- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職理由で「精神的に限界だった」と伝えても良い?面接での回答例を紹介
退職理由で「精神的に限界だった」と伝えても良い?面接での回答例を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 転職するきっかけは「給与」「業務内容」「人間関係」など
- 退職理由を面接で聞かれたら「精神的に限界だった」などのネガティブな回答は避けよう
- 退職理由を伝える際は今後の展望を中心に、ポジティブな内容でアピールすることが大切
- 円満退職を目指すなら伝える相手とタイミング、理由の言い方に注意すると良い
退職理由を面接で聞かれた際に「精神的に限界だった」と不満を口にして良いものか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。退職理由は、転職の面接でよく聞かれる質問の一つです。たとえ実際は会社に不満を感じて退職したとしても、ネガティブな理由を答えるのは避け、今後の展望を中心に、ポジティブに言い換えることが大切です。このコラムでは、退職理由の伝え方についてご紹介。円満退職を目指す方法も解説しています。
転職を考えるきっかけとは?
給与や人間関係、社風が合わなかったなど、退職を考える理由は人それぞれです。では、どのようなことがきっかけで、退職を考えるようになるのでしょうか。以下で考察していきます。
給与や待遇に不満があるとき
評価制度を理解しないまま入社すると、昇進や昇給など、給与に関する不満が出てくることがあります。特に年功序列の企業だと、「結果を出していない上司の方が給与が良い…」という不満が発生することもあるでしょう。就職・転職する際は、入社前に評価制度などをよく確認することが大切だといえます。
業務内容が自分に合わないと感じたとき
「思っていた仕事と違った」「希望の職種だったものの、実際にやってみると向いていないと感じた」など、業務内容にミスマッチを感じたときに転職を検討するケースもあるでしょう。このような場合は、自分の適性を見極めるための自己分析と、企業を知るための企業研究の不足が考えられます。想像していた仕事と実際の業務にギャップを感じている場合は、業界や企業のリサーチを重ねてから次の転職先を決めると良いでしょう。
人間関係がうまくいかないとき
人間関係が理由で退職を考えることもあるでしょう。特にチームで仕事をする職種の場合、業務の相談をできる相手がいなかったり、職場内のコミュニケーションが不足していたりすると、仕事でミスが発生する可能性があります。
上記のほか、パワハラなどのハラスメント行為が原因で退職を考えるケースもあるでしょう。ハラスメント行為が横行している職場では、被害者はもちろん、その周囲の人も労働環境を変えようと転職を検討する傾向があります。パワハラでお悩みの方は、「パワハラ対策でストレスを溜めない!ハラスメントの原因や対処法を徹底解説」のコラムでも対策を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
パワハラとは?
パワハラとは、同じ職場にいる社員に対して精神的、あるいは身体的な苦痛を与える行為を指します。上司が部下に行うイメージがありますが、職位に関わらず職場での優位性を背景に相手を侮辱する行動はパワハラとして扱われます。詳しいパワハラの定義については、「パワハラの定義は?該当する3つの要素や対処法についても解説」のコラムで解説していますので、こちらもあわせてご覧ください。
退職理由で「精神的に限界だった」などのネガティブな回答は避けよう
退職理由は、転職をする際に面接でよく聞かれる質問の一つです。聞かれた場合は、「精神的に限界だった」などとネガティブな回答は避けるようにしましょう。ネガティブな回答をすることで「また同じことがあったら辞めてしまうのでは」などの印象を与えかねません。たとえ職場への不満が原因であっても、転職活動をしているからには「次はこうなりたい」という希望があるはずです。面接では不満ではなく、今後の展望を中心にポジティブな理由を伝えて、アピールしていきましょう。
面接で退職理由を聞かれた場合の回答例
では、面接で退職理由を聞かれたら、どのように回答したら良いのでしょうか。以下で、退職理由別に回答の例をまとめているので、参考にしてみてください。
給与に不満を感じて退職した場合
回答例:「能力主義の職場でモチベーションをもって働きたいから」
ノルマがきつくて退職した場合
回答例:「顧客一人ひとりと時間をかけて向き合う仕事をしたいと思ったから」
残業が多いことが理由で退職した場合
回答例:「自分の時間を確保し、仕事に活かせるスキルを磨きたいと感じたから」
人間関係が理由で退職した場合
回答例:「チームワークが良好な環境で活き活きと働きたいから」「職位に関係なく意見が言える風通しの良い職場で働きたいから」
会社のやり方にミスマッチを感じて退職した場合
回答例:「自分で積極的にアイデアを出し、主体的に仕事がしたいと思ったから」
退職理由をポジティブに回答するコツは、「面接ではポジティブな転職理由を伝えるべき?適切に言い換える方法とは?」のコラムも参考にしてみてください。
転職する場合は円満退職を目指そう!
転職したからといって、今の上司や同僚と今後一切付き合う機会がなくなるとは限りません。特に同業種であれば何かの折に顔を合わせる可能性もあるため、良好な関係を維持できるよう円満退職を目指すのが賢明といえるでしょう。また、お世話になった職場は、気持ち良く退職したいものです。以下で、円満退職するのに押さえておきたい基本事項を解説していきます。
退職意思は直属の上司に伝えよう
基本的に、退職意思は直属の上司に最初に伝えるのがマナーです。上司より職位が上の人や社長に直接退職を申し出るのは避けましょう。上司の管理能力が疑われてしまったり、信頼関係にヒビが入ったりする恐れがあります。また、退職意思はほかの人に話を聞かれる心配のない場所で伝えると良いでしょう。あらかじめ会議室などを予約し、上司にアポイントを取って決まった日取りに話を切り出すのがおすすめです。
退職日は繁忙期を避けよう
円満退職を目指すなら、退職する時期にも注意が必要です。繁忙期に退職すると、ただでさえ忙しい状態の職場の人に、業務の引き継ぎなどでさらに負担をかけることになってしまいます。会社の就業規則によって異なりますが、一般的には、退職意思は1〜3ヶ月前に表明するのがマナーです。繁忙期と引継ぎにかかる時間を考慮し、適したタイミングを見つけましょう。
ポジティブな退職理由を伝えよう
現在の職場で退職理由を聞かれたら、面接時と同様にポジティブな理由を伝えましょう。理由を聞かれたときに、職場の人が不快に感じるような回答をすると円満退職を遠ざけてしまいます。実際には人間関係や残業時間の長さが原因だったとしても、「別の分野でキャリアアップしたい」など、今後の展望を前向きに語る方が、上司側も受け入れやすいでしょう。また、「待遇を変えるから残って欲しい」と引き止められることも防げると考えられます。
未経験業界に挑戦する場合や初めて転職活動をする場合は、分からないことが多く、「アドバイスがほしい…」と思うこともあるでしょう。プロにアドバイスをもらいながら転職を成功させたいという方は、エージェントを活用するのもひとつの手です。
若年層の就職・転職支援に特化しているハタラクティブでは、プロの就活アドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、一人ひとりのお悩みに寄り添います。未経験から挑戦できる求人も多数取り扱っており、キャリアチェンジを考えている方もサポート。求人紹介にとどまらず、応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行などのサービスも展開しているので、初めて転職する方も安心して取り組める環境です。内定後の退職手続きもフォローしています。サービスの利用はすべて無料のため、まずは相談だけしたいという場合も、お気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。