- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 中小企業に就職するメリットは?後悔しない求人の探し方も紹介
中小企業に就職するメリットは?後悔しない求人の探し方も紹介
更新日
この記事のまとめ
- 中小企業は、中小企業基本法で定義された規模の会社を指す
- 中小企業に就職するメリットには、「社長との距離が近い」などが挙げられる
- デメリットとしては、「専門スキルが身につきにくい」などが考えられる
- 中小企業に就職したいなら、企業理念に合っていることを採用担当者に印象づけよう
- 求人を探す際は、福利厚生や働き方などに注目すると良い
- 自分に合った中小企業に就職するためには、リサーチが大切
「中小企業へ就職するとどのようなメリットがあるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。中小企業へ就職するメリットには、「若いうちから責任のある仕事を任せてもらえる」「社長との距離が近い」などが挙げられます。就職活動では規模にこだわらず、自分に合った企業を探すことが大切です。ここでは、中小企業に就職するメリットやデメリットをご紹介。求人の探し方も解説しているので、参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
中小企業とは
中小企業とは、「中小企業基本法」で定められた規模の会社を指す言葉です。中小企業の範囲は、「資本金の額または出資の総額」と「従業員数」によって定義されています。中小企業庁の「中小企業・小規模企業者の定義」によれば、それぞれの業種における中小企業の定義は以下のとおりです。
資本金の額または出資の総額 | 常時使用する従業員数 | |
---|---|---|
製造業その他 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5000万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5000万円以下 | 50人以下 |
参照:中小企業庁「中小企業・小規模企業者の定義」
各業種で上記に当てはまる会社が、中小企業とされています。ただし、これはあくまで中小企業政策で定められた「原則」であり、法律や制度によっては範囲が異なることを留意しておきましょう。「中小企業関連立法」においては、政令により以下を中小企業とする場合があります。
資本金の額または出資の総額 | 従業員数 | |
---|---|---|
ゴム製品製造業(一部を除く) | 3億円以下 | 900人以下 |
旅館業 | 5000万円以下 | 200人以下 |
ソフトウエア業・情報処理サービス業 | 3億円以下 | 300人以下 |
参照:中小企業庁「中小企業・小規模企業者の定義」
そのほかにも、「法人税法」では中小企業軽減税率の適用範囲が「資本1億円以下」と定義されています。また、中小企業を対象とした補助金や助成金も、大企業と密接な関係を有する場合は「みなし大企業」として対象外となることもあります。
中小企業の定義については、「大企業と中小企業の違いは?両者に就職するメリット・デメリットもご紹介」のコラムでも解説していますので、こちらも確認してみてください。」
参照元
中小企業庁
中小企業・小規模企業者の定義
e-GOV法令検索
昭和三十八年法律第百五十四号「中小企業基本法」
昭和四十年法律第三十四号「法人税法」
中小企業に就職する5つのメリット
中小企業に就職するメリットとしては、「若いうちから責任のある仕事を任せてもらえる」「社長との距離が近い」などが挙げられます。就職活動では「応募するなら大企業だ」と考える方もいるかもしれませんが、必ずしも自分に合っているとは限りません。自分の希望する働き方によっては、中小企業の方が適している場合もあるのです。ここでは、中小企業へ就職するメリットを5つ紹介します。
1.若いうちから責任のある仕事を任せてもらえる
中小企業は人員が比較的少ないため、責任のあるポストに早めに出世できることがあります。若いうちから裁量を持って活躍できる機会があるのは、中小企業に就職する大きなメリットといえるでしょう。早い段階で役職について仕事をすることで、会社全体を広く見渡す視野やマネジメント能力も身につけられます。
2.社長との距離が近い
中小企業には、社長との距離が近いというメリットもあります。企業のトップに自分の仕事ぶりを見てもらえるのも、中小企業の魅力の一つです。また、社長の近くで考え方やものの見方を学ぶことができれば、さらに自己成長に繋がるでしょう。
3.幅広い業務に関わることができる
中小企業は、1人で複数の部門を担当する傾向があります。1つのセクションにとらわれず、幅広い業務に携われるのは貴重な経験になるでしょう。また、いくつかの業務を並行することによって、効率良く仕事を進める力も鍛えられると考えられます。
4.会社の成長に貢献できる機会がある
中小企業の中にはまだまだ発展途上のところもあり、新しいルールや仕事の仕方を自分達で作り上げていける場合があります。そこで自分の意見や提案が反映されれば、会社を自分たちの手で作っているという大きなやりがいに繋がるでしょう。
5.臨機応変に対応する力が身につく
中小企業では新規事業の立ち上げ時などに、業務の流れやアクシデントへの対処法のマニュアルが整っていないこともあります。その場合は社員1人ひとりに主体的な判断が求められ、トラブルを乗り越えていくことで臨機応変に対応する力が身につくでしょう。
これらのメリットがあることから、「自分のアイデアで会社を作り上げていきたい」「能力を開花させたい」という場合は、中小企業への就職が向いていると考えられます。選択肢の一つとして、検討してみましょう。
中小企業に就職する5つのデメリット
中小企業に就職するデメリットには、「専門スキルが身につきにくい」「研修制度が整っていないことがある」などが考えられます。メリットとデメリットを比較し、自分にとって大切にしたいことの比重がどちらに多いかを考えると良いでしょう。ここでは、中小企業に就職するデメリットについて解説します。
1.専門スキルが身につきにくい
中小企業に就職すると幅広い業務に携われるというメリットがありますが、その分1つのことを専門的に極めるのが難しい可能性があります。1つの業務を極めてスキルアップを目指したい場合は、就職先を検討する際、働き方についてよく確認すると良いでしょう。
2.研修制度が整っていないことがある
中小企業のなかには教育にコストをかけられず、即戦力重視で採用するところもあるようです。研修・教育制度が整っていなければ、就職したあとに成長しにくいと感じる可能性があります。就職先を検討する際は、研修・教育制度が整っているかどうかも確認しておくとミスマッチを防げるでしょう。
3.大規模なプロジェクトに参加できない場合がある
中小企業は、大規模なプロジェクトに参加する機会が限られてしまうこともあります。大規模なプロジェクトに携わると、多様なセクションの仲間と仕事ができ、知見が広がるでしょう。将来に向けて知見を広げたい場合は、携われるプロジェクトの規模にも着目して就職先を選ぶのも一つの手です。
4.人員が少ない傾向にある
中小企業は大企業に比べて人員が少ない傾向にあります。職場の雰囲気に馴染めれば良いですが、関わるメンバーが限定されやすいことから、人間関係で悩む可能性もあります。また、マルチタスクになりやすく、一人で多くの仕事をこなす必要が出てくる場合もあるようです。
5.会社の安定性が不安
中小企業は大企業と比べると資金が少なく、景気の変動で売上が落ちると経営に直結することがあります。そのため、倒産やリストラのリスクがあるといえるでしょう。しかし、大企業もリスクはゼロではありません。就職活動の際は規模だけで判断せず、志望する業界や企業の将来性を見ることが大切です。
中小企業へ就職するには?
メリット・デメリットを考慮したうえで中小企業への就職を目指す場合は、応募先の企業理念をよく確認することが大切です。企業理念とは、企業の価値観や行動指針を指します。社長がどのような思いで起業し、何のために働くのかを表しているものです。中小企業は「経営理念や価値観に共感する人材」を求める傾向にあります。そのため、選考では採用担当者に企業理念に合っていることを印象づけられると、内定を貰える可能性が高まるでしょう。
また、自己分析を行い、自身が仕事で大切にしたいことを明確化しておくのもおすすめです。書類選考や面接でのアピールはもちろん、自分に合った就職先を探すのにも役立ちます。自己分析のやり方については、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」のコラムで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。求人の探し方については、次項以降で解説していきます。
中小企業の求人を探す際のポイント
中小企業庁の「中小企業・小規模事業者の数(2021年6月時点)の集計結果を公表します」によると、中小企業は日本の全企業のうち99.7%を占めるとされています。そのため、一括りに中小企業といっても労働環境や働き方はさまざまです。中小企業の求人を探す際は、就職後に後悔しないよう以下のポイントを押さえておきましょう。
福利厚生が充実している
福利厚生は中小企業へ就職するうえで重視すべき項目の一つです。福利厚生が整っていれば、自分の働きやすさはもちろん、離職者は出にくく、人員不足に陥りにくいというメリットがあります。就職後、人員不足で苦しまないためにも、求人を探す際は福利厚生に着目するのがおすすめです。
多様な働き方ができる
多様な働き方を選択できる中小企業であれば、自身のライフプランが立てやすくなります。出産や育児、介護などが必要になったときも、時短勤務やテレワークなどを選択できれば長く安定的に働き続けられるでしょう。状況に応じて働き方を選択できれば、ワークライフバランスも実現しやすいと考えられます。多様な働き方が認められているかどうかにも注目して求人を探すと良いでしょう。
職場の雰囲気が良い
1日の中で長い時間を過ごす職場の雰囲気も、就職先を判断するうえで重要です。好きな仕事に就職できても、対人関係が良くない職場だとストレスを感じるでしょう。また、円滑なコミュニケーションが取れなければ業務が滞ってしまうことも。しかし、風通しが良い職場に就職できれば、業務をスムーズに進められ、対人関係でのストレスも感じにくくなると考えられます。質問や相談がしやすい環境かどうかも大切です。職場の雰囲気にも注意して、自分が楽しく働ける職場を見つけましょう。
参照元
中小企業庁
「中小企業・小規模事業者の数(2021年6月時点)の集計結果を公表します」
自分にあった中小企業を見極めるリサーチ方法
数ある会社の中から自分にあった中小企業に就職するには、リサーチが大切です。ここでは、どのように中小企業をリサーチすれば良いのかについて解説します。
中小企業に強い就活サイトを利用する
中小企業を中心に取り扱っている就活サイトで情報を得るようにしましょう。たとえ、有名な就活サイトだったとしても、大企業が中心で掲載されているとしたら、中小企業の求人は探しにくい可能性があります。効率的に求人を探し、企業研究や選考対策に時間を充てるなら、中小企業に強い就活サイトを利用するのがおすすめです。
企業理念に共感できるかチェックする
中小企業の場合、企業理念が社風に影響していることもあるようです。そのため、企業理念に共感できる企業は、社風が自分に合っており、就職先として向いていると考えられます。中小企業の求人を探す際は、企業理念に共感できるかもチェックするよう心掛けましょう。
本や企業・業界研究で情報収集を徹底する
「就職四季報」では、企業情報が具体的な数字で表されています。従業員数や平均年齢などの情報もあるので、活用すると働きやすい環境を見極めるヒントになるでしょう。また、企業・業界研究を行い、各会社の特徴や業績などを知ると優良企業を見極める材料になります。
企業・業界研究のやり方については、「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」や「業界研究のやり方から情報収集の仕方・ノートのまとめ方まで徹底解説!」を参考にしてみてください。
面接で直接質問してみる
企業研究などを行っても分からないことがある場合は、面接で質問してリサーチすると良いでしょう。疑問点を解消して入社することは、ミスマッチを防ぐのに効果的です。また、入社意欲を示せて採用担当者に好印象を与えられるというメリットもあります。面接では逆質問の時間があるので、疑問点がある場合はそのタイミングを利用しましょう。逆質問で効果的な質問をする方法については、「面接の逆質問には意図がある?効果的にアピールするためのポイントを解説」のコラムもご覧ください。
エージェントに紹介してもらう
自力で探すだけでなく、エージェントに求人を紹介してもらうという手もあります。エージェントは、求職者にあわせて求人を探し、紹介してくれるので、効率的に自分に合った企業を見つけられるでしょう。また、求人紹介だけでなく、書類選考や面接の対策も行ってもらえます。
もしエージェントの利用を検討する場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。若年層に特化した就職・転職支援サービスのハタラクティブでは、中小企業の求人も多数ご用意しています。プロのアドバイザーが丁寧にカウンセリングを実施したうえで、適性や希望の条件に合った求人をご紹介。取材した企業の求人のみを取り扱っているため、労働環境や働き方など、詳細な情報をお伝えすることが可能です。応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行も実施しているので、初めて就職・転職する方も安心して取り組めます。サービスはすべて無料で利用できるので、まずは相談だけしたいという場合もお気軽にお問い合わせください。
中小企業への就職に関するFAQ
ここでは、中小企業への就職に関する疑問にQ&A形式で回答していきます。
中小企業の特徴は何ですか?
中小企業は大企業に比べて事業規模が小さく、従業員数が少ないことが特徴です。そのため、社長との距離が近かったり、スピード感を持って働けたりする可能性があります。中小企業と大企業の違いについては、「中小企業で働くメリットとは?転職を成功させるコツも解説!」のコラムも参考にしてみてください。
中小企業に就職するとどのようなメリットがありますか?
中小企業では、若いうちから責任のあるポジションにつき、幅広い業務に携わることができるというメリットがあります。また、異動や転勤が少ない傾向にあるため、地元で働きたい場合にも向いているといえるでしょう。中小企業に就職するメリットについては、このコラムの「中小企業に就職する5つのメリット」でも解説しています。
中小企業に就職すると後悔する可能性がありますか?
どの規模の企業にも、メリットとデメリットがあります。中小企業は幅広い業務に携わり、早めに出世したい場合には向いていますが、携わるプロジェクトの規模や将来の安定性を重視したい場合には向いていないと考えられるでしょう。メリットとデメリットを比較し、後悔しないかよく検討してから就職を決めることが大切です。中小企業に就職するデメリットについては、このコラムの「中小企業に就職する5つのデメリット」にまとめているので、確認してみてください。
中小企業を探す方法にはどのようなものがありますか?
中小企業を中心に扱っている就活サイトやエージェントを利用すると良いでしょう。エージェントのなかには、非公開求人を紹介してくれるサービスもあります。「ハタラクティブ」も非公開求人を紹介しているサービスの一つです。カウンセリングを行い、一人ひとりに合った求人を紹介しているため、自分にあった就職先を探したい方はぜひ一度お問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。