- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書郵送時のマナー。切手の料金はいくらなの?
履歴書郵送時のマナー。切手の料金はいくらなの?
更新日
この記事のまとめ
- A4サイズは定形外郵便となり、50グラム以内は120円、100グラム以内は140円と定められている
- 切手の料金不足は、企業側に支払わせてしまう恐れがあるため避ける
- ピッタリの料金で送付できるよう、郵便局の窓口を利用するのが確実な方法である
- 書類送付の際に使用する封筒のサイズは、折り目を付けないA4サイズが望ましい
就活中、希望の企業に履歴書や職務経歴書、エントリーシートなどを郵送する機会が多々あるかと思います。封筒の大きさや重さによって代金が異なるため、いくら分の切手が必要なのか困った経験はありませんか?
中身はもちろんのこと、封筒1つにしてもマナーがあるかどうかを見られています。今回は、「切手」にポイントを絞り郵送方法についてまとめてみました。ぜひ参考にご覧ください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
書類を送る前に確認しよう
まずは送付前に、書き忘れや入れ忘れがないかが大事です。以下のチェックリストを確認してみましょう。
・指定された書類(履歴書、職務経歴書、エントリーシート、添え状など)は全部揃っているか
・空欄はないか
・修正テープを記入しているか
・ふりがなに漏れはないか
・誤字脱字、漢字の変換ミスなどはないか
・使いまわしではない照明写真を添付できているか。また、剥がれないようまっすぐ貼れているか
送付する履歴書は、面接対策のためにコピーをとっておきましょう。書いた内容について面接で質問されるため、何を書いたか忘れないように、またどんな回答をするか準備をするためです。
切手の料金不足にご注意!
履歴書郵送時の切手で一番怖いことは「料金不足」です。郵送前に料金不足ということが分かれば、消印無しで戻ってきますが、最悪受取人である企業側に不足分を支払わせてしまうことになりかねません。また、期日ギリギリで送付した場合はタイムロスになり、期限内に送付できないというリスクも。そういったマナー違反は御法度です。送付前にしっかり確認しておきましょう。
切手のルール
郵便の料金は中身の重さによる
定形外では、50グラム以内:120円、100グラム以内:140円、150グラム以内205円と定められています。不安な方は、郵便局の公式サイトで確認してみましょう。
郵便局の窓口にて実際に送付する封筒を持参し切手を購入すれば、重さに合った切手を購入できるので間違いありません。
多めの料金の切手を貼らない
窓口に行く時間がないなどの理由で、不安だから多めに貼るという人もいるかと思います。
不足するよりいいだろうという判断かとは思いますが、多めに貼ることで、「適当な人」「コスト意識が低い人」とマイナスなイメージを持たれてしまうことに。重さに合った料金分の切手を貼りましょう。
普通切手を貼る
窓口へ行けば間違いないのですが、記念切手やアニメキャラクターがデザインされている切手、慶弔切手といった特殊切手は避けましょう。
ビジネス用に適したオーソドックスでシンプルな切手を貼ります。
切手の枚数は1枚
料金ピッタリの切手が1枚貼られているほうが好印象を与えられます。万が一複数枚貼る際には、多くても2枚までにしておくと良いしょう。
切手はキレイに貼る
使用する封筒は、切手を貼る位置を示す枠が設けられていないことがほとんどかと思います。貼る位置は、官製はがきと同様に左上。縦7cm横3.5cmと決められていますので、この範囲内に貼ります。切手を2枚貼る際も同様、範囲内に収めましょう。
また、貼る際には糊がはみ出したりまがったりしないよう注意し、丁寧にまっすぐ貼ります。唾液で付けると、途中で剥がれる恐れがあるため避けましょう。
まめ知識
前述した通り、郵便局の窓口で送付を依頼することが確実な方法です。営業時間内に利用することが難しい方もご安心を。ゆうゆう窓口を利用しましょう。
ゆうゆう窓口であれば、土日などの休日や夜遅い時間帯でも対応しています。近所にゆうゆう窓口対応の郵便局があるかどうか、公式サイトで調べてみましょう。
郵送時のマナー10選
完璧な書類を完璧に送るため、以下のポイントに注意しましょう。
(1)書類はA4サイズのクリアファイルに入れる
汚れや折り目を防ぐためです。
(2)送付する全ての書類の向きを揃えて封入する
採用担当者の見やすさを考慮します。
(3)封筒に記載する宛名の住所や社名は略さない
都道府県からしっかり記載し、社名では(株)は避け、株式会社と記載します。使用するペンは黒のサインペンを推奨。ボールペンだと、封筒の大きさに対して細すぎ、油性マジックだと中に入れた大切な書類にインク移りしてしまう恐れがあります。
(4)封筒のサイズは角2号の白を使用する
書類を折らずに入るサイズを選択します。定形外郵便扱いです。
(5)封筒表面の左下には「応募書類在中」または「履歴書在中」と赤で記入する
スタンプが市販されていますので、そちらを使用しても良いでしょう。
(6)宛名には、「御中」と「様」を併用しない
御中は、組織の中の誰かに対して使う敬称。様は、個人に対して使う敬称です。個人名が特定できているのであれば「様」だけ記載します。
(7)切手は正しい料金でまっすぐ貼る
斜めに貼ったりすぐ剥がれたりしないよう、糊や両面テープでしっかり貼ります。
(8)封筒の裏面には、自身の住所と名前を記入する
左下に記載します。こちらも都道府県の省略はしないよう注意しましょう。また、郵便番号の上には送付した日付を記載。期限が設けられている場合、期日内に送付していたという証拠になるためです。
(9)封筒の裏面に、「〆」マークを記載する
すべての書類を入れフラップに糊付けしたら、「〆」マークを記載しておきましょう。大事な書類が、未開封で届いたということを表すためです。「×」マークを書いている人もいるのですが、正しくは「〆」なのでご注意ください。
(10)期限の定めがある場合には期限内に送付する
これは最低限のマナーです。急ぐ場合には速達や宅配便を使用してください。
書類の書き方やマナーに迷ったら…
ネットでいろいろ調べて自分なりにがんばってみても、本当に大丈夫かなと心配になることはありませんか?そんなとき心強い味方となるのが、就活に関するプロの存在。
ハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが、あなたの就職・転職活動をサポートしています。
履歴書の書き方や郵送時のマナーなどはもちろん、好印象を与えられる面接対策や、本当に最適な企業のご紹介など、提供できるサービスはさまざまです。
常時1000件以上の求人をご用意しており、非公開求人も満載。正社員としての勤務経験がないフリーターの方も多数転職に成功しています。
当サービスのご利用は、すべて無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円