公開日:
最終更新日:
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
高卒で転職活動をしている方の中には、年収の低さを不安視している方もいるのではないでしょうか。
実際に高卒の平均年収は大卒と比較して低いことがわかっていますが、学歴不問で経験や人柄重視のお仕事も多く、高収入が望めることがあります。
高卒の年収の平均はどのくらいでしょうか。
厚生労働省の「平成27年賃金構造基本統計調査」の結果によると、高卒の平均年収は大卒・大学院卒の人の年収に比べて低いことがわかりました。
大卒の月の平均賃料が男性で40万2,500円、女性が28万7,800円に対して、高卒の月の平均賃料は男性で28万8,200円、女性で20万7,700円となっています。
仮に賞与を月給1カ月分として、月給×13カ月で計算した場合、大卒の平均年収は男性で約523万円、女性で約374万円。
対して、高卒の平均年収は男性で約374万円、女性で約270万円になり、その年収差は少なくないといえるでしょう。
また、それぞれ月収のピーク時は、男性の場合学歴に関係なく50歳から54歳でした。
大学・大学院卒の人の月の平均が54万4,100円で上記同様に年収を算出すると約707万円なのに対し、高卒は月の平均が34万8,300円で年収は約452万円。
平均値だけでなく、年収の上昇率も大卒・大学院卒と比較して少ないことが理解できます。
同様に女性の場合は、大卒・大学院卒のピーク時が65歳から69歳で、月の平均が42万7,100円。年収は約555万円です。
一方、高卒は50歳から54歳で月の平均が22万5,000円。年収は約292万円となっています。
大卒者に比べると高卒者の年収は大きな差があるというのはデータ上も明確なようです。
参照元:厚生労働省「平成27年賃金構造基本統計調査結果の概況」http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2015/index.html
このように、学歴によって平均年収が異なりますが、学歴に関係なく年収が高い仕事に就いている人もいます。実際に学歴不問の求人も多くあることから、学歴よりも経験を重視するという職場もあると考えられるでしょう。
例えば、生命保険の営業に代表されるような歩合制の給与体系の企業では、学歴よりも営業力やネットワークの広さが重宝されます。
他にも金融や不動産の営業は同様に成果が重視される傾向があるので、学歴よりも人柄ややる気を重視することが多いといえるでしょう。
また、大工などのガテン系のお仕事も学歴不問が多い職種です。
体力勝負ですが、人手不足の業界で年収は他業界より高い傾向にある上、特殊車両の免許などがあればさらに高給が見込めるかもしれません。
さらに専門職の場合は将来的に独立することもできます。
特に料理人やSEなどは経験や技術が重要視される職種です。
ほかにも社会労務士や中小企業診断士などの国家資格を取得し独立すれば高収入を目指すことも可能かもしれません。
自分の適性や経験を活かして高収入の転職先を見つけようとする場合、自分ひとりで情報収集するには限界もあるので、転職のプロに相談するのがおすすめ。
ハタラクティブは、20代の若手に特化して転職のサポートをしている転職エージェントで、求人募集している企業から依頼を受けて求職者へお仕事を紹介するサービスを行っています。
高卒の方向けの求人も豊富に取り扱っているので、どんな仕事があるのかわからないという方も一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
また、キャリア相談の他にも面接対策も行っており、魅力的な応募書類の書き方や、学歴よりも人柄やポテンシャルをアピールする面接でのポイントなどをレクチャーしています。
転職活動に役立つ情報やノウハウを多く提供しておりますので、転職が初めてで不安という方も、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
高卒だと初任給はどのくらい貰えるの?
高卒と大卒の生涯賃金の差はいくら?学歴が就職や年収に影響する理由
32歳の平均年収は410万円!性別や地域、業界ごとの差は?
高卒20代の平均年収は?前半と後半で変わる?学歴による収入差も解説
27歳の平均年収はいくら?額面や手取り額は?学歴による差も解説
生涯賃金(生涯年収)の本当のトコロ
年収1000万円以上が可能?給料が良い仕事をご紹介!
日本人の平均月収はどれくらい?転職で収入アップする時の4つのポイント
あなたの生涯収入はいくら?生涯収入の増やし方
新入社員の年収はどれくらい?給与がいい会社を選ぶポイント
年収400万円って平均的?誰にも聞けない給与の話
大学中退者の年収は低い?
気になる!新入社員の年収・初任給事情
生涯収入を多くするためにはどうすればいいのか?
平均年収を年齢別にご紹介!気になる収入アップの方法とは
年収低すぎ?基準はいくら?業界・年齢別の平均給料や給与アップ方法を紹介
女性の年収、30代前後の平均はどれぐらい?500万以上を狙える職業とは
同世代の平均年収はどれくらい?20代の賃金事情まとめ
関連記事