ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「仕事の悩み」についての記事一覧
  5. 「その他の仕事の悩み」についての記事一覧
  6. 今の仕事に向いてないと感じたら?判断する方法と打開策とは
その他の仕事の悩み

今の仕事に向いてないと感じたら?判断する方法と打開策とは

その他の悩み

2025.04.10

この記事のまとめ

  • 仕事に向いてないと感じるときは、「目標がない」「やりがいが感じられない」ときなど
  • 仕事に向いてないと感じる場合は、作業内容を好き嫌いや向き不向きで分類してみよう
  • 仕事に慣れていないと「向いてない」と感じることが多いため、しばらく続けて判断する
  • 「辞めたい」と思うほど向いていない仕事なら転職を考えるのも1つの手
  • 自分に向いている仕事を見つけるには、自己分析をしっかりと行おう

「今の仕事は向いてないのでは…」と感じることもあるでしょう。仕事が上手くいかないと、苦手意識を感じ、向いていないと感じてしまうものですが、どのような仕事が自分に向いているかを分析し、見極めることが大切です。このコラムでは、「仕事が向いてない」と感じるときや対処法などを紹介。また、仕事を辞めたいと感じたときはどうすれば良いかについてまとめています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 「今の仕事が向いてない」と感じるときとは
  • 「仕事が向いてないかも…」と感じたときの対処法
  • 仕事が向いてないから辞めたいと感じたら
  • 自分に向いている仕事を探すには

「今の仕事が向いてない」と感じるときとは

仕事をしていると「自分には向いてないのでは」と感じることもあるでしょう。では、どのようなときに仕事が向いていないと感じるのでしょうか。以下で考察していきます。

やりがいを感じられないとき

目標を達成したときやプロジェクトを完遂したときなどは、「次回も頑張ろう」と仕事にやりがいを感じられることが多いものです。やりがいを全く感じられず、消極的な気持ちで仕事に取り組んでいる場合、向いていないと感じることもあるでしょう。

目標がないとき

達成したい目標がないと惰性的に業務を行い、「この仕事に向いてないのでは?」という不安が生まれてしまうこともあるようです。

成長を感じられないとき

働いていると、仕事の成績や効率が思うように上がらないときは誰にもあるでしょう。しかし、成長した自分を実感できない状態が続くと、自分自身にストレスを感じてしまい、仕事を辞めたい気持ちになってしまいかねません。

上記のほか、疲労や苦手意識が原因となって、やりたかったはずの仕事がやりたくない仕事に変わり、「向いてないのでは」と感じる結果になることもあるようです。

「仕事が向いてないかも…」と感じたときの対処法

では、仕事が向いていないと感じたときは、どのように対処したら良いのでしょうか。以下で紹介していきます。

業務が好きか嫌いかで判断してみる

漠然と「仕事が向いてないのでは?」と感じる場合は、作業の内容を好き嫌いや向き不向きで分類してみましょう。好きだと感じるものや向いていると思う割合が大きければ、「向いている仕事」と判断できます。反対に、楽しくないと感じる割合の方が大きい場合は、別の仕事が向いている可能性も考えられるでしょう。

仕事をしばらく続けてみる

仕事に慣れていないうちは、向き不向きを判断するのはなかなか難しいものです。やりがいや成長は、仕事を続けていくうちに感じられるようになることもあります。まずは仕事をしばらく続けてみて、前向きな気持ちで進められているかを判断してみましょう。

仕事が向いてないから辞めたいと感じたら

「仕事を辞めたい」と思うほど、今の業務に向いていないと感じる場合は、転職を考えるのも1つの手です。ただし、むやみに転職を重ねるとそのあとのキャリアに影響をおよぼす可能性も考えられます。今後のキャリアや日常生活を考えずに退職するのは避けましょう。なぜ今の仕事を辞めたいと思ったのかを踏まえ、同じ失敗を繰り返さない転職をすることが大切です。生活の余裕を保つためにも、まずは働きながら転職活動を始めてみましょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

自分に向いている仕事を探すには

自分に合った仕事を探すためには、自己分析をしっかり行うことが大切です。自分がやりたいこととやりたくないことを明確にし、仕事に求める条件に優先順位をつけましょう。どのような仕事が自分に向いているかが分かるはずです。また、仕事についての考え方をはっきりさせるには、周囲の人に相談して客観的な意見をもらうのも1つの手。家族や友人と話すことで気持ちが落ち着き、自分の考えをまとめられることもあるでしょう。自己分析のやり方については、「自己分析とは?実施のメリットと就活や転職活動での必要性を解説」でも紹介しているので、参考にしてみてください。

「今の仕事が向いてないかも…」「今度こそ向いている仕事に就きたい」などとお悩みの場合は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。プロのアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを実施。求職者一人ひとりの悩みや状況を把握した上で、希望や適性に合った求人を提案します。また、応募書類の添削や面接対策はもちろん、面接日の調整や入社後のアフターフォローにも対応。サービスはすべて無料で利用できるので、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    「働きたくない」理由別の対処法!仕事が無理だと感じたらどうすればいい?の画像
    「働きたくない」理由別の対処法!仕事が無理だと感じたらどうすればいい?
    仕事が長続きしない原因と対策を紹介!長く活躍するためのヒントを解説の画像
    仕事が長続きしない原因と対策を紹介!長く活躍するためのヒントを解説
    仕事に興味が持てない…続けるデメリットは?パターン別の対処方法も解説の画像
    仕事に興味が持てない…続けるデメリットは?パターン別の対処方法も解説
    仕事が続かない人が続く仕事とは?向いている職種や対処法をご紹介の画像
    仕事が続かない人が続く仕事とは?向いている職種や対処法をご紹介
    「仕事に行きたくない」「家にいたい」は甘え?理由や乗り切る方法を紹介の画像
    「仕事に行きたくない」「家にいたい」は甘え?理由や乗り切る方法を紹介
    サボり癖の直し方は?原因や改善策を紹介の画像
    サボり癖の直し方は?原因や改善策を紹介
    仕事が続かない原因とは?対処法11選と自分に合う求人の探し方を紹介の画像
    仕事が続かない原因とは?対処法11選と自分に合う求人の探し方を紹介
    仕事で何をしていいかわからない方へ!理由や解決方法をご紹介!の画像
    仕事で何をしていいかわからない方へ!理由や解決方法をご紹介!
    仕事の悩みを相談できる人がいないときはどうする?窓口機関や対策を紹介の画像
    仕事の悩みを相談できる人がいないときはどうする?窓口機関や対策を紹介
    やりたくない仕事を乗り切る方法9選!ケース別の選択肢や断るコツを解説の画像
    やりたくない仕事を乗り切る方法9選!ケース別の選択肢や断るコツを解説

    その他の仕事の悩み 関連の記事

    人事異動したくない!打診されたときの対処法やメリットをご紹介の画像
    人事異動したくない!打診されたときの対処法やメリットをご紹介
    失敗した時の対処法とは?ミスが起こりやすい状況と繰り返さないコツを解説の画像
    失敗した時の対処法とは?ミスが起こりやすい状況と繰り返さないコツを解説
    仕事のストレスで辞めたいときはどうする?対処法や退職の判断基準を解説の画像
    仕事のストレスで辞めたいときはどうする?対処法や退職の判断基準を解説
    仕事がしんどいと感じるのはなぜ?「辞めたい」と思ったときはどうする?の画像
    仕事がしんどいと感じるのはなぜ?「辞めたい」と思ったときはどうする?
    仕事で失敗したときの対処法は?立ち直り方や事前に防ぐ方法を解説!の画像
    仕事で失敗したときの対処法は?立ち直り方や事前に防ぐ方法を解説!
    転勤を拒否できるのはどんなとき?正当な理由があれば断れる?の画像
    転勤を拒否できるのはどんなとき?正当な理由があれば断れる?
    仕事が面白くないのは当たり前?楽しくないと感じたときの対処法を紹介!の画像
    仕事が面白くないのは当たり前?楽しくないと感じたときの対処法を紹介!
    働く意義とは何?面接での回答例文や働きがいのある会社の見つけ方を解説!の画像
    働く意義とは何?面接での回答例文や働きがいのある会社の見つけ方を解説!
    営業職はストレスがやばい?解消法や耐性をつける方法を解説の画像
    営業職はストレスがやばい?解消法や耐性をつける方法を解説
    始末書を書くとどうなる?顛末書や反省文との違いは?書き方や例文を紹介の画像
    始末書を書くとどうなる?顛末書や反省文との違いは?書き方や例文を紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら