既卒に必要な就活準備とは?エージェントやハローワークは活用すべき?

既卒に必要な就活準備とは?エージェントやハローワークは活用すべき?の画像
既卒になった理由や状況は人によって異なりますが、なかには就活を経験しないまま既卒になった方もいるでしょう。また、既卒になると新卒とは就活でおさえるべきポイントが変わります。既卒の就活ではなにが大切なのか、どんな準備を行うべきかをチェックすることが、正社員就職を成功させるには重要。コラムでは、就活の準備だけでなく内定後の入社に向けた準備についてもまとめています。既卒の就活に疑問や不安をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

この記事のまとめ

  • 既卒の就活では、自己分析や業界、企業研究といった準備が重要になる
  • 内定後には企業情報の再確認や社会人としてのマナーのチェックなど入社準備を行おう
  • 既卒者は中途採用枠に応募するのが一般的だが、企業によっては新卒枠にも応募できる
  • 既卒が正社員を目指すなら、応募先を増やしたり就職サポートを活用したりしよう
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

既卒が就職に向けて行うべき3つの準備

既卒が正社員就職を目指したとき、必ず行うべき準備は「自己分析」「業界研究」「企業研究」の3つ。この準備がしっかりできれば、自分に合った企業を選べたり、採用担当者が納得できる志望動機を作れたりと、就活にポジティブな影響をもたらします

1.自己分析

就活の基本ともいえるのが自己分析。新卒時に行った方も多いと思いますが、就活のタイミングで改めて実施しましょう。
特に、既卒になった理由が「新卒時の就活がうまくいかなかった」「どんな仕事を選べばいいか分からなかった」「新卒時は正社員に対してネガティブな気持ちがあった」といった理由なら、いずれも自己分析不足が考えられます。改めてしっかりと自己分析を行うことで就職の可能性が広がるでしょう。
さらに、既卒になってから自己分析を行えば、「既卒になった理由」「正社員を目指す理由」などを明確にできます。どちらも面接で必ず聞かれる質問なので、自分への理解を深めたうえで、採用担当者が納得できる回答を用意しておきましょう
自己分析についていまいち重要性ややり方が分からなければ、「自己分析とは?就活や転職活動での必要性を解説!方法やメリットもご紹介」が参考になります。動画でもご確認いただけるので、ぜひご覧ください。

2.業界研究

既卒の就活準備では、業界研究も行いましょう。
業界とは、「メーカー」「小売」「金融」など、扱う分野ごとに企業を分けたもの。たとえば「マーケティング職」でも、メーカーと小売では対象者や仕事内容が異なります。
既卒者が抱えやすい悩みのひとつに、「どんな仕事をすれば良いか分からない」というものが挙げられますが、業界研究を行って世の中にどんな仕事があるか知れば解消することも。業界研究の必要性や方法については、「業界研究のやり方がわからない?就職・転職に役立つノートを作成しよう」のコラムで解説しています。

3.企業研究

自己分析で自分について理解を深め、業界研究で働きたい業界ややりたい仕事が大まかに見えてきたら、企業研究を行います。
働きたい業界が決まっても、その業界には数多くの企業が存在しています。その中から自分に合った企業を見つけるために行うのが企業研究。企業の基本情報を中心に、取引先や競合、社員の雰囲気などを調べます。企業理念や社風、キャリアなどが分かれば、自己分析の結果と照らし合わせて「自分に合っているか」「求める働き方ができるか」などをチェックしましょう。
また、企業研究はマッチ度の確認だけでなく、志望動機を作る基礎にもなります。既卒の就活では、仕事への熱意や意欲、応募先を選んだ理由が重要なポイントに。「企業研究によって転職を成功させるやり方を解説!情報の集め方も詳しく紹介」のコラムを参考に、しっかりと企業研究を行いましょう。

既卒はいつ就活を行う?

既卒は入社時期に決まりがないため、自分のペースで就活ができる状態にあります。ただ、「1月から4月」「8月から9月」は退職者が増える時期に当たるため、一般的に求人が多く出やすい時期。求人が増えるぶん応募者も増えるデメリットもありますが、希望条件に合った求人が見つけやすくなる可能性があります。「転職する時期は何月が良い?おすすめや避けるべきタイミングを解説」のコラムも参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

既卒が入社に向けて行う準備は?

ここでは、既卒者が内定をもらったあと、入社に向けて行いたい準備についてまとめています。
就活のゴールは内定獲得かもしれませんが、内定をもらったら終わりではありません。正社員として気持ちよくスタートできるよう、準備をしておきましょう。

内定先の基本情報の再確認

既卒で企業に採用されたら、就活で活用していた企業の情報を再び見返すことをおすすめします。
自分の内定先の情報を他の企業と見比べて、特色を掴んでおきましょう。
ニュースや新聞などを読んで就職先の業界動向や景気を把握しておくのも、社員としての意識を高めることに繋がります。また、仕事に直結するため企業が取り扱っている商品・サービスについても、改めて確認しておきます。

社会人としてのマナー

既卒でフリーター生活を長く続けていた、という方は、正社員になるに当たり、改めて社会人としての基本マナーを確認しておきましょう。
まずチェックするポイントは敬語です。今まで無意識に使っていた敬語が間違っていた、ということもあります。特に、「~させていただく」など日常生活では違和感なく使用していても、敬語としては間違っているものは多くあります。「その敬語間違ってない?正しいビジネスメールのマナーとは」を参考に、自分の言葉遣いが間違っていないか、入社前に確認しておきましょう。
また身だしなみも社会人としてふさわしいかチェック。アルバイトではOKだった明るい髪色や派手なアクセサリーは、会社によりますが基本的に控えたほうが安心です。「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いをしっかり理解し、清潔感を大切にしましょう。

仕事に利用できるスキル

普通免許、MOS、TOEICなど、仕事で活用頻度が高いと思われる資格の取得や内容の復習をしておくと、業務をスムーズに始められるでしょう。
ただし、どんなにスキルがあっても仕事に対して責任感がなかったり、質が良くなかったりすれば評価は下がります。「初めての正社員!入社後に気をつけることや不安を解消する方法を解説!」も参考にしながら、入社までの準備を進めていきましょう。

既卒の就活方法

既卒が正社員として就職する方法には、「新卒枠に応募」「転職枠に応募」「正社員登用制度の活用」が挙げられます。最も一般的なのは「転職枠に応募」ですが、自分に合った方法で探してみてください。

新卒枠に応募する

「青少年雇用機会確保指針」の改正により、既卒でも卒業から3年以内であれば新卒枠に応募できることになりました。あくまでも企業への協力ベースではありますが、選択肢が増えるメリットはあるでしょう。
既卒は新卒枠に応募できる?内定獲得につながる強みや注意点をご紹介」のコラムでは、既卒が新卒枠に応募するメリットとデメリットを、より詳しく解説しています。

参照元
サイト名:厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~

転職枠に応募する

既卒者が正社員就職を検討したとき、最も一般的なのが転職枠に応募する方法でしょう。中途採用の場合は経験やスキルを重視する傾向が強まるため、既卒者は不利になりやすいともいわれています。
そのため、既卒者が中途採用に臨むときは、経験やスキルを問わない「経験不問」「フリーター歓迎」といった求人に応募するのがポイントです。

アルバイトや派遣から正社員を目指す

いまのアルバイト先での正社員就職を望むなら、正社員登用制度を活用してみましょう。すべての企業に設けられた制度ではないため、利用を希望するなら会社に制度があるか確認することが大切。さらに、利用についても勤続年数や社員の推薦といった条件が設けられていることが多いため、気になる場合はアルバイト先の社員に聞いてみましょう。
派遣として働いているなら、契約期間満了後の直接雇用を前提とした「紹介予定派遣」を利用するのもおすすめ。
ただし、正社員登用制度は制度があっても実績がなかったり、紹介予定派遣は正社員ではなく契約社員としての雇用になったりと気をつける点も多くあります。
正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」「紹介予定派遣とは?正社員になれる?デメリットや派遣との違いを解説」のコラムで、それぞれについて理解を深めましょう。

既卒の正社員就職が難しいといわれる理由

既卒者に対してネガティブな印象を抱く企業や採用担当者がいるのも事実のため、既卒というだけで就活が不利になる可能性もあります。既卒の就職が難しいといわれる理由を知り、的確な対処を行いましょう。

すぐに辞めてしまうと思われているから

既卒の就職が厳しいといわれる理由の1つとして考えられるのは、就職や仕事に対する意識が低いと思われているから。既卒になった理由は人によって異なるにも関わらず、「新卒での就職をしていない=働く意欲がない」と一方的な印象を持つ方もいるようです。

働く意欲を示そう

既卒に対するネガティブな印象を払拭するには、働く意欲を示すことが大切。既卒になった理由とともに、「なぜ正社員を希望するのか」「なぜ応募先を選んだのか」「自分を採用すると企業にどんなメリットがあるか」などを伝えます。

中途採用だと実績のある人と競うことになるから

前述のとおり、既卒の就活で一般的なのが中途採用枠に応募する方法。中途採用では既卒のように社会人経験がない人だけでなく、数年の経験を持っている人も応募します。
つまり、スキルや経験が豊富な人材がライバルになりやすいということ。企業は基本的に中途採用の人材に対して即戦力を求めるため、社会人経験がないという点で既卒は不利になりやすいといえるでしょう。

既卒が採用されやすい仕事を選ぶ

募集要項に「未経験者歓迎」「経歴不問」といった文言がある求人は、はじめから経験のない人材を採用することを想定しています。こういった求人なら、経験やスキルではなく人柄やポテンシャルで採用される可能性が高まるでしょう。また、人手不足の業界では若い人材を求める傾向があるため、応募先として検討するのもおすすめです。

既卒が就職を成功させるための準備とコツ

既卒が就職を成功させるには、既卒の強みをしっかり把握して的確にアピールすることが大切。また、視野を広げて応募先を増やしたり、就職サポートを活用したりすると成功率が高まるでしょう。

既卒ならではの強みを考える

既卒の強みは、仕事に対する意欲や若さ、将来性です。どんなに経験やスキルがあっても、仕事に対して意欲がなければ採用されるのは難しいでしょう。
また、既卒を採用する企業の多くが、人材に対して若さや将来性を求めています。少子化の影響から労働人口が減少傾向にあるため、業界や企業規模によっては新卒採用が難しくなることも。ただし、こちらも単に若ければ採用されるわけではありません。既卒者は若さと仕事への意欲をしっかりアピールすることが大切です。

応募先を増やす

応募先が多ければ、そのぶん内定につながる可能性も高まります。なかには1社の就活を終えたら次の1社…といった進め方をする人もいるようですが、これでは非効率。
既卒者は職歴上「空白期間」となり、空白期間が長くなるほど就職は難しくなる傾向です。そのため、1社ごとに行っていると結果として空白期間が長引き、より就活が難航するおそれも。並行して対策するのは大変ですが、業界研究などで応募先の視野を広げて多くのエントリーを行いましょう。

闇雲に応募するのとは違う!

応募先を増やすのと、闇雲に応募することは違います。あくまでも自己分析や企業研究を行った結果をもとに、自分に合った企業に応募するのが基本。そのうえで特定の業界や職種にこだわらず、視野を広げて応募するのが「応募先を増やす」ことです。

仕事に対する意欲をアピールする

前述したように、企業が既卒者に対して懸念するのは仕事に対する姿勢。これを払拭すれば内定の可能性はぐっと高まるので、仕事や働くことに対する意欲をしっかりアピールしましょう。
就職活動の志望動機はどう書く?書き方やコツを例文付きで詳しく解説!」のコラムでは、企業に好印象を与える志望動機の作り方をまとめています。

既卒向けの就職サービスを活用する

就職支援サービスを利用することも効果的です。就職支援サービスとは、言葉どおり就職活動をサポートしてくれるサービスのこと。代表的なものではハローワークが挙げられますが、既卒者なら民間の就職エージェントを利用するのがおすすめです。
民間のエージェントは、ハローワークに比べて支援が手厚いのが特徴。就活の基本からしっかりサポートしてもらえるので、就活に対して苦手意識を持っていても安心して利用できます。
転職エージェントとハローワークの違いを比較!併用は可能?利用方法も紹介」のコラムも参考にして、自分に合ったサービスを見つけてみましょう。

どのサービスを使うべきか悩んでいるなら、既卒向けの就職エージェント・ハタラクティブがおすすめです。
ハタラクティブは既卒やフリーターを中心とした若年層向けの就職・転職エージェント。そのため扱う求人の多くが、経験やスキルを問わない「人柄重視」「ポテンシャル採用」です。
さらに、専任のアドバイザーによる就職支援も充実。既卒の方が悩みやすい「自分に合った企業の選び方」「志望動機の書き方」などもしっかりとサポート。面談をとおして専任アドバイザーが人柄や強みをチェックするので、相談しながら書類作成ができます。
納得できる正社員就職なら、ぜひハタラクティブにご相談ください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ