ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「仕事の悩み」についての記事一覧
  5. 「人間関係の悩み」についての記事一覧
  6. クラッシャー上司とは?典型像や対処法をご紹介!

クラッシャー上司とは?典型像や対処法をご紹介!

更新日2024/03/13

クラッシャー上司とは?典型像や対処法をご紹介!の画像

この記事のまとめ

  • クラッシャー上司とは、言葉の暴力で部下を威圧して潰しながら出世していく人のこと
  • クラッシャー上司とパワハラ上司の違いは、良い業績を残し仕事熱心なこともある点
  • クラッシャー上司の特徴は「自分第一主義で共感性がない」「考えを曲げない」など
  • クラッシャー上司の対処法は、「距離を置く」「異動希望を出す」などがおすすめ
  • 今の状況を改善するために「転職」を考えるのも一つの方法

「クラッシャー上司」という言葉を聞いたことがあっても、具体的な特徴やパワハラとの違いを知らない方も多いのではないでしょうか。「クラッシャー上司」とは、言葉の暴力で部下を威圧し、精神的に追い詰めていく人のことを指します。このコラムでは、クラッシャー上司の特徴や対処法などを紹介。クラッシャー上司とパワハラ上司との違いなどもあわせて解説しています。参考にして、今後の就職・転職活動に役立てましょう。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • クラッシャー上司とは?
  • クラッシャー上司の特徴
  • クラッシャー上司への対応法

クラッシャー上司とは?

クラッシャー上司とは、言葉の暴力で部下を威圧し、精神的に追い詰めていくことで、自分の存在感を示すような行動をとる上司のことを指します。 何かトラブルが起きたとしても、部下を責めて自分を守ろうとするため、職務能力・評価的には優秀とされる人も多いことが特徴。部下を潰しながら出世していくのがクラッシャー上司の典型像です。また、大企業の役員の中にもクラッシャー上司は多いといわれています。

クラッシャー上司とパワハラ上司との違い

クラッシャー上司はパワハラ上司とは違い、良い業績を残し、仕事熱心な人に多い傾向にあります。また、パワハラ上司と違い、声をあらげずねちねち責める人もいるようです。 パワハラについては「パワハラの定義は?該当する3つの要素や対処法についても解説」でも、定義や防止策、対処法などを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

クラッシャー上司の仕事のやり方

クラッシャー上司は、どんな手を使っても出世していくことが目的です。そのため、優秀な若手社員を利用して、いい成績を横取りすることも。成績を横取りされた若手社員がストレスを理由に退職してしまっても「もう少しできるやつだと思っていた…」などと言うだけで、部下の気持ちを思いやったり、自分が悪かったと反省したりする様子が見られないこともあります。 また、クラッシャー上司は、部下につきっきりで指導するため、一見周りから親切に見えてしまうのですが、言葉通り「昼夜を問わずつきっきり」の場合が多数。そのため、生活スタイルも上司に合わせなければならず、若手社員は心身ともに疲れてうつ病になってしまうケースも少なくありません。

クラッシャー上司の特徴

クラッシャー上司の特徴は、以下のような人に多い傾向にあります。

・自分ができることなら部下もできるはずと考える人(自分が全ての基準)
・難しい仕事をサポートなしで部下に任せる、できなければ叱責する人
・共感性がない人
・自分をクラッシャー上司と認めない人
・正しいことをやっていると思い込んでいる人

自分ができることは、当然部下もできるはずだと決めつけ、個々の能力に合わせた仕事を与えず、許容範囲外の仕事を押し付ける上司に多いと考えられます。自分の考えが一番正しいと考えるあまり、個々の能力を見なかったり、周りが見えなかったりして徐々に「クラッシャー上司」へと変貌している人も多いようです。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

クラッシャー上司への対応法

クラッシャー上司には、適切な方法で対処していく必要があります。

上司ととにかく離れる・一旦距離を取る

クラッシャー上司は前述したとおり、パワハラ上司とは違い、高い能力を持った人に多い傾向にあります。そのため、下手にその上司を左遷すると、その部署自体の業績が落ちる可能性もあるので、会社としてはその上司に対してどうしても処分が甘くなりがちです。 よって、心身ともに疲労困憊になった際には、休職したり、一旦上司と距離をとったりするなどして、とにかく離れることをおすすめします。また、上司に嫌味を言われるなどでお悩みの場合は「上司の嫌味への上手な対応策を紹介!これでもう怖くない」で、対応策を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

人事異動の希望を出す

クラッシャー上司が同じ部署にいる限り、職場環境が良くなる可能性は低いと考えられます。そのため、自分からアクションを起こし、その部署を出ていくほかありません。 あなたが人事異動の希望を出すメリットとしては、今のその職場状況を人事部が気づく可能性が出てくるということです。また、クラッシャー上司も自分のキャリアに傷がつくことを恐れているので、一概に人事異動を撤回するようなことは言ってこないでしょう。 異動願いの提出方法については「異動願いを提出したい!タイミングや正しい書き方を例文付きで解説」でも詳しく紹介しています。異動をお考えの方は参考にしてみてください。

思い切って転職する

もし、会社にクラッシャー上司のひどさを訴えたり人事異動の希望を出したりしても受け入れてもらえない場合は、思い切って転職を考えるのも方法の一つです。 頑張って大企業に就職した場合は、クラッシャー上司から逃げるために、転職の道を選択するというのは躊躇するかもしれません。しかし、これから先の長い人生をクラッシャー上司に苦しめられながら仕事をしていくのは、あなたの心身の健康を害し、最悪の場合働けなくなることも考えられます。 そうならないためにも、早めに転職の道を決めるのも一つの手段といえるでしょう。

今の職場よりもっと環境の良い職場に転職を希望の方は、転職エージェントの「ハタラクティブ」を活用してみてはいかがでしょうか。個々の適性診断や履歴書・エントリーシートなどの書類の作成、面接のアドバイスなど、転職活動に関して多岐にわたりサポートしています。気になる方は一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    何をしても楽しくないときはどうする?つまらない理由や解決法をご紹介の画像
    何をしても楽しくないときはどうする?つまらない理由や解決法をご紹介
    仕事から逃げたいと思うのは甘え?会社を辞める3つのタイミングと対処法の画像
    仕事から逃げたいと思うのは甘え?会社を辞める3つのタイミングと対処法
    仕事に行きたくないときに休むのはあり?憂鬱な気持ちを解消する方法9つの画像
    仕事に行きたくないときに休むのはあり?憂鬱な気持ちを解消する方法9つ
    仕事に行きたくない理由がわからないときの対処法は?放置するリスクも解説の画像
    仕事に行きたくない理由がわからないときの対処法は?放置するリスクも解説
    仕事を辞めたいと思う理由とは?退職前にできる対処法や転職時のコツを解説の画像
    仕事を辞めたいと思う理由とは?退職前にできる対処法や転職時のコツを解説
    職場で嫌われる人の特徴や原因とは?対処法を知って状況を改善しよう!の画像
    職場で嫌われる人の特徴や原因とは?対処法を知って状況を改善しよう!
    将来が不安…悩む原因や解消に向けた対処法を解説の画像
    将来が不安…悩む原因や解消に向けた対処法を解説
    「働きたくない…何もしたくない」と思うのは甘え?原因や対処法をご紹介の画像
    「働きたくない…何もしたくない」と思うのは甘え?原因や対処法をご紹介
    職場にいる嫌いな人との接し方とは?人を苦手と思う理由や対処法も紹介の画像
    職場にいる嫌いな人との接し方とは?人を苦手と思う理由や対処法も紹介
    「働きたくない」「人と関わりたくない」と感じる理由は?改善策を解説の画像
    「働きたくない」「人と関わりたくない」と感じる理由は?改善策を解説

    人間関係の悩み 関連の記事

    仕事で怒られるのは自分が悪い?怒られたときの受け止め方を解説の画像
    仕事で怒られるのは自分が悪い?怒られたときの受け止め方を解説
    職場に合わない人がいる!人間関係に悩む理由やストレスの対処法を紹介の画像
    職場に合わない人がいる!人間関係に悩む理由やストレスの対処法を紹介
    職場で合わない人がいる…人間関係で悩んだときの対処法の画像
    職場で合わない人がいる…人間関係で悩んだときの対処法
    嫌味な上司の心理や上手な対処法を紹介!パワハラの可能性も解説の画像
    嫌味な上司の心理や上手な対処法を紹介!パワハラの可能性も解説
    職場の嫌いな人にはどう対応したらいい?関わりたくないときの対処法を紹介の画像
    職場の嫌いな人にはどう対応したらいい?関わりたくないときの対処法を紹介
    仕事がいい加減な人の特徴とは?うまく付き合うための対処方法を解説の画像
    仕事がいい加減な人の特徴とは?うまく付き合うための対処方法を解説
    「性格が悪い人」ってどんな人?特徴や上手な付き合い方をご紹介!の画像
    「性格が悪い人」ってどんな人?特徴や上手な付き合い方をご紹介!
    仕事を教えてくれない理由は?教えてもらえないことの弊害と対処法を解説の画像
    仕事を教えてくれない理由は?教えてもらえないことの弊害と対処法を解説
    「働きたくない」「人と関わりたくない」と感じる理由は?改善策を解説の画像
    「働きたくない」「人と関わりたくない」と感じる理由は?改善策を解説
    「上司が嫌い」と感じる原因とは?対処法や付き合い方のポイントを解説の画像
    「上司が嫌い」と感じる原因とは?対処法や付き合い方のポイントを解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら