- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートからの脱却!就活を進めるのに最適な時期とは
ニートからの脱却!就活を進めるのに最適な時期とは
更新日
この記事のまとめ
- 春と秋は一般的に求人数が増える傾向にある
- 年齢を重ねるごとに就職が難しくなるため、早めに就活を始めるのが大事
- 未経験者OKか、休日数は十分かなどを検討することが求人選びのコツ
- 生活リズムを整えたりビジネスマナーを押さえたりするなどが、ニート脱却への近道
求人選びや就活を始める時期など、仕事を探す際に大切なポイントがいくつかあるのをご存知でしょうか。特に、社会人経験の少ないニートは、知識の少なさや焦りから、自身と相性の良くない企業に就職してしまうケースも少なくありません。
このコラムでは、脱ニートのために頭に入れておいてほしい、就活に有益な情報をご紹介いたします。
就活はいつからスタートすれば良いの?
就職活動を始めるのにおすすめだといわれているのは、求人数が多い時期です。求人数が多いということは、企業側の採用意欲が高まっており、内定をもらいやすいと考えられます。また、求人数が多ければそれだけ選択肢も増えることに。求人数の少ない時期に志望企業を絞り込むよりも、求人数の多い時期に就活を行うほうがより自身にあった企業と出会いやすいといえるのです。
求人数が増える時期は、一般的には、「3月4月の春」と「9月10月の秋」といわれています。年度切り替えに伴う退職者の欠員補充や、新規事業開拓に向けてのメンバー補充などが理由です。これらの時期は、通常見られないような求人と出会える可能性が高まるので、お仕事探しの際にぜひ参考にしてみてください。
一般的に、就職活動にかかる期間は3ヶ月から半年と言われています。春の求人を狙うのであれば1月ごろ、秋の求人を狙うのであれば7月ごろというように、逆算して就活をスタートさせると良いでしょう。
早めの行動が大切
求人数が多い時期に就活を行うメリットは前述したとおりですが、反面、求職者(ライバル)が増えるのもまた事実です。ライバルの増加に伴い、志望企業からの内定を獲得できない可能性も十分に考えられます。ニートからの就職を目指すのであれば、前準備を万全にしておくことはもちろん、常に求人情報にアンテナを張っておくことが大切です。求人数の多い時期にかかわらず、志望企業が求人を出したらすぐに行動を起こしたほうが良いでしょう。
早めの行動が大切な理由は、年齢です。年齢に応じて企業側の採用ニーズが異なります。たとえば、20代の求職者に求めるのは、柔軟さや素直さ、適応能力の高さといった、ポテンシャルや熱意です。20代の就活については、「29歳ニートが就職するコツ!職歴なし・無職から就活を成功させるには?」で詳しく解説しています。
一方、30~40代の求職者は、マネジメント能力やリーダーシップ、社員育成など、即戦力となるスキルや知識を求められます。30代の就活については、「30代ニートは就職できる?就活のコツを知って社会復帰を目指そう」をご覧ください。
年齢を重ねるごとに、企業側の求める人材のレベルはどんどん高まる傾向に。求職者側の持つ能力と企業側の求める人材とにギャップが生じることにより、就職はどんどん難しくなります。求人数の多い時期を意識しつつも、早めの行動を心掛けることが大切だといえるでしょう。
求人選びのコツ
興味のある業界ややりたい仕事が絞れたら、いよいよ求人探しへと進みます。どのようなポイントを軸に選べば良いのかを見ていきましょう。
未経験OK
仕事に活かせる資格や免許、経験がない場合はやはり未経験者歓迎の求人が狙い目といえます。取り扱っているサービスや商品にもよりますが、比較的専門性の低いとされる、営業やエンジニア、事務、サービス・販売といった職種であれば、ニートやフリーターからの就職を受け入れている傾向にあるようです。
仕事内容
企業やサイトによって、職種の呼び名が異なることがあります。入社後、想像していた業務内容と違ったというリアリティショックを受けないためにも、応募の際や面接の際にしっかりと確認しておくことが大切です。自分がやりたい、またはできる仕事がどうかを見極めましょう。
休日数
年間休日は、120日前後に設定している企業が多いようです。120日程度あれば、土日祝日の休みに合わせて夏季休暇や冬季休暇を取得できると考えられます。完全週休2日に加え長期休暇もとることができれば、自分の時間や家族との時間、友人との時間などを確保できます。ワークライフバランスを大切した働き方が実現できるでしょう。
給与
ハローワークの求人票では基本給が掲載されていることがほとんどですが、求人サイトや企業の採用情報欄によっては総支給額で掲載されている場合があります。総支給額の数字を見て一見高給だと感じても、そこから雇用保険料や健康保険料、厚生年金、所得税、住民税などが差し引かれることに注意しましょう。
勤務地
現在の居住地から通うことを考えているのであれば、マイカーや公共の交通機関、自転車や徒歩を使用しての通勤が現実的かどうかを確認します。また、燃料がかかる移動手段で通勤するのであれば、交通費支給の有無も確認しておきましょう。交通費に関する法的な定めはなく、支給しない企業もなかにはあります。
なお、支給すると記載されていても実際には上限を設けている場合もあるため注意が必要です。
教育システム
教育体制や研修制度などが整っていないところは、教えられる人員や時間がないと考えることができます。未経験者歓迎求人を見つけても、「見て覚えて」というような職場ではなかなか業務に慣れずに辛い思いをするかもしれません。
正社員登用制度
「最初から正社員として入社するのは少しハードルが高い…」とお考えの人は、正社員登用制度を設けている企業を選びましょう。パートや契約社員といった雇用形態から仕事を始めることができます。
ニートから就活する際のポイント
ニート脱却を成功させるため、さらに注意しておいてほしいポイントがいくつかあります。頭に入れておきましょう。
生活リズムを整える
早寝早起き、1日3食きちんと食べるなど、規則的な生活リズムで過ごすようにしましょう。また、体力が衰えている可能性もあるので、日ごろから体を動かしておくことも大切です。
詳しくは「ニートから就職するにはどうする?引きこもりから受かりやすい仕事も解説」をご覧ください。
ビジネスマナーを確認する
基本的なマナーを頭に入れて就活に臨みましょう。志望企業へ応募する際の電話やメール、応募書類の郵送、面接など、さまざまなシーンでマナーが必要です。最低限のマナーができていないと、「こんなに初歩的なところから指導が必要なのか」といったネガティブな印象につながります。採用から遠のいてしまうことがないよう、失礼のないように振る舞いましょう。
質問への回答を考える
自己紹介や自己PR、志望動機などのほか、ニートの人は「ニートになった経緯」や「空白期間」について聞かれることもあります。本番でしどろもどろしないためにも、定番の質問にあわせてこれらの回答についてもしっかりと考えておきましょう。
ニートからの就活はプロの力を借りよう
ニートの人が就職活動をする場合は、第三者の力を借りるのがおすすめです。ハローワークや若者サポートステーション、ジョブカフェなどの就職支援機関に頼ることが賢明な方法といえます。
公的な機関のほか、民間の就職エージェントの力を借りるのも一つの方法です。求人の紹介はもちろん、応募書類の書き方のアドバイスや添削、面接対策などを行ってもらえます。内定までのゴールをキャリアアドバイザーと二人三脚で目指せるので、一人での就活よりも効率的で心強いと感じられるはずです。
ハタラクティブは、就職エージェントとして未経験からの就職をサポートしています。経験豊富なアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、あなたの悩みやニーズに応じたサービスを提供。カウンセリングは毎回マンツーマンで行うので、コミュニケーションに不安がある人も安心して利用できます。まずはお気軽にお問い合わせください。
ニートの就職に関するFAQ
ニートの就職に関するよくある疑問に、Q&A形式でお答えしていきます。
対人が苦手なのですが、ニートも在宅ワークの仕事に就ける?
きちんと探せば就けるでしょう。まずは取り組みやすそうな仕事をクラウドソーシングなどで請け負い、少しずつ実績を重ねていくことが重要です。
詳しくは「在宅ワークでニート卒業を目指す!おすすめの仕事や失敗しないコツを解説」をご覧ください。
就職より前に職業訓練でスキルを磨くことはできる?
可能です。就業へ向けたスキルや資格がとれるだけでなく、規則正しい生活リズムや社交の場に慣れるといったさまざまなメリットが考えられるでしょう。
自身がどのような職に就きたいのかを考え、ハローワークへ相談することをおすすめします。詳しくは「ニートから受けられる職業訓練とは?受講方法や費用についてご紹介」をご覧ください。
どうしても仕事をしたくない場合はどうすれば良いでしょうか?
ニート生活を続けると、将来的に立ち行かなくなる可能性が高いです。収入の面はもちろんですが、年齢が上がるにつれて就職の難易度も上がります。まずはアルバイトでも問題ないので、自分のできる範囲で就業したほうが良いでしょう。
ニートを続けるリスクについては、「仕事したくない…というニートの方に!将来のリスクや社会復帰の方法を解説」のコラムで解説しています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。