- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 週休3日制のメリットとデメリットとは
週休3日制のメリットとデメリットとは
更新日
この記事のまとめ
- 週休3日制を導入している企業は都心を中心に増加傾向にある
- 1日休みを増やす代わりに労働時間を長くする企業と、労働時間はそのままに給料を減額する企業がある
- メリットは、プライベートを確保でき、メリハリをつけて働けること
- デメリットは、仕事量が変わらないことや気を使って休みにくいこと
- 理想の働き方を見つけるなら、ハタラクティブへ相談を!
ワークスタイルや福利厚生の導入は、企業によってさまざまな違いがあります。
週に5日働いて2日休む企業が多い中、週に3日の休みを提唱する企業も増えてきました。
このコラムでは週休3日制に注目し、説明します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
正社員でも週休3日制の企業がある?
一般的に、多くの企業は週休2日制または完全週休2日制を設けています。
週休2日制は1ヶ月の間に1回以上週2日の休みがあるということ。
完全週休2日制は毎週2日の休みがあることを指します。
休日が1日しかない週が月に1週でもある場合には、週休2日制となるので注意が必要です。
しかし、最近では働き方が多様化している傾向にあり、週に3日の休日を設ける企業が増えています。
現在、都心の大企業を中心としながら全国的に広まっているようです。
週休3日制の導入スタイルは会社によって異なり、1週間のうち1日分の労働時間をなくすケースや、出勤日の勤務時間を長くすることで労働時間そのものは変わらないように調整するケースがあります。
週休3日制と完全週休3日制かどうかも企業によって異なるでしょう。
中には、3日目の休日を「出勤してもしなくてもいい日」と定めている企業もあります。
休みたいときは休み、仕事があるときは出勤するなど自由に動けるように制度を導入しているようです。
このコラムでは、週休3日制について、メリットとデメリットに触れながら紹介します。
週休3日制のメリット・デメリット
週に3日休みがあるというのは魅力的に聞こえるかと思います。
では、週休3日制には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
メリット
プライベートの時間をまとめて取ることができる
育児や介護だけではなく、家庭で過ごす時間を増やすことができます。また、資格取得のための勉強など、自分のスキル向上のために時間を使う人もいるでしょう。
休日が増えることでリフレッシュ効果が望めるので、ワークライフバランスを推進するという利点があります。
役所や銀行などの用事がこなしやすい
平日に休みがとれるので、役所や銀行などの平日にしかできない手続きを行うことが可能です。
普段は休憩時間や有給などを使って手続きする方もいると思われますが、平日に休みがあると比較的人の少ない時間に余裕をもって用事をこなすことができるでしょう。
メリハリをつけて働ける
1週間の約半分を休めるので、メリハリをつけて働くことができます。
仕事に対する意欲を向上させ、仕事の効率を高めるのが週休3日制を導入する企業の狙い。
社員は休んだ分集中して業務に携われるようになり、その日の労働時間や通勤時間がないことはストレス軽減にも繋がります。
デメリット
社内全員に導入されていない場合は気を使って休めない
社内の一部のみ週休3日制が導入されたという会社もあります。
その場合、チームや他企業との連携が取りづらくなることもあるため、気が休まらないという人もいるでしょう。
せっかく休日が増えたのにも関わらず、心が休まなければ業務に支障がでる場合があります。
仕事量そのものが変わるわけではない
前述した通り、週休3日の代わりに1日の就労時間を長くする場合には仕事量に変わりはありません。
よって、今までは週5日で行なっていたことを週4日で行わなければならないということになります。
その日のうちに業務を終わらせるということは、残業や他企業にしわ寄せが行ってしまう場合もあるので注意が必要です。
労働時間を短くすると給料が少なくなる
1日の労働時間はそのままで休みが3日の場合は、休日分の給料が減額します。
休みがあっても給料が少なければ、外出や消費の機会が減少してしまい、プライベートが充実しないことも考えられます。
このように、週休3日制には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
柔軟な働き方の提案は、実力の高い人材の確保、社員のモチベーション向上に繋がる利点がある一方で、労働条件や給料の面など、働く人々が納得できるかが課題になってきます。
自分に合った就職先を見つけるなら
最近では、週休3日制の他にも、時短勤務や会社ごとに設けられたアニバーサリー休暇、変形労働制など、正社員の働き方は多様に広がっています。
さらに今後も、働き方の選択肢が増えるかもしれません。
「時間に自由がないから…」とフリーターや派遣社員を続けている方も、正社員として就職することを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、あなたに適した就職・転職活動を応援しています!
理想のワークスタイルが実現できるよう、専門のアドバイザーがカウンセリングや求人紹介、面接対策などのサポートに力を入れているのでお気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
未経験OK!手厚い教育体制のある企業で携帯電話の販売職を募集☆
携帯販売職
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県
年収 246万円~344万円
未経験OK!手厚い教育体制で上流工程を目指せるヘルプデスクのお仕事
ITエンジニア
福岡県
年収 264万円~408万円
語学力を活かしたい方必見!外資系・グローバル系企業の事務職を募集◎
貿易事務
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 276万円~315万円
完全週休2日制◎在宅医療の現場で活躍するサポートスタッフを募集中!
在宅クリニックの診療をサポート…
東京都
年収 302万円~346万円
未経験OK!フォロー体制が充実した会社で、ITエンジニアを募集★
ITエンジニア(ヘルプデスク、…
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 273万円~422万円