ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「経歴別」の記事一覧
  4. 「フリーター」についての記事一覧
  5. 「フリーターの就職活動」についての記事一覧
  6. フリーターから一般職を目指す!仕事内容や必要な資質を把握しておこう
フリーターの就職活動

フリーターから一般職を目指す!仕事内容や必要な資質を把握しておこう

就活に関する悩み

2025.04.18

この記事のまとめ

  • 一般職の定義は企業により異なるが、基本的には社内のサポート業務を行う傾向にある
  • 一般職として扱われる職種は幅広く、「一般事務」「生産管理」「秘書」などがある
  • 一般職として求められる資質は、「社会人基礎力」「サポート力」など
  • フリーターから一般職を目指すには、選考対策を徹底することが大切

「フリーターから一般職の正社員として就職したい」と考えている方もいるでしょう。フリーターから一般職を目指すには、選考対策を徹底することが大切です。このコラムでは、一般職の仕事内容をはじめ、必要とされる資質などを解説します。一般職を目指す方は、このコラムを参考に一般職への理解を深め、就職を成功させましょう。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 一般職とは
  • 一般職に必要な資質とは
  • フリーターから一般職になるには

一般職とは

一般職とは、主に資料作成やデータ入力・管理、顧客対応など社内のサポート業務をする仕事です。企業によって仕事を「一般職」と「総合職」に分けていることがありますが、「一般職」「総合職」というのは採用の便宜上の名前であり、職種名ではありません。「一般職」や「総合職」というカテゴリーのなかに複数の職種が存在する、というイメージです。そのため、仕事内容も職種により異なります。
次項では、一般職と総合職の2つの違いを説明しているので参考にしてみてください。

一般職と総合職の違い

まず「総合職」とは、基本的に幹部候補として働く正社員のことを指します。一方で「一般職」は、主に総合職の補助業務を行うのが一般的です。
また、総合職はジョブローテーションをして社内の多様な部署の仕事を経験しますが、一般職は基本的に大きく仕事内容が変わらないため、業務の専門性を深めていけるでしょう。
一般職と総合職の違いについてさらに詳しく知りたい方は、「総合職とは?一般職との違いやキャリア選択のコツを解説!」のコラムで説明しているので、あわせてチェックしてみてください。

国家公務員の一般職

国家公務員一般職は、中央官庁や地方出先機関で事務系の業務を担当する職種です。総合職が製作の企画や立案を担うのに対して、一般職は主に庶務や行政の補助業務を行います。
国家公務員の一般職として働くためには、国家公務員採用一般職試験(大卒程度・高卒程度)に合格することが必要です。倍率は比較的高い傾向があるため、念入りに対策をするのが望ましいでしょう。

一般職と総合職どっちへの就職も目指せる?

フリーターから一般職と総合職どちらも目指すことは可能です。総合職には一般職と同様、総合職にも営業や人事、品質管理など、さまざまなカテゴリーがあります。総合職のなかでも営業職や総務といった職種は、特別なスキルや経験が重視されにくいため、未経験やフリーターから目指しやすいといえるでしょう。総合職に求められる資質やフリーターから総合職を目指すのにおすすめの職種などは、「フリーターから総合職の正社員になれる?おもな職種や仕事内容を紹介」のコラムで紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

一般職に必要な資質とは

一般職に必要とされやすい資質には、「基本を大切にする姿勢」「行動力や気配りなどのサポート力」が挙げられます。以下ではそれぞれを詳しく解説しているので、一般職を目指す方は参考にしてみてください。

社会人基礎力

前項で述べたように、一般職の仕事は総合職の補助業務が中心です。「補助をする」ということは、安心して仕事を任せられる存在であることが大切。「頼まれた仕事は責任を持ってやり遂げる」「時間や納期を守る」などの基本的な姿勢は社内での信頼につながるため、一般職に必要な資質といえるでしょう。

行動力や気配りなどのサポート力

一般職では、業務効率を上げるために、指示を待つのではなく先回りして行動する力が求められる傾向にあります。また、業務範囲が広いなかで、周囲のニーズや状況に応じて柔軟に対応できる力も求められるでしょう。
一般職に向いている人の特徴については、「一般職へ転職はできない?難しいといわれる理由や総合職との違いを解説!」のコラムで説明しているので、あわせてご一読ください。

フリーターから一般職になるには

フリーターの方が一般職の正社員になるには、選考対策をしっかりと行うことで、採用される確率が高められるでしょう。具体的には、企業分析や自己分析で企業や自分についてよく知ったり、企業が求める人物像に合わせて自己PRや志望動機を記載するなどが挙げられます。
フリーターの方の就活の流れや準備についての詳細は、「フリーターの就活の流れとは?やり方がわからない方向けに手順を解説!」のコラムで解説しているので、就活の参考にご一読ください。

フリーターから一般職を目指すなら資格取得もおすすめ

フリーターから一般職を目指すなら、バイトをしている期間に仕事に関連する資格を取得するのもおすすめです。志望企業での業務に役立つ資格を取得することで、選考時にアピールできるでしょう。「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」では、事務職などで歓迎される資格や、選び方などを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

「未経験から一般職に正社員就職できる?」「一人で選考対策を行うのが不安」という方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは若年層に特化した、就職・転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、一人ひとりに合った求人を紹介します。応募書類のアドバイスや面接練習など、選考対策も徹底サポート。サービスはすべて無料で利用できるため、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    【フリーター必見】就職して正社員になる方法・メリット・おすすめの職種を紹介!の画像
    【フリーター必見】就職して正社員になる方法・メリット・おすすめの職種を紹介!
    フリーターの就活の流れとは?やり方がわからない方向けに手順を解説!の画像
    フリーターの就活の流れとは?やり方がわからない方向けに手順を解説!
    フリーターからなれる職業16選!未経験から就職を目指せるおすすめの仕事の画像
    フリーターからなれる職業16選!未経験から就職を目指せるおすすめの仕事
    したい仕事がないフリーターが就職するコツとは?おすすめの職種もご紹介!の画像
    したい仕事がないフリーターが就職するコツとは?おすすめの職種もご紹介!
    フリーターは未経験から正社員に就職できる?おすすめの仕事や求人を紹介の画像
    フリーターは未経験から正社員に就職できる?おすすめの仕事や求人を紹介
    フリーターから正社員になるには?就職活動の基本や受かりやすい職業を紹介の画像
    フリーターから正社員になるには?就職活動の基本や受かりやすい職業を紹介
    フリーターは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介の画像
    フリーターは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介
    フリーターとは?さまざまな働き方との比較や正社員就職のコツの画像
    フリーターとは?さまざまな働き方との比較や正社員就職のコツ
    フリーターのメリットとは?デメリットや正社員を目指す方法もご紹介の画像
    フリーターのメリットとは?デメリットや正社員を目指す方法もご紹介
    フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説の画像
    フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説

    フリーターの就職活動 関連の記事

    フリーター期間にやるべきこととは?就職を叶えるための行動を解説の画像
    フリーター期間にやるべきこととは?就職を叶えるための行動を解説
    フリーターの期間が長いと正社員への就職は難しい?の画像
    フリーターの期間が長いと正社員への就職は難しい?
    フリーター5年目に正社員を目指す理由や就職を叶えるためのポイントを紹介の画像
    フリーター5年目に正社員を目指す理由や就職を叶えるためのポイントを紹介
    フリーターから正社員になった人の特徴!就職できた人の成功ポイントとは?の画像
    フリーターから正社員になった人の特徴!就職できた人の成功ポイントとは?
    フリーターからは正社員になれない?バイトから就職するポイントもご紹介の画像
    フリーターからは正社員になれない?バイトから就職するポイントもご紹介
    フリーターは営業職の正社員になれる?向いている人や就活成功のコツを紹介の画像
    フリーターは営業職の正社員になれる?向いている人や就活成功のコツを紹介
    フリーターから医療事務を目指す!業務内容や未経験者向け就活方法を解説の画像
    フリーターから医療事務を目指す!業務内容や未経験者向け就活方法を解説
    アルバイトを続ける期間の平均は?フリーター経験を就活で活かすコツも解説の画像
    アルバイトを続ける期間の平均は?フリーター経験を就活で活かすコツも解説
    フリーターから逆転する方法とは?就職活動のコツや有効な資格をご紹介の画像
    フリーターから逆転する方法とは?就職活動のコツや有効な資格をご紹介
    フリーターから総合職の正社員になれる?おもな職種や仕事内容を紹介の画像
    フリーターから総合職の正社員になれる?おもな職種や仕事内容を紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら