新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
「よし、会社を辞めよう」と決断する理由は人それぞれです。辞めざるを得ない事情があったり、何かしらの不満があったり。
その様々な理由から仕事を辞めようと決めたら、次のステップは実行することです。
しかしながら、「仕事を辞めます」と言ってすんなりOKとなるケースばかりではありません。伝え方によっては円満に退職できない場合もあります。
そこで、仕事を辞める旨を伝える時に気にかけておくと良いポイントをいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
仕事を辞める理由の中には、ポジティブなものとそうでないものがあります。不満が溜まったことで、これ以上会社に留まりたくないと思う気持ち。そして、新天地でもっとスキルアップしたい、幅広い分野で活躍したいなどの意欲的な気持ち…。では、実際にどんな理由で退職を決断されているのか見ていきましょう。
・昇進、給与や評価など待遇面に不満がある
・残業や休日出勤が多く、体力的に辛い
・人間関係がうまくいかず、出勤するのが辛い
・ワンマンな体制についていけなくなった
・仕事内容が合わない、思うように成果が出ない
・この職場でやれることはやりきったと感じた
・転職でキャリアアップしたい
・他にやりたいことがある
など
待遇面や体制といった会社への不満から仕事を辞めようと決断する場合があるようです。勿論それだけではなく、自分自身の力を高めるために転職を考えている人もいます。そういった人は、今の会社にとどまっていては、これ以上の成長が見込めない、そこで得られるものは全部網羅したと感じて転職の道を考えるのでしょう。
自身のための選択ですから、たとえ仕事を辞めることになっても、自分にプラスとなる道に進むべきです。
一方で、不満が溜まって仕事を辞めると決断した人は、新天地でまた同じ悩みにぶつかる可能性があります。
それでも、転職することで自分自身が前向きになれるということであれば、環境を変えることも1つの手段といえるでしょう。
では、仕事を辞める場合に、退職の旨をどのように伝えるといいでしょうか。
自分の気持ちを率直に伝えるのか、円満に退職できることを前提とした理由で伝えるのか。これは退職を考えた時に悩むポイントでもあります。
辞めようと決めた理由と照らし合わせながら、どういった伝え方がいいのかを考えましょう。
真っ直ぐに自分の気持を伝えることが相手に一番伝わりやすいのではないでしょうか。
ただし、伝える内容は不満ばかりを漏らさないこと。会社の悪口と捉えられる可能性があります。
実際に仕事内容や人間関係などでトラブルがあったり、改善の余地がなかったりしたことで仕事を辞める決断をしたとしても、会社や誰かのせいにするような伝え方は会社側に悪い印象を与えかねません。
円満に仕事を辞めたいのであれば、不満は避けたい所です。
やりたいことがある時は、それを貫きましょう。退職の旨を伝えても会社側から引き止められることはありますが、「辞めて叶えたいことがある」という意思を伝えることで、会社側は今の環境では叶えられないことなのだと理解せざるを得ません。
「仕事をやめさせてください」と言って、すんなり理解を得られるのなら話は早いですが、場合によっては「もう少し頑張ってみないか」と言われることもあります。
辞める理由や、今後どうするのかなどを聞かれるでしょう。中には「根性がない」などと根拠のない説教をされるケースもあるようです。
それでも、仕事を辞めたいと思うのなら頑なに辞める意思を貫きましょう。
辞めたいという意思が固まっている人を、無理やり会社に置いておくことは会社にとってもいい影響とはいえません。
そのため、強い意思だと感じれば会社もそこまで強く引き止めることはしないでしょう。
逆に、その強い意思が伝わればこれから新しい挑戦をする自分に励ましの言葉をかけてくれることも。
会社を辞めるとき、後味の悪い辞め方は避けたいところです。ですが、そこにとらわれすぎず、正直な気持ちを伝えることも大切。上記ポイントを踏まえて、自分が後悔しない仕事の辞め方を考えましょう。
では、いざ仕事を辞めることになったとして、将来への計画性が低いとどうなるでしょうか。
少なからず不安や焦りがよぎり、時には仕事を辞めることに一瞬迷いが生じることも。
そこで、まずは転職活動のことについて考えて、どう行動するかを決めておくとフットワーク軽く動くことができ、迷わず新天地へ飛び込めるでしょう。
転職をする道を選んだとして、在職中に仕事探しをするか、退職後に仕事探しをするかでも違いがあります。やりたいことが明確な方でも、すぐに自分にマッチする就職先を探すのは簡単ではありません。
・在職中に仕事探し…時間がないから理想の職場を見つけづらいが、金銭面な心配は少ない
・退職後に仕事探し…時間はあるが、その間の生活費を事前に貯めておく必要がある
それぞれにメリット・デメリットがあります。現在自分が置かれている状況に合う就職活動で、自分の力を存分に発揮できる就職先を探しましょう。
ハタラクティブでは、新しいことがしたい、転職したいとお考えの方の相談をいつでも受け付けています。
知識や実績が豊富な就活アドバイザーがあなたのご経験や悩み、希望の業種などをヒアリングし、あなたにぴったりな就職先をマッチングし、ご提案。面接対策やカウンセリングを丁寧に行いますので、一人で悩ますに、まずはご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
会社の辞め方や手順を解説!退職する際の注意点や理由例も紹介します
退職を言いづらいと感じる方へ!対処法や円満退社へ繋げるコツを紹介します
仕事を辞める理由には建前も必要?円満に退職するための伝え方を解説
仕事辞めたい病を克服したい!新人が陥りやすいって本当?診断チェックも
仕事をすぐ辞める人は甘えてる?その理由や特徴は?続ける方法も解説!
会社を辞める!正しい退職手続きとは
退職したい人必見!理由の説明方法や上司への切り出し方をマスターしよう
仕事を辞めたい…甘えだと判断される場合と辞めるべき理由の違いを解説!
仕事を辞めたいけれど言えない!円満退職のコツって?
仕事の辞めどきについて考えよう!円満に退職するコツもご紹介
退職理由の伝え方は?会社を辞めるときに知っておきたいマナー
退職したいときの言い方!会社を辞めたい理由やメールでの伝え方は?
仕事を辞めさせてくれないときの対処法は?退職の流れや相談窓口をご紹介
退職理由はどうする?今の仕事を円満に辞める方法とは
試用期間中に退職したい!退職理由と辞め方の手順を解説
退職の意思は1ヶ月前に伝えるべき?適切な伝え方とは
転職希望者必見!円満に仕事を辞める方法とは?
仕事を辞めたらやることは?保険や税金など退職後の手続き方法まとめ
退職したい!意思表示は口頭だけで大丈夫?
関連キーワード