- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 新卒と既卒の違いとは?就職活動に与える影響
新卒と既卒の違いとは?就職活動に与える影響
更新日
この記事のまとめ
- 新卒とは、大学や専門学校を卒業する見込みがある学生のこと
- 既卒とは内定がないまま学校を卒業し、正社員経験がない人のこと
- 新卒と既卒の違いは、卒業後すぐに正社員として働き始めるかどうか
- 企業によっては、既卒者が新卒扱いになることもある
- 既卒が就職を成功させるにはエントリーする企業を増やし、エージェントを利用しよう
新卒と既卒の違いについて知りたい方は多いでしょう。新卒とは、大学や専門学校、高校を卒業後すぐに企業へ入社する学生を指します。一方で、既卒は内定がないまま学校を卒業し、社会人経験がなかった人が初めて就職する際に用いられる言葉です。このコラムでは、新卒と既卒の違いを詳しくご紹介。また、既卒者が内定を獲得するための方法も解説しています。既卒でこれから就職活動を始める人は、参考にしてみてください。
新卒と既卒の違いとは?
「新卒」とは、主に高校・大学・専門学校などをその年の3月に卒業する見込みのある学生を指します。年齢は22〜23歳が一般的ですが、決まった定義はありません。一方、「既卒」とは内定がないまま卒業した正社員経験がない人を指しており、読み方は「きそつ」です。
詳しい違いは「『新卒』に高卒も含まれる?採用ルールや年収における大卒との違いを解説!」をご覧ください。
既卒と第二新卒との違い
既卒と第二新卒との違いは、就職経験の有無です。「第二新卒」とは、新卒として一度は就職したものの、事情により退職をして3年以内の人を指します。第二新卒にも明確な基準はありません。前職を退職し、改めて転職活動を始める25歳前後の人を第二新卒と呼ぶことが多いようです。
「既卒」と「第二新卒」との違いは、「既卒と第二新卒の違いは?どちらが有利?定義やメリット・デメリットを解説」でも詳しくご紹介しているので、あわせてご覧ください。第二新卒にはない既卒者のメリットとデメリットについても解説しています。
既卒になると人生終了?
既卒になったからといって今後の人生が終わるわけではありません。正社員として就職していなくても、しばらくはアルバイトで生計を立てられるでしょう。また、家庭の事情や健康面などを理由に、就職を選ばなかった人もいます。既卒からの就職を成功させるには、自己分析や面接対策といった事前準備を行うことが大切です。正社員への就職を望む場合は、早めに行動を始めましょう。
既卒が新卒に比べ就職が不利になるといわれる理由
既卒が新卒と比較して就職が不利になるといわれる理由には、卒業後すぐに働かなかったことへの不安感を持たれやすいことがあるようです。ここでは、具体的な理由について解説します。
何か問題があるのではと不安を覚えるから
既卒が就職で不利になりやすいといわれる理由は、「新卒で就職していない=何か問題がある」と思われてしまう傾向があるためです。
日本では学校卒業後、新卒で就職するのが一般的なので、企業によっては既卒者に対しネガティブなイメージをもつ場合もあるでしょう。また、既卒歴が長くなるほど、企業が抱える不安は大きくなる恐れがあります。
働く意欲が少ないと思われるから
既卒は新卒に比べ働く意欲が低いと思われることもあり、就職に不利になる場合もあります。
既卒者になった理由は人によってさまざまです。しかし、企業によっては「働きたくないから就職しなかったのでは?」と思う場合があり、「既卒=就業意欲が低い」と判断されてしまう恐れがあるでしょう。
新卒に比べ既卒の就職が不利になるといわれる理由は、「既卒は就職に不利って本当?その理由と対策まとめ」のコラムでもご紹介しています。既卒が就職するための対策も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
既卒者の不利な点を把握することが大事
既卒の就職は、企業側の不安をいかに払拭するかがポイントとなります。
面接では、「なぜ在学中に就職しなかったのか」「既卒としての期間はどう過ごしていたのか」という質問をされるので、上手く答えられるよう事前に準備をしておくと安心です。自己分析をしっかりしたうえで、自分の至らなかった部分を率直に反省し、反省点を克服するためにどのような努力をしてきたかをアピールしましょう。
自分の状況を客観的に理解し、既卒の経験を糧にしていることを伝えられれば「挫折をバネにして成長するポテンシャルを持っている」といった、仕事に対してプラスとなる印象を与えられる可能性もあります。
既卒が就職を成功させるには、しっかりとポイントを押さえることが大事です。「既卒の就職は無理じゃない!難しいといわれる理由と就活ポイントをチェック」のコラムでは、既卒者が就職を成功させるためのポイントをご紹介しています。これから就活を始めようと思っている方はぜひご覧ください。
既卒者が新卒扱いになる場合もある
近年では、厚生労働省の「既卒も新卒として扱うように」による働きかけもあり、既卒3年以内なら新卒扱いとして応募を受け付ける企業もあります。
ただし、中途採用では、実務経験があり即戦力となる人材を求めている企業も。未経験の職種へ応募する場合は、正社員として経験を積んだ人がライバルになる可能性も考慮したうえで、選考対策を行いましょう。
既卒者が就職活動を成功させる方法は「既卒は就職が難しい?おすすめの仕事と就職を成功させるコツ」のコラムでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)について
既卒者が内定を獲得するための5つのコツ
ここでは、既卒者が内定を獲得するためのコツを5つご紹介します。以下の内容を参考に、就職・転職活動を始めてみましょう。
既卒者が内定を獲得するためのコツ
- ポジティブな就活を心掛ける
- 未経験歓迎や既卒者歓迎の求人に応募する
- 就業する意欲をアピールする
- エントリーする企業を増やす
- 就職・転職エージェントを利用する
1.ポジティブな就活を心掛ける
就職活動に対して前向きな気持ちで取り組みましょう。
既卒者のなかには、「既卒だから内定獲得は厳しいだろう…」「どうせ受からない」など、後ろ向きな思考をもっている人も少なくありません。マイナスな感情を抱いたまま就活を進めると、面接でうまく返答ができなかったり声が小さくなってしまったりして、採用担当者に不信感を与えてしまう恐れがあります。「既卒」の経歴をあまり悲観せず、自信をもって就職活動に挑んでください。
なるべく早めに行動を起こすことも大切
既卒の方は、就職したいと思ったら早めに行動を起こしましょう。既卒の経歴自体をマイナスに見られることはありませんが、空白期間が長引くほど企業側から就業意欲の低さを懸念されやすくなってしまいます。たとえ未経験者であっても、年齢が若ければポテンシャルや柔軟性に期待して採用されることも。採用のハードルが上がる前に、就活を始めましょう。既卒の就活難易度は、「既卒の就活は厳しい?就職は無理?内定獲得のためにすべきことをご紹介」で解説しているので、ご一読ください。
2.未経験歓迎や既卒者歓迎の求人に応募する
「未経験歓迎」や「既卒者歓迎」といった記載がある求人に応募するのも方法の一つです。未経験者を対象とした求人は、特別なスキルや経験が必要ない場合があります。
既卒者の方が求人を探す場合、転職サイトやハローワークなどを利用する方もいるでしょう。仕事を探す際は募集要項をきちんとチェックし、企業がどのような人材を求めているかを確認しておくことが大切です。未経験から就職を目指せる仕事については、「未経験でもできる仕事は?正社員として就職しやすいおすすめの業界・職種」のコラムで詳しく解説しています。
3.就業する意欲をアピールする
既卒から就職を目指す際は、「働きたい」という強い意欲をアピールしましょう。先述したように、面接では企業側が既卒者にもつ懸念点を払拭することが大切です。
既卒者が内定を得るためには、「就職活動を始めた理由」「キャリアプラン」「仕事に対する思い」などを具体的に伝えるのがポイント。数字を盛り込んで話すと、採用担当者も入社後の活躍を想像しやすくなるでしょう。
4.エントリーする企業を増やす
既卒者が内定獲得に近づくには、エントリーする企業を増やしてみましょう。
企業に求める条件が多いと、該当する求人も少なくなってしまいます。企業に求める条件に対して優先順位をつけ、エントリー数を増やすことを意識してみるのがおすすめです。
5.就職・転職エージェントを利用する
既卒者が就職を成功させるには、就職・転職エージェントの活用も一つの手です。エージェントでは、自分の希望に合った求人を紹介してもらえます。面接対策や応募書類の添削といった手厚いサポートを受けられるので、効率良く就職活動を進められるでしょう。
「就職活動を始めたいけど何からすれば良いか分からない」「既卒だから自信がない…」とお悩みの方は、ハタラクティブにご相談ください。就職・転職エージェントのハタラクティブでは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層を中心に就職・転職活動を支援しています。プロのキャリアアドバイザーがヒアリングを行い、求職者の性格や適性に合ったお仕事をご紹介。選考対策から内定後のフォローまで一貫してサポートするので、初めての就職活動も安心です。1分程度でできる適職診断をはじめとするサービスの利用はすべて無料。まずはお気軽にご相談ください。
こんなときどうする?既卒に関するお悩みQ&A
ここでは、既卒の方が抱きやすい疑問をまとめました。Q&A方式で分かりやすくお答えしているので、ぜひご参考にしてください。
既卒と新卒の違いとは?
「新卒」とは、主に高校・大学・専門学校などを卒業する見込みのある学生を指す、新規卒業(者)の略語です。年齢は22〜23歳が一般的ですが、決まった定義はありません。
一方「既卒」は、内定がないまま卒業し、正社員経験がない人を指します。詳しい違いは「既卒は中途採用を選ぶべき?新卒との違いや就職成功のコツをご紹介!」をご覧ください。
既卒は就職活動に不利ですか?
既卒が就職活動に不利とは限りません。既卒の方を積極募集する企業も多く、チャンスは十分にあります。他社に染まっていない素直さや柔軟性、若さ、ポテンシャルを評価してもらえる可能性もあるでしょう。卒業後にフリーターをしている既卒の方は、求人の選択肢が多い若いうちに正社員就職を目指すのがおすすめです。
既卒の就活方法は「既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!」のコラムを参考にしてみてください。
既卒から大手企業への就職は目指せる?
既卒から大手企業への就職は目指せます。ただし、アプローチ方法で工夫が必要になるでしょう。大手企業を目指す際、新卒の場合はインターンシップが選考につながることもあるので、参加する学生が多いようです。
既卒者がインターンシップに参加できる企業はあるものの、時間的コストを考えると得策とはいえません。そのため、インターンシップの時間を企業の面接に使い、より多くの企業を受ければ、それだけ採用のチャンスが増えるでしょう。
既卒のフリーターが就職するためには?
既卒のフリーターが就職するためにはエージェントの利用がおすすめです。フリーターの就職活動では、長いブランクを「肯定的な評価」につなげるエピソードを伝え、自分の強みをアピールする必要があります。企業にアピールできるエピソードが思い浮かばない方は、エージェントにアドバイスを求めてみましょう。
若年層向けの就職エージェントであるハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが全面的な就職サポートを実施。就職に不安を感じている既卒の方はお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。