仕事を振るってどういうこと?任せるとの違いとは

仕事を振るってどういうこと?任せるとの違いとはの画像

この記事のまとめ

  • 仕事を「振る」と「任せる」の最大の違いは、裁量権や決定権がどこにあるかという点
  • 「仕事を振る」場合は自分に決定権が残っている状態、「仕事を任せる」は決定権を相手に与えている状態を指す
  • 仕事を振るのが下手だと、業務が滞ったり他人に迷惑をかけたりする可能性がある
  • 相手の興味がある業務を、有する能力より少し難しいレベルで任せるのがおすすめ
  • 部下の成長のためも、「仕事を任せる」ことを意識してみよう

他人に業務を依頼するときに使用する言葉に「仕事を振る」「仕事を任せる」がありますが、それぞれの意味に違いはあるのでしょうか。
当コラムでは、それぞれの使用シーンや仕事を抱えているときの対処法、仕事を任せるときのポイントなどをまとめています。
業務量が多くて悩んでいる方や後輩育成の方法を知りたい方は参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

仕事を「振る」と「任せる」の違いとは

「振る」も「任せる」も、他人に仕事をやってもらうという意味を持つ言葉ですが、概要は180度違います。
仕事を「振る」という言葉には、「業務はやってもらうが、裁量権や決定権は仕事の依頼者である上司などに帰属している」というニュアンスが含まれています。
そのため、振られる仕事には単純作業や判断の必要ないものが多く、結果や進捗状況を逐一報告する必要があるでしょう。

一方、仕事を「任せる」は、「業務を依頼した時点で、裁量権や決定権も任せた相手に譲渡する」といった意味。
進捗状況の報告は行うものの、進め方や結果は任された人が裁量を持って行うことが許されています。

上記のように、「振る」と「任せる」の大きな違いは裁量権。
決定権が異なるので、仕事を振るのではなく任せるほうが部下の成長につながる傾向が強め。
また、部下の育成を目的に、会議の進行役やプロジェクトリーダーなど非公式(インフォーマル)の仕事を創り出して任せるケースも見受けられます。

相手を信頼して業務の進め方を認めたり、業務の進め方や進捗状況に理解を示したりする必要があるため、仕事を「振る」よりも「任せる」ほうが何倍も難しいと言えるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

仕事を振れずに抱え込む要因とは

働いていると、1人で膨大な業務を抱えてしまうケースもあると思われます。
それが一時的なものなら問題ありませんが、中には仕事を抱えこんでいる状況が常態化している方もいるでしょう。

1人で仕事を抱え込んでいる方は、もしかしたら周囲に「振り下手」と思われているかもしれません。
以下に、仕事を他人に振れない人の特徴をまとめました。

・業務が分解できない
・断られるのが怖い
・業務が単純化できない
・他人に手柄を取られたくない
・コントロールするのが好き

忙しい状況に陥っている自分が好き、忙しいほうがやる気が出るなど、業務に対する熱意や性格が影響するケースがほとんどのようです。
しかし、1人で業務を抱え込んでいると、なかなか仕事が進まなかったり他人の仕事に影響を及ぼしたりする可能性も。
仕事というのはチーム作業のため、「振り下手」だと周囲から反感を買ってしまうかもしれません。

チーム作業を円滑に進めるためにも、上記に当てはまるかも…と感じた方は事項を参考に「振り上手」を目指してみてはいかがですか?

仕事を任せるときのポイント

部下の育成や円滑なチーム作業のために他人に仕事を任せるときは、どのような点に注意したら良いのでしょうか。

まず、相手の興味や関心のある業務を任せるのがポイント。
業務内容によるため難しいかもしれませんが、明らかに相手の好みや希望にそぐわない業務は避けるべきでしょう。

相手の能力や経験に、任せる仕事の難易度を合わせるのも大切です。
能力に対して難しすぎる業務を任せればプレッシャーのもとに、簡単すぎると「過小評価されている」と印象を持たれてしまうかもしれません。

そのため、相手の能力より少し難しい仕事を任せるのがおすすめ。
やり遂げれば達成感を、失敗しても学びを得ることができるので、無理なく面白さを感じられる難易度を設定し、さらに手厚いサポートを続けていきましょう。
この際に気をつけるのが、あくまでも「サポート」を行うこと。仕事の進め方などを押し付けたり説得したりする「監督」にならないことが大切です。

部下や後輩にどんどん仕事を任せることで、個々の能力が上がるだけでなく、チームの成長にも繋がります。
これを機に、他人に仕事を任せてみてはいかがでしょうか。

部下の育成やマネジメント経験を活かしたい、さらなるキャリアアップを目指しているという方は転職するのも1つの方法です。
転職をお考えなら、プロがサポートを行う「ハタラクティブ」がおすすめ。
これまでの経験や保有するスキル、今後の希望などをしっかりとヒアリングした上で、あなたにぴったりの業界や求人をご紹介いたします。
チャットアプリを使用するので、仕事が忙しいという方もぜひお問い合わせください。専任アドバイザーがお待ちしております。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ