相談ください。
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円