- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がきついのは当たり前?辞めたいと感じたときの対処法
仕事がきついのは当たり前?辞めたいと感じたときの対処法
更新日
この記事のまとめ
- 仕事が「きつい」と思う主な理由は、長時間労働やサービス残業の発生によるもの
- 仕事がきついという気持ちは、向いていない仕事への従事や人間関係によっても生じる
- きつい仕事を乗り切るためには、「目標設定」「効率化」「要因」と向き合うことが大切
- きつい仕事からの転職を検討するならエージェントを活用するのがおすすめ
「仕事がきついのは甘え?」と悩んでいる方もいるでしょう。仕事がきついと感じるのは甘えではありません。一人で抱え込まずに第三者の力を借りると、転職活動をスムーズに進められます。このコラムでは、仕事のつらさを軽減する方法や一般的にきついと言われている職種をまとめました。つらい気持ちを乗り越え前向きな気持ちで働くために、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「仕事がきつい」のは当たり前?辞めたいと感じる3つの理由
「仕事がきつい」「きついから退職したい」と感じる理由には、残業時間が長い、仕事内容が自分に向いていないと感じる、などが挙げられます。ここでは、仕事がきつくて辞めたいと感じる理由をまとめました。
仕事がきつくて辞めたいと感じる理由
- 長時間残業・休日出勤が多い
- 仕事内容が向いていない
- 人間関係のストレス
1.長時間残業・休日出勤が多い
仕事量が多く連日残業が続いていたり、休日もなかなか休めない状態が続いていたりすると、「きつい」と感じるでしょう。マルチタスクで仕事を抱えていると十分な休みを確保できず、肉体的・精神的に追い込まれる場合もあるようです。
ときには、有給を取得して仕事のことを考えずにゆっくりと休みましょう。
2.仕事内容が向いていない
「働いてみると思っていた業務内容でなかった」「できると思っていたことが苦手だった」というように、仕事内容自体が自分に向いていないと思う人もいるようです。
たとえば、活発で人と接するのが好きだから営業職に就いたものの、プライベートとは異なるコミュニケーション能力が求められ、うまくいかないと感じる場合があります。努力や工夫次第でカバーできるスキルもありますが、仕事には向き不向きがあるため、自分に合った業種や職種を見つけましょう。
3.人間関係のストレス
社会人になると、1日のほとんどを会社で過ごします。職場の人間関係がうまくいかない場合、仕事に行くのがきついと感じる人もいるでしょう。ほとんどの仕事は人と関わりながら進めていくため、人間関係が悪いと業務進捗や成果に影響が出る可能性も考えられます。
「大卒で人と関わらない仕事に就きたい!仕事の探し方を解説」のコラムでは人との関わりが少なめの仕事を紹介しているので、参考にしてみてください。
給料や仕事内容に不満を感じる人は多い
ハタラクティブの「若者しごと白書2024 2‐4.仕事に満足していない理由」によると、フリーターとして働く人の31.3%、正社員の34.6%が、仕事に満足していない理由として「給与」を挙げていると分かりました。「仕事におもしろみを感じない」はフリーターと正社員ともに20.4%、「人間関係の悪さ」はフリーターで14.4%、正社員では10.8%という結果になっています。雇用形態に関わらず、この3つは仕事を辞める要因になりやすいと考えられます。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
仕事がきついと感じたときに乗り切る6つの方法
仕事がきついと感じるのは決して甘えではありません。しかし、これから先も仕事を続けていくうえで、うまく乗り切る方法を身につける必要があります。
ここでは、きつい仕事を乗り切る方法をまとめました。
仕事がきついと感じたときに乗り切る方法
- 目標を設定する
- きついと感じる要因と向き合う
- 業務の効率化を図る
- 業務量を調整する
- 配置転換を希望する
- ご褒美を用意する
1.目標を設定する
仕事がきついと感じたら、頑張りたいと思う目標を探してみましょう。自分なりの工夫をして楽しみを見出せるようになると、明るい気持ちで仕事に向き合える場面が増えてくるはずです。
目標は「得意な作業をする際に時間を設定し、決められた時間までに正確に作業を終わらせる」など小さな目標で構いません。小さな達成感を積み重ねると仕事にメリハリをつけられます。繰り返し達成感が得られると、仕事に対するモチベーションを維持するのにも効果的です。
2.きついと感じる要因と向き合う
自分が今「きつい」と感じていることは、乗り越えられそうなものか、乗り越えたらステップアップできるのかを考えてみましょう。どうしても乗り越えられそうにない場合や、乗り越えられたとしてもその先が不安な場合は、転職を検討してみてください。
心身に支障が出るほどつらくなってしまう前に、自分の正直な気持ちと向き合ってみましょう。一人で悩んでいても解決しないときは、友人や恋人など信頼できる人に相談するのもおすすめです。また、「客観的に第三者からアドバイスがほしい」という方は、就職・転職支援を行っているエージェントも活用してみましょう。
3.業務の効率化を図る
改善・効率化できる業務フローがないかを考えましょう。作業が効率的に進めば残業を少なくできる可能性があり、肉体的にきつい場合は効果的です。身体を十分に休めれば、精神的なゆとりも出てきます。
業務効率化については、「仕事の効率化に効果的な3つのテクニックをご紹介!」のコラムでも紹介しています。
4.業務量を調整する
自分の担当している仕事が多過ぎてつらい、頼まれると断れない場合は、仕事を断るのも大切です。上司や先輩、同僚に状況を伝えて「これ以上はできない」と根拠とともに伝えれば、配慮してくれるでしょう。
5.配置転換を希望する
どうしても仕事が合わないと感じた場合、上司に配置転換できるか相談してみましょう。ただし、少しやってみただけで合わないと判断するのではなく、上記で述べたように目標設定や業務フローの見直しなど、自分なりに対処してから相談するのがマナーです。
6.ご褒美を用意する
定期的に自分へのご褒美を用意するのも良いでしょう。「退勤後にスイーツを購入する」「週末にほしかった服を購入する」「友人とご飯を食べる」など、自分の気分が高まるご褒美を用意しておくのがおすすめです。「楽しみがあるから仕事も頑張ろう」と前向きな気持ちで仕事に取り組めるでしょう。
「きつい」といわれる仕事の主な5つの特徴
「きつい」といわれる仕事には主に、「残業時間が長い」「仕事内容と給与が見合っていない」などの特徴があります。ここでは、「きつい」といわれる仕事の主な特徴をまとめました。
1.残業時間が長い
残業時間が長い状況が慢性化すると、仕事がきついと感じるようです。帰宅時間が遅くなると、十分な休息時間が確保できず疲労が蓄積されます。そのような状況が継続されると、身体的・精神的に「きつい」と感じるようです。
2.仕事内容と給与が見合っていない
仕事内容と給与が見合っていない場合も、「きつい」と感じやすいでしょう。仕事をきついと感じていても、業務内容に見合った給与であれば「きつくても仕方ない」と活力につながるかもしれません。
ただし、給与が見合っていないと「これほどきついのに…」とネガティブな感情が大きくなっていきます。
3.日常的なハラスメントがある
日常的にハラスメントがあると、仕事が「きつい」と感じる傾向にあります。ハラスメントをうけると「また怒られたらどうしよう」「関わりたくない」と感じ、次第に「きつくて仕事に行きたくない」といった状況になるようです。
4.離職率が高い
離職率が高い職場では、「仕事がきつい」と感じやすいでしょう。離職者が出ると、その人が担当していた業務を分担することになります。一人あたりの業務量が増え、自ずと残業時間や休日出勤が増えるでしょう。
5.将来性がない
「正社員登用がない」など、将来性が見込めないと仕事がきついと感じるようです。「派遣社員から正社員になりたい」と考え、会社のために頑張っていても正当に評価されない状況が続くと「きつい」と感じるようになります。
「きつい」といわれる傾向にある仕事5選
一般的に「きつい」といわれる仕事として、休みが不定期なサービス業や作業量の多いSE、人命に関わる医療系が挙げられます。
ただし、きついと感じるかどうかは人それぞれです。また、「きつい」といわれていても、それ以上にやりがいが大きい場合もあります。
「きつい」といわれる傾向にある仕事
- サービス業・販売業
- SEやプログラマーなどのIT作業者
- 介護士・看護師
- イラストレーター・アニメーター
- 工場勤務
1.サービス業・販売業
飲食店やホテルなどのサービス業やアパレルなどの販売業は、勤務時間が不規則で立ちっぱなしになり、体力面でつらいと感じる人が多いようです。また、土日をはじめ、年末年始、お盆など多くの人が一般的に休みを取る期間は繁忙日になり、家族や友人と時間を合わせづらい点につらさを感じる人もいるでしょう。
しかし、正社員もシフト制で働くのでプライベートの予定を優先させやすかったり、人の少ない平日に休めたりと、メリットも多い仕事です。
サービス業について詳しく知りたい方は、「サービス業とは?具体的な仕事例や接客業との違いについて解説!」を参考にしてみてください。
2.SEやプログラマーなどのIT作業者
SEやプログラマーの仕事は1つの業務を特定の人のみが担当する場合が多く、作業を分担できず長時間労働になりやすい仕事です。プロジェクトが成功したときの達成感が大きい反面、納期が迫ると休日出勤や残業が続き、肉体的につらいと感じる人が多いようです。
また、ITに関する情報や技術は日々新しい製品が生まれており、作業の合間を見つけて勉強や確認を行うことも多いでしょう。これも、きついと感じやすい要因と考えられます。
3.介護士・看護師
介護・看護の仕事は、肉体的にも精神的にもハードといわれている仕事です。夜勤や長時間労働があるのに加え、ほかの仕事では感じにくい「人命に対する責任」が大きいため、肉体的な面だけではなく、精神的な強さも求められる仕事といえます。
4.イラストレーター・アニメーター
イラストレーターやアニメーターの仕事は、業務量に見合った収入が得られず「きつい」と感じる人もいるようです。依頼された業務をこなすために、長時間の勤務を要する場合があります。十分な休息がとれず、身体的・精神的に負荷がかかるようです。
5.工場勤務
工場勤務の仕事は、体力面の負荷が大きいといわれています。立ち仕事が一日中続き、身体的にきついと感じるようです。また、騒音や気温によって体力が奪われる場合もあります。
「仕事がきつくて転職したい」「未経験からできる仕事が知りたい」と考えている方は、転職エージェントを利用するのも一つの手です。
若年層に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブでは、求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつきます。就職活動の進め方や求人の紹介、面接対策、職業訓練での経験をどのようにアピールするかなど、マンツーマンでアドバイス。
また、企業へ直接聞きにくいことや就活中のスケジュール管理も、求職者に代わって行います。「転職活動をスムーズに進めるコツが知りたい」「本番を想定した面接対策をしてほしい」などとお考えの方は、ハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。