仕事でミスが多いのはなぜ?辞めたいと思ったら理由を振り返って対策しよう

仕事でミスが多いのはなぜ?辞めたいと思ったら理由を振り返って対策しようの画像

この記事のまとめ

  • 仕事のミスが多い人は、整理整頓や優先順位をつけることが苦手
  • 仕事のミスが多い人は、上司や同僚など周囲とのコミュニケーションを意識する
  • 身の回りの整理整頓やメモを取ることを習慣付けるのもミスを防止するのに効果的
  • ミスをしてしまったときは、速やかに報告するのが望ましい
  • 職場環境が原因で発生するミスが多い場合、転職を検討するのもおすすめ

仕事でミスをするたび、落ち込む方も多いことでしょう。
仕事のミスを、ゼロにするのは難しいこと。しかし、中には同じミスや失敗を繰り返す人がいます。
このコラムでは、ミスが多い人の共通点やミスをしてしまう原因、ミスが重なる場合の気持ちの切り替え方について詳しく解説。
「ミスで叱責されるたびに仕事を辞めたくなる……」と思っている人が、知っておきたい基本知識をまとめます。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

仕事のミスが多い…その原因は?

仕事をしていれば、誰でもミスはするものです。しかし、ミスが多かったり改善されなかったりする人は注意が必要。仕事のミスが多くて悩んでいるなら、まずはミスの原因を突き止めましょう。
仕事のミスが多い人に共通する特徴として、以下のことが挙げられます。

・身の回りの整理整頓ができていない
・優先順位をつけるのが苦手
・作成した資料や工程表など、見直しや確認を十分に行っていない
・ミスをしても改善すべき点を明らかにしていない
・疲れが溜まっている
・メモを取らない、もしくは取り方を間違えている
・物事をネガティブに捉えがちである 

ミスが多い原因として、期限が早いものや時間がかかるものを後回しにしてしまった結果、焦りからミスが生じてしまうことがあるようです。
多くの人は、教わったことをメモに残し、それを見返しながら作業を進めていのに対し、ミスが多い人はメモを取らない傾向が見られます。もともとメモを取らない人は、細かな部分が曖昧になりやすく、それがミスの原因になりがちです。

ネガティブな考え方や真面目過ぎる人もミスが多い

生真面目な人は、「ミスをしてしまった」という事実をネガティブに捉え過ぎる傾向があります。
また、同じような場面に遭遇した際にミスを恐れて萎縮するあまり、自分の能力を発揮できない可能性も。
同じミスをしないよう集中するあまり、そのほかの部分への意識が疎かになり、そちらの方でミスが発生する恐れがあるでしょう。ミスを繰り返さないことは重要ですが、自身の考え方の癖が、新たなミス発生の原因になり得るという点も、しっかりと頭に入れておいてください。

仕事ができない人の共通点については、「仕事ができない人の特徴とは?できる人になる方法をご紹介」のコラムでまとめています。特徴を知って、できる人を目指しましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

仕事のミスが多いときの対処法

仕事のミスを減らすには、ミスをする原因を正しく理解することから始めましょう。原因が分かったら、適切な対処法によってミスを減らせるよう意識してみてください。

メモを取る

仕事の進め方期日などでミスをしやすい場合は、メモを取るのがおすすめ。仕事の依頼を受けた時や会議以外にも、業務を進めるなかで気になったことや確認したいことをメモに残しておきましょう。
また、単に書くだけでなくメモのとり方も重要です。なぐり書きや適当な記載では、見返したときに情報が分からずメモを取らなかったのと同じことに。自分のなかでメモのフォーマットを決めてみてください。

反省と振り返り

ミスが減らない原因として、「ミスを振り返って反省する」が欠けていることが挙げられます。ミスをするのは仕方ないこととしても、「なぜミスをしたのか」「どうすれば防げたのか」といった反省や振り返りを行わなければ、また同じミスを繰り返すでしょう。ただ、ミスを悔やんだりネガティブになったりするのではなく、原因と対策を具体的に振り返ってください。

整理整頓

必要な書類の場所が分からずに仕事がストップしたり、提出すべき書類を見つけられなかったりというミスが多ければ、身の回りの整理整頓から始めましょう。モノの場所を決めるだけでも、「探す」という不要な時間を削ってスムーズな仕事が叶います。
また、デスクだけでなくパソコンの中も整理しましょう。パソコンの中も同様に、「どこに何があるのか分からない」状態がミスにつながります。業務ごとにファイルを作成する、わかりやすいファイル名にするといった工夫で、ミスは減らせるでしょう。

上記以外にも、集中力が続かないなら「集中する時間を作る」、多くの仕事を抱えているなら「1つずつ業務に取り組む」「仕事の優先度をつける」といった対処法が有効です。仕事が早かったり、ミスの少ない人の進め方を真似たりするのも良いでしょう。「できる人はどうしてる?仕事を早く終わらせるコツとは」もご覧ください。

ミスの原因が職場環境にある可能性も

ミスが発生した際に、「自分の責任だ」と感じる方は多いもの。しかし実際には、職場環境が原因でミスを誘発している可能性もあります。「職場全体で整理整頓が行き届いていない」「1人当たりの業務量が極めて多い」「指導体制が整っていない」といった状況がミスの誘発につながっている場合、自分の努力だけでミスを減らすのは難しいのが実情。改めて、仕事をしやすい環境かどうかを確認してみるのもおすすめです。

ミスを隠すのは禁物

「ミスを少なくしたい」と思ったときに非常に効果的なのが、ミスに対する自分自身の意識や考え方を変えることです。
シンプルなことですが、実は1番難しい作業といえるでしょう。

ミスをしてしまったときに、「叱られるのが怖い」と思うのは当然の感情です。しかし、たとえ小さなミスでもそのままにしておくと、後々重大なミスにつながるリスクも。
ミスは誰でも起こり得ることですし、叱られるのは怖いものです。
しっかりとミスを認め、恥や叱咤を恐れず速やかに報告することを心掛けるようにしましょう。
こうした姿勢が、新たなミス発生の予防につながっていくはずです。

社内の人間関係もミスに関係する

社内の人間関係が良好なら、小さな疑問でも気兼ねなく質問できたり、再確認を依頼したりといった「ミスを減らす行動」を起こしやすいでしょう。また、たとえミスをしても過剰に心配することなく報告できるのではないでしょうか。
しかし、人間関係が良くないと、質問できないまま業務を進めて結果的にミスにつながったり、小さなミスでも必要以上の叱咤を受けるので隠蔽したりとネガティブな業務につながってしまいます。
ミスの多さで悩んでいるなら、社内の人間関係についても改めて考えてみてください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

ポジティブに仕事をしたいなら

ミスが多い原因として、「仕事や職場に適性がない」も考えられます。仕事に適性がないと、どんなに努力しても結果に繋がりにくいもの。ミスも増え、ネガティブ思考になってしまうでしょう。
せっかく仕事をするなら、ポジティブに取り組みたいもの。仕事の適性については「自分の適性に合った仕事の探し方」でまとめています。

「自分にとっての適性は?」「やりがいを持って取り組める仕事が知りたい」など、仕事探しのご相談ならハタラクティブにお任せください。
ハタラクティブは、マンツーマンで仕事探しをサポートする就職・転職エージェント。専任アドバイザーが最初のカウンセリングから内定までを一貫して担当します。まずは仕事に対する希望やお悩みをお聞かせください。お話のなかから適性を判断し、ご希望に沿った求人をご紹介いたします。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ