イラストレーターの仕事内容とは?在宅での働き方や収入について解説

イラストレーターの仕事内容とは?在宅での働き方や収入について解説の画像
 

この記事のまとめ

  • イラストレーターの仕事は紙やWebサイトといった多様な媒体にイラストを描くこと
  • イラストレーターは在宅での仕事が可能
  • イラストレーターは好きなことを仕事にできるためやりがいを感じやすい
  • イラストレーターの需要はWeb業界を中心に伸びているが、活躍するにはスキルも必要

イラストレーターに興味はあっても、「仕事内容がいまいち分からない」「収入や将来性はどうなんだろう」と疑問に思い挑戦をためらっている方もいるでしょう。イラストレーターは受注制作の仕事が主なため、クライアントの意向に沿うイラストを描く必要があります。このコラムでは、イラストレーターの在宅での仕事内容や向いている人の特徴、収入、将来性について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

イラストレーターの仕事とは?

イラストレーターとは、紙やWebサイトといった多様な媒体にイラストを描く人のことを指します。依頼を受けて描く仕事が多く、クライアントの広告効果に貢献しています。クライアントの要望を反映させながらも、独自のイラストに仕上げる能力が必要です。

イラストレーターと画家の違いって?

イラストレーターと画家の違いは、作品制作において制限があるか否かです。先述したように、イラストレーターの仕事は依頼がベースのため、作品の方向性や納期が制限されますが、画家は自分のスタイルで自分が好きなものを描きます。イラストレーターを含めたクリエイティブな仕事に興味のある方は、「クリエイティブな仕事がしたい!未経験から就職する方法や向いている人とは」もぜひご覧ください。

イラストレーターの仕事内容

イラストレーターの仕事は、受注制作が基本です。クライアントの意向に沿ったイラストの提供が主な仕事になっています。イラストの種類は、広告目的のチラシやポスター、書籍の挿絵、ロゴ、Webサイトのビジュアルなど多岐にわたっていて、昨今は、IllustratorやPhotoshopといったソフトを用いて、パソコン上でイラストを作成する方法が主流です。

イラストレーターの仕事の流れ

イラストレーターの主な仕事の流れは、大まかに分けて以下の5工程です。

1.依頼の受注

2.打ち合わせ

3.ラフ(下描き)

4.清書

5.納品

イラストレーターの仕事は、依頼を受けたら、クライアントとの打ち合わせから始まるのが一般的です。打ち合わせでは、イラストの制作主旨や納期などを話し合います。イラストのイメージ共有後は、ラフ(下描き)を描いてクライアントのチェックを受け、クライアントが納得しなければ、修正対応も必要です。その後、クライアントの了承を得てから、ラフを土台として清書や色づけに着手し仕上げます。完成したイラストは、データ化して納品することが多いようです。

イラストレーターは在宅でも仕事ができる?

イラストレーターは在宅での仕事が可能です。イラストレーターの仕事は、絵を描く用紙や、ペン、パソコンなど、必要な材料さえあれば自宅でできます。なかには、海外に住みながらイラストレーターの仕事をしている人も。イラストレーター以外にも在宅ワークができる仕事は「在宅ワークをする3つの方法とは?代表的な仕事の種類もご紹介」で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

大見出しが入ります

イラストレーターの仕事のやりがいには、「好きなことを仕事にできる」「作品を多くの人に見てもらえる」「作品を通じて取引先に貢献できる」などが挙げられます。

好きなことを仕事にできる

イラストレーターの仕事は、絵を描くことが好きな人にとっては働くこと自体が楽しくやりがいを感じやすい傾向があります。自身の作品をクライアントから評価してもらえたときに、格別な喜びを感じる人もいるようです。

自分の作品が多くの人に見てもらえる

自分の作品を多くの人に見てもらえることも、イラストレーターの仕事におけるやりがいの一つです。チラシやポスター、書籍、Webサイトなどで自分の作品が認められれば、多様な場所で共有されることも。街なかやWeb上で自分の作品を目にすれば、自分の仕事の達成感や満足感を得られるはずです。作品の存在が引き継がれていき、後世の財産として残る可能性もあるでしょう。

手掛けた作品が取引先の売上に直結する

イラストレーターの仕事のやりがいは、自分の手掛けた作品が取引先の売上に直結することにもあるでしょう。商品のロゴやパッケージを手掛けるイラストレーターの仕事は、取引先の売上を左右する大切な要素です。自分の作品が注目されて商品が売れれば、取引先に感謝されることもあります。仕事の達成感が得られて、モチベーションアップにつながるでしょう。

イラストレーターの仕事を辛いと感じるときって?

イラストレーターの仕事はやりがいがあるだけではありません。時間やタスクに追われたり自分の作品が認められなかったりしたときなどに、仕事が辛いと感じる人もいます。イラストレーターはクライアントとの契約で仕事を受けるため、納期が設定されることがほとんどです。想像力を働かせて作品を手掛けなければいけないため、なかなか依頼内容に沿うイラストが思いつかないと、時間ばかり費やして深夜まで作業が及ぶこともありえます。また、時間をかけて作った作品で、自分では良い作品ができたと思っていても、クライアントからOKを得られない場合も。自分のスタイルやアイデアを駆使して生み出した作品が、周囲に認めてもらえず悔しい思いを抱えることもあるでしょう。

イラストレーターの仕事に必要な資格

イラストレーターになるのに特別な資格は必要ありません。資格がなくてもイラストレーターの仕事はできます。しかし、美術に特化した大学や専門学校で学んでおけば、イラストレーターの仕事に役立つ基礎知識やスキルを習得できるほか、学校経由で就職をサポートしてもらえる可能性もあります。そのほか、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィック関連のツールを扱えるようにしておくと、就職活動のアピール材料になるのでおすすめです。このコラムの「イラストレーターを目指す人がやっておくといいこと」でも、イラストレーターをになるための準備としてデザインに関わる資格を取得することをおすすめしていますので、ぜひ参考にしてください。

未経験でもイラストレーターの仕事は可能?

資格や学歴が重視されないイラストレーターの仕事は、未経験からチャレンジできる職種といえるでしょう。とはいえ、業務にはある程度の専門スキルを必要としていることが多く、未経験者の就職は厳しい可能性があります。未経験からイラストレーターになりたい場合は、まず仕事に役立つスキルを身につけておいた方が、就職活動を有利に進められそうです。

イラストレーターの仕事に向いている人の特徴

イラストレーターの仕事に向いている人には、「イラストを描くのが好き」「コミュニケーション力がある」「主体性がある」などの特徴があります。イラストレーターに向いている人の主な特徴を以下でチェックし、自身の適性と照らし合わせてみましょう。

1.イラストを描くのが好き

もともとイラストを描くことが好きな人は、イラストを描く作業時間が多くても苦になりにくいため、イラストレーターに向いています。描いた絵が評価されればやりがいにもなり、仕事の仕事のモチベーションも維持しやすいでしょう。

2.コミュニケーション能力がある

依頼の仕事が多いイラストレーターには、クライアントと良好な関係性を築けるコミュニケーション能力も欠かせません。クライアントの意向を具現化できるよう、打ち合わせでクライアントのニーズを汲み取り、お互いのイメージを擦り合わせる必要があります。

3.物事を客観視できる

イラストレーターは、自身のイラストや仕事の進捗状況を客観視できる人にもおすすめです。「クライアントの意向を反映したイラストになっているか」「仕事の進捗状況は問題ないか」など、その都度冷静に判断して、柔軟に作業を進めていける力が求められるでしょう。客観視する能力は、コミュニケーション能力と同様に、クライアントとお互いのイメージを擦り合わせるために必要になります。

4.マルチタスクが得意

イラストレーターの仕事に向いている人の特徴には、マルチタスクが得意であることも挙げられます。イラストを描く技術やデザイン関連のソフトを扱うスキルはもちろん、多様なジャンルのイラストを描き分けられたり、印刷業界の事情に精通していたりすると、イラストレーターとしての活躍が期待できるでしょう。

5.主体性がある

自ら考えて行動できる人も、イラストレーターの仕事に向いているといえるでしょう。待っているだけでは、仕事の依頼件数を増やせません。コンテストに応募する、人脈を広げるなど、積極的に動いて自分のイラストや仕事に対する思いをアピールすることが重要です。

6.向上心がある

イラストレーターには、自分なりの将来のビジョンを持ち、向上心を持って仕事に取り組む姿勢も大切です。「取引先から指名されるイラストレーターになる」「○○分野のイラストレーターとして知名度を上げる」など、目標に向かって意欲的に仕事ができる人に向いています。

7.責任感が強い

イラストレーターの仕事は、納期を守る、クライアントからの連絡にすぐ対応するなど、請け負った仕事を最後までやり遂げられる人にも向いているでしょう。クライアントありきの仕事が多いため、イラストレーターには責任感が問われます。

8.プレッシャーに強い

イラストレーターの仕事を続けていくには、納期やクライアントからの期待といったプレッシャーへの耐性も必要になります。重圧をバネに変えて、より良い作品を生み出すべく奮起できる人に向いているといえるでしょう。

描く技術だけでなく人間力が必要

イラストレーターには、イラストを描く技術だけでなく、クライアントに「○○さんに任せたい!」と思わせるような人間力が必要です。そのためにも、納期を守るなど相手を不快にさせない対応や、仕事に対して前向きに取り組む姿勢を心掛けましょう。イラストレーターのようなクリエイティブ職に必要な資質については、「クリエイティブ職の適性とは?仕事内容や未経験からの転職方法もご紹介」でも解説しているので、あわせてご参照ください。

イラストレーターを目指す人がやっておくといいこと

前述したように、イラストレーターの仕事に必須となる資格はありません。しかし、イラストレーターの仕事は個性や独創性が重要視されます。そこには明確な基準がないため、評価されるのが厳しい一面もあるでしょう。万全の準備を施して、イラストレーターになる夢を叶えましょう。

イラスト制作ツールに慣れる

イラストレーターの仕事を目指すなら、イラスト制作ツールの扱いに慣れておきましょう。特にIllustratorやPhotoshopなどは、デザインやイラストの作成に欠かせないツールソフトの代表格。これらの基本的な操作スキルを習得しておくことで、仕事を得るチャンスが増えていくでしょう。

デザインに関わる資格を取得する

イラストレーターの仕事に就く際に有利になる可能性があるため、デザインに関わる資格を取得しておくのもおすすめです。「Illustratorクリエイター能力認定試験」「Photoshopクリエイター能力認定試験」「アドビ認定アソシエイト(ACA)」などは、先に挙げたIllustratorやPhotoshopの操作スキルを持っていることを示すことができます。そのほか、色彩検定やCGクリエイター検定といったデザイン関連の資格を取得してみるのも良いでしょう。

デザインに関わる資格については、「デザイナーに未経験で就職は厳しい?グラフィックやWebに関わる仕事とは」で詳しく解説しているので、ご覧ください。

自分の作品をSNSで発信する

イラストレーターの仕事に就きたい方は、自分の作品をSNSで発信するのも一つの方法です。SNSは不特定多数の人が利用しているため、掲載した自分の作品が誰かの目に留まることも。そうなれば、SNSを介してイラストの依頼が来る可能性があります。イラストの掲載とともに仕事を募集している旨も積極的にアピールし、SNSを有効活用しましょう。

ポートフォリオを作成する

イラストレーターとして仕事をしたいなら、ポートフォリオを作ることも大切です。ポートフォリオとは、イラストレーターとしての作品集のこと。ポートフォリオには、自分の描画技術や色の使い方、創造性などを表現した作品をまとめ、自分のスキルや個性をアピールすることができます。クライアントは、ポートフォリオを見て、絵のスキルやアイデアに共感してイラストレーターを採用することも。仕事を得る際に役立つ可能性があるので可能な限り作成しておきましょう。

イラストレーターの収入

職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「イラストレーター」によると、、イラストレーターの平均年収は466.7万円となっています。しかしこの年収は、イラストレーターだけでなく、美術家も含んだ平均年収であるため、人によって異なることも覚えておきましょう。また、イラストレーターはフリーランスで仕事をしている人が多く、労働時間や収入に差が出やすいといえます。

参照元
厚生労働省
イラストレーター-職業詳細

イラストレーターの将来性は?なくなるって本当?

職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「イラストレーター」によると、イラストレーターの需要は伸びていて、Web業界を中心に将来性は高い傾向にあるようです。ただ、需要が増えるとともにイラストレーターの数も増えているため、競争率は高いといえます。さらにAIの出現もイラストレーターの仕事に影響を与えそうです。

参照元
厚生労働省
イラストレーター-職業詳細

イラストレーターの需要

媒体のデジタル化やソーシャルゲームなどの人気もあり、イラストレーターの需要は高く、現在も伸びているようです。特にWeb業界やゲーム業界では業界の成長にともない、イラストレーターの仕事も増えています。キャラクターデザイン、背景イラスト、漫画、アニメーション、書籍の挿絵など、幅広い分野でイラストレーターが必要です。しかし、それと同時に、イラストレーターを目指す人も増えているので、競争率は高まっているといえます。なお、イラストレーターの仕事は、求人情報サイト以外にも、クラウドソーシングやスキルの販売サイトなどから探すことが可能です。

イラストレーターの将来性

イラストレーターの需要は高いものの、その将来性は未知数といって良いでしょう。最近ではイラスト作成に特化したAIも誕生し、イラストレーターの仕事が減っていくことも予想されます。そのため、イラストの上手さや早さなどのスキル面はもちろんのこと、自分にしかできない独自性を確立することが大切です。ポートフォリオやSNSを駆使して、イラストレーターとしての価値を高めることも必要になるでしょう。

イラストレーターのキャリアパス

イラストレーターのキャリアパスは人によって異なります。具体的には以下のとおりです。

  • ・ディレクターを目指す
  • ・個人事務所を設立して独立する
  • ・グラフィックデザイナーになる
  • ・アニメーターになる
  • ・Webデザイナーになる

イラストレーターの経験を積み、プロジェクトのディレクションを行う「ディレクター」を目指すのがよくあるキャリアパスです。さらに経験を積めば、独立して個人事務所を立ち上げることもできるでしょう。また、アニメーターやグラフィックデザイナー、Webデザイナーなど、イラストレーターに関連する仕事へキャリアチェンジする人も。自分のやりたい方向性によって、将来のキャリアを変えていけるのも、イラストレーターの仕事に関わる魅力といえるでしょう。

「イラストレーターが自分に合う仕事か分からない」「就職活動のやり方に不安がある」などでお悩みの方は、就職エージェントへ相談してみることをおすすめします。
就職エージェントとは、求人紹介から選考対策、面接の日程調整までを一貫してサポートしてくれる民間の就職支援機関です。専任のアドバイザーがマンツーマンでアドバイスしてくれるため、自分に合った求人に出会いやすく、効率的な就活が期待できます。就職エージェントによって得意な分野や取り扱う求人の傾向は異なるため、自分が抱える事情とマッチするエージェントに相談してみましょう。

就職エージェントのハタラクティブでは、高卒やフリーターといった若年層に向けて、求人紹介や就職相談、支援を行っています。未経験者歓迎の求人を多数取り揃えていますので、「経歴に自信がない」「未経験の仕事に挑戦したい」といった方のご相談も大歓迎です。専任担当制を採用しており、相談から内定までを一貫してサポートするのが特徴。「イラストレーターになりたい」といったご相談もしっかりとアドバイスいたします。

就職活動が初めての方も、求人探しのコツや書類の書き方といった基礎から、応募企業に合わせたアピールの方法といった応用まで、手厚い支援を行うので安心です。サービスはすべて無料。就職活動に不安やお悩みを抱えている方は、ぜひ一度ハタラクティブをご活用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ