- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 圧倒的に仕事ができる人の特徴とは?基本姿勢や業務に取り組むコツを解説
圧倒的に仕事ができる人の特徴とは?基本姿勢や業務に取り組むコツを解説
更新日
この記事のまとめ
- 圧倒的に仕事ができる人は、決断力・行動力・情報収集力などがある
- 圧倒的に仕事ができる人は、コミュニケーションスキルが高いという特徴もある
- 圧倒的に仕事ができる人になるには、ロジカルに物事を考えることが大事
「圧倒的に仕事ができる人の特徴を知りたい」「どうすれば期待される人になれるの?」などと疑問に思う方もいるでしょう。圧倒的に仕事ができる人は、自ら考えて失敗を恐れずに行動するという特徴があります。また、リスク管理や計画を立てることにも長けている傾向があります。このコラムでは、圧倒的に仕事ができる人になるコツを6つ紹介。すぐにできることがないか参考にご覧ください。
圧倒的に仕事ができる人の特徴10選
圧倒的に仕事ができる人の特徴は、「決断力がある」「行動力がある」「計画性がある」「情報収集をしている」などが挙げられます。以下で解説するので、自分に該当するかどうかをチェックしてみましょう。
1.決断力がある
圧倒的に仕事ができる人は決断力があります。判断基準となる軸をもったうえで、状況に応じた決断を下していると考えられます。スムーズに業務を進行するには、物事を冷静に受け止めて、先を見越した判断をすることも重要です。「決断するのが苦手…」という方は、自分の軸や優先順位の決め方が適切かを振り返ってみましょう。
2.行動力がある
圧倒的に仕事ができる人は、行動力があるのも特徴です。自ら率先して情報を集めたり、課題を探したりして、指示されたこと以外の物事にも積極的に目を向けています。一方で、一早く課題を発見しても、行動しなければ解決には繋がりません。行動力を高めるためには、上司からの指示を待つだけでなく、意見を出したり情報を共有したりすることを習慣づけましょう。
また、自分だけでなく、「チームや会社にとって最適な行動は何か?」を常に意識することも大切です。積極的に仕事に取り組む姿勢を続けると、「この人は仕事ができるな」という印象を与えられるでしょう。
3.計画性がある
「計画性をもって仕事に取り組める」というのも、圧倒的に仕事ができる人の特徴です。仕事ができる人はまず、ゴールとなる目標を明確に定めています。どのような目標を立てるかは、納期や売り上げ実績など、職種によってさまざまなものが考えられるでしょう。そして、いつまでに目標を達成させるかを決めて、その期限から逆算して計画を立てています。「どのくらいの時間が掛かるか」を考え、「今やるべきこと」と「来週・来月にすべきもの」などに分けることで、着々と進めることが可能です。
また、圧倒的に仕事ができる人は、限られた時間のなかで、最大限のパフォーマンスを発揮することも意識しています。時間を上手に使って、計画的に目標を達成できる人は上司から期待される人材になれるでしょう。
作業ごとの目的を考えるのも大事
圧倒的に仕事ができる人は、「この作業を行う目的は何か?」ということを常に意識しています。与えられた作業に取り組んでいるだけでは、目的を見失ったり目的とは掛け離れた行動をとったりしてしまう可能性もあります。目的と手段は一対です。業務の大小に関わらず、やるべきことすべてにおいて、目的を考えて行動しましょう。4.メールの返信が早い
圧倒的に仕事ができる人は、メールやチャットの返信が早い傾向があります。「いつでも返信できるから」「急ぎの用件ではないから」と、後回しにせず気付いたときにすぐ返信するのがポイントです。テレワークを導入する企業の増加にともない、仕事の進捗状況を把握し難いケースもあります。そのため、返信が遅いと相手に不安や不信感を与えてしまう恐れがあります。お互いの信頼関係を高め、よりスムーズに仕事を進めるには、できるだけ早く返信するよう心掛けることが大切です。
5.問題を発見し解決方法を見出せる
自ら問題を発見し解決方法を見出せる人は、「この人は本当に仕事ができるな」と思われやすいです。圧倒的に仕事ができる人は、業務の効率化や顧客満足度をアップさせる方法など、さまざまな物事を主体的に捉え、「より良くするにはどうすれば良いか」を考えています。
このような能力は「課題発見力」と呼ばれ、経済産業省の「我が国産業における人材力強化に向けた研究会―報告書」では、社会人基礎力の一つとして挙げられています。期待以上の結果を生み出すには、与えられた仕事や目の前の状況を受け入れるだけでなく、「自ら考え抜く力」も求められると覚えておくと良いでしょう。
参照元
経済産業省
社会人基礎力
6.常に情報収集をしている
圧倒的に仕事ができる人は、忙しいときも常に情報収集をしているのも特徴の1つです。自分が働いている業界のことはもちろん、それ以外の業界の動向についても幅広くアンテナを張っています。さらに、得た情報の真意を精査したり、自分なりに考えたりして理解を深めています。情報収集にインターネットを利用する方は多いでしょう。調べた情報を鵜呑みにするのではなく、これまでの自分の経験や知識も踏まえて、解釈することが重要です。
7.コミュニケーションスキルが高い
コミュニケーションスキルが高いのも、圧倒的に仕事ができる人の特徴です。世の中にある仕事の多くは、社内・社外の人と関わりながら進めていく必要があります。圧倒的に仕事ができる人は、自分の要望を押し通すのではなく、相手の意見を真摯に受け止め、対話をしながら信頼関係を築いています。仕事をするうえでは、自分に求められていることや相手が知りたいことを汲み取りつつ、自分の意見を伝えることが大切です。
円滑にコミュニケーションを図るには、まず自分自身のことを知ってもらったり、相手の興味・関心がある話題を探ったりするのがポイントです。さらに、話すときは誰もが理解しやすい言葉を使用し、論理的かつ簡潔な説明を意識すると、「仕事ができる人だ」という印象を与えられるでしょう。
8.周囲の人に感謝の気持ちをもっている
圧倒的に仕事ができる人は、周囲の人に感謝の気持ちをもっています。上司・部下、男性・女性などの隔たりなく、誰に対しても「どのような活躍をしているか」を見ており、その行いに対する感謝の気持ちを相手に伝えています。
また、圧倒的に仕事ができる人は、サポートを必要としている人がいないか気を配り、適切に人員を配置できるよう自分から積極的に声を掛けているのも特徴です。周囲の行動や些細な変化に一早く気づくことが、結果的にチームや会社全体の生産性を維持することに繋がるでしょう。
9.データを分析したうえで実績に繋げられる
仕事をするうえでは過去のデータを分析し、実績に繋げられるかどうかも重要です。圧倒的に仕事ができる人は、業務によって生み出した利益や損失、コスト削減率、会社への貢献度などを具体的な数字をもとに精査しています。さらに、エリア・顧客の年齢層・各商品のデータを見たり、支店ごとに数字を比較したりして課題を発見し、目標を設定します。それらを周囲の人へ分かりやすく提示することで、実績へ繋げることが可能です。
このように、目標達成に向けて具体的な指標を設定することを、KPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)といいます。また、「さらに利益を上げたい」「顧客満足度を高めてリピーターを増やしたい」というときは、個人やチームのKPIが適切か、内容を適宜精査することも大切です。
10.適材適所に人員を配置できる
1つの組織のなかで働く場合、すべての作業を1人で進めて完結できるとは限りません。そのため、圧倒的に仕事ができる人は、個人の能力を見極めて適材適所に人員を配置し、効率化を図っています。従業員それぞれの得意・不得意、作業に掛かるスピード、抱えている仕事量などを考慮したうえで、配置を決めているのです。
また、「他者に頼むより自分がやったほうが良い」とはあまり考えないのも、圧倒的に仕事ができる人の特徴です。なぜかというと、チーム内で仕事量が偏ってしまうと、かえって効率が悪くなることがあるからです。そのため、仕事ができる人は、「自分がすべき仕事」と「ほかの従業員へ任せる仕事」を分けています。加えて、「明日で良い仕事は今日やらない」「不要な工程は省略する」など、「やらない仕事」を見極めて、優先順位の高い物事から着手・指示する能力もあるでしょう。
圧倒的に仕事ができる人になるには、効率的な働き方を身に付けることが大切です。「仕事ができる人によくある特徴を解説!業務への意識や取り組み方を知ろう」のコラムでも解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
圧倒的に仕事ができる人の3つの基本姿勢
ここでは、圧倒的に仕事ができる人の3つの基本姿勢、「身だしなみを整えている」「自分からあいさつをする」「仕事とプライベートを切り替えている」について解説します。
1.身だしなみを整えている
圧倒的に仕事ができる人は見た目に気を配り、身だしなみを整えている方が多い傾向があります。一見すると、仕事の能力と身だしなみには、相関関係がないように感じる方もいるでしょう。しかし、仕事をするうえでは、物事を客観的に捉える能力も必要です。「自分の姿を見て相手がどう感じるか」「自分をどのように見せたいか」を意識し、見た目のセルフマネジメントをすることも大切です。服装や髪型だけでなく、カバンや持ち物、デスク周りの整理整頓などができているか見直してみましょう。
2.自分からあいさつをする
圧倒的に仕事ができる人は、自分からあいさつすることを基本姿勢としています。なぜなら、あいさつは、円滑にコミュニケーションを図るための第一歩といえるからです。お互いの顔を見てあいさつをしたり、ちょっとした世間話をしたりすることが習慣になると、仕事での協調性や団結力にも繋がります。特に、入社直後や部署異動をしたときは、自分から積極的にあいさつをして、顔を覚えてもらうことが大切です。周囲の人との交流が増えると、「この人なら仕事を任せられる」と期待してもらえる可能性があります。
3.仕事とプライベートを切り替えている
仕事とプライベートの切り替えを行うのも、圧倒的に仕事ができる人の基本姿勢の1つです。常に仕事のことばかり考えている訳ではなく、プライベートを充実させることも重視します。どちらも大切にするからこそ、より仕事への集中力が増し、効率的な働き方ができるといえるでしょう。
また、プライベートを有意義に過ごすことは、ストレス解消にも繋がります。「仕事とプライベートを上手く切り替えられない…」という方は、緊急時を除き「休日は仕事に関するメールをチェックしない」と決めることも大切です。
「仕事ができるようになるには?うまくいく人の特徴や意識するポイントを解説」では、仕事ができる人の考え方などを解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
圧倒的に仕事ができる人のようになる6つのコツ
圧倒的に仕事ができる人のようになるには、「仕事に優先順位をつける」「生産性を高める方法を考える」「失敗を恐れない」など、6つのコツがあります。以下の内容を参考にして、すぐに取り組めることがないかを考えてみてください。
1.仕事に優先順位をつける
圧倒的に仕事ができる人のようになるには、仕事に優先順位をつけることを意識してみましょう。具体的には、「自分がやるべき仕事」と「自分がやらなくても良い仕事」に分けます。自分がやらなくても良い仕事は、手が空いている人に依頼することで個人の負担を軽減できるでしょう。自分でやるべき仕事を明確にしたら、そのなかで重要度・緊急性の高い仕事から順に取り組むのがコツです。
2.ロジカルに物事を考える
圧倒的に仕事ができる人のようになるには、ロジカルに物事を考える習慣を身につけることも大切です。ロジカルに考えるには、物事の一部分だけを切り取るのではなく、全体像を捉えることからはじめます。そして、そのなかから問題点や改善できる点がないかを見つけ出し、答えとその根拠を明確にしましょう。他者に自分の意見を伝えるときも、論理的に体系立てて説明すると説得力が増します。
3.生産性を高める方法を考える
仕事をするうえでは、生産性を高める方法を考えることも重要です。たとえば、「仕事の優先順位をつける」「仕事とプライベートを切り替える」などが、生産性を高めることに繋がります。
また、圧倒的に仕事ができる人は、効率良く仕事を進めるためのツールを積極的に活用し、仕事を抱え込み過ぎないよう工夫しています。そのほか、作業に使う道具や書類をしっかり管理することも大切です。何がどこにあるか分からなくなり、長時間探し物をするというのは非生産的です。スムーズに仕事に取り組めるよう、日頃から保管場所を決めておきましょう。
4.失敗を恐れない
失敗を恐れずに行動することも、圧倒的に仕事ができる人のようになるためのコツです。自分にとって難易度の高い仕事に挑戦する場合は、「失敗はつきもの」と考えることも大切です。さらに、開き直ったり落ち込んだりするだけではなく、経験から学びを得ることがポイントです。失敗したときは、「何が足りなかったのか」「次は何に注意すれば良いか」などを振り返りしましょう。また、迷惑をかけてしまった人に対して、誠意をもってすぐに謝罪することも忘れてはいけません。責任逃れや言い訳ばかりしてしまうと、信頼を失う可能性があるので注意しましょう。
リスク管理をしてみよう
仕事に取り組む際は、どのようなリスクがあるかを事前に予測し、できる限り回避することが重要です。リスク管理をしておけば、イレギュラーな事態が起きたときも、落ち着いて対応できるようになるでしょう。また、チームや会社としてのリスクや起こりうるミスを想定したうえで行動することも大切です。他者の失敗を責めないことで、「この人は分かってくれている」という安心感も与えられるでしょう。5.他者の意見に耳を傾ける
圧倒的に仕事ができる人は、素直に他者の意見に耳を傾けています。また、自分におごることなく、「分からないことは教えてもらおう」「自分ができないことは手を貸してもらおう」と、謙虚な姿勢で他者と向き合ってもいます。このようにできる人は、常に見識が広がるため成長も早いでしょう。また、意見を求められた人も、「役に立てた」「意見を受け入れてもらえた」と感じるので、互いに助け合って仕事をしているという充実感を得られます。
6.主体的に仕事に取り組む
主体的に仕事に取り組むことも、圧倒的に仕事ができる人のようになるためには重要な要素です。誰かに責任を負わせるのではなく、常に「自分が責任者だ」という当事者意識をもって行動してみましょう。たとえば、同僚が失敗してしまったときは、「自分だったらどのように対応するか」「何が原因か」を突き詰めて考えることが大切です。また、目の前にある業務はもちろん、それ以外の物事に対しても視野を広くもち、自分事として考え行動すれば、一歩先の業務にも目を向けられるようになるでしょう。
仕事ができる人の行動を真似してみよう
「●●さんのように仕事ができる人になりたい」と感じたときは、その人をよく観察し行動を真似してみるのが効果的です。「●●さんならどう行動するか?」「こんなとき、●●さんはどのように考えるか?」とイメージして実際に行動してみましょう。圧倒的に仕事ができる人になるためのヒントは、「仕事できる人の特徵とできる人になるためのヒントまとめ」のコラムでも紹介しています。圧倒的に仕事ができる人になるには生活習慣も大切
圧倒的に仕事ができる人になるためには、生活習慣にも気を配ると良いでしょう。以下で詳しく紹介します。
良質な睡眠を心掛ける
圧倒的に仕事ができる人のように効率良く仕事をするためには、日々良質な睡眠をとることが重要です。睡眠不足は、集中力・思考力・判断力の低下を招く恐れがあります。仕事の効率が悪いと感じたときは、睡眠時間をしっかり確保するだけでなく、朝日を浴びたり適度に運動したりして、日中に睡眠の質を高めるよう工夫してみると良いでしょう。ほかにも、「就寝の2~3時間前までに入浴する」「夜は落ち着いた照明のなかで過ごす」なども、スムーズな入眠に効果的です。
バランスの良い食事を摂る
食事は健康な身体を維持するだけでなく、脳の働きにも影響を及ぼすとされています。そのため、バランスの良い食事を心掛けることも、仕事をするうえで重要な要素の1つです。圧倒的に仕事ができる人になるためにも、バランスのとれた食事を毎日決まった時間に摂るよう意識してみましょう。
ストレスを溜めないことも大事
常に冷静かつ穏やかに仕事に取り組むためには、適度にストレス解消をするのがポイントです。たとえば、落ち着いた環境で瞑想をしたり、散歩やスポーツで身体を動かしたりするなどの方法があります。仕事で能力を十分に発揮するには、ストレスを溜めないことも大事です。「圧倒的に仕事ができる人になりたい!」と、仕事にばかり集中していると、ストレスが溜まり心身ともにバランスが崩れてしまうこともあります。また、転職を決意し活動しているときも、現職との兼ね合いやスケジュール管理を1人で行うと、忙しくて睡眠不足になってしまう可能性もあります。「転職活動をしながらも確実に仕事をこなしたい」と悩む方は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。若年層に特化した就職・転職サービスのハタラクティブでは、面接のスケジュール調整や企業に直接聞きづらい質問などを、求職者に代わって行います。また、履歴書の書き方や面接対策などに不安がある方も、就職・転職のプロによるアドバイスが受けられます。サービスはすべて無料なので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。