公開日:
【このページのまとめ】
・仕事とは、お金を得る手段、社会と繋がる手段、人と出会う機会、自己成長させてくれるもの
・「あなたにとって仕事とは?」の質問には、人柄や価値観を知る意図がある
・「お金のため」は印象が悪いので、仕事への前向きな姿勢が伝わる回答をしよう
・学生は社会人に話を聞くと、回答のヒントが見つかるかもしれない
「あなたにとって仕事とは何ですか」
そう聞かれたら、一体どんな風に答えますか?
仕事とは何か…これは採用面接でたびたび聞かれる質問なので、就活や転職をする方は一度じっくり考えてみましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
社会人にとって仕事とは何なのでしょう?
その答えは人それぞれですが、ここでは一例を挙げてみたいと思います。
仕事をするそもそもの目的はお金にあるため、「生活や家族を養うため」に働いているという意見は多いようです。
中には、「趣味にお金を使うために、仕事を頑張る」という人もいます。
仕事を通して社会との繋がりを実感し、そのつながりから充実感を得るという声もあります。
どんな仕事も必ず誰かの役に立っていると考えれば、社会貢献のために仕事をしているという人もいるでしょう。
職場の仲間や取引先、店舗を訪れた人…。仕事をしていると社外問わず多くの出会いがあり、色々な人から刺激を受ける機会があります。
人との出会いを通して、今まで知らなかった価値観や仕事のやり方、生き方が学べるのは、働く上での大きな醍醐味になるのでしょう。
仕事は楽しいことばかりではなく、困難や失敗がつきものです。ただ、成功・失敗を問わず一生懸命取り組んだ時の成長は大きなもので、趣味や遊びでは得られない自己成長を感じられるのではないでしょうか。
社会との繋がりが感じられ、多くの人に出会える仕事は、人生を豊かにしてくれると考える人もいます。
仕事は大変と感じる場面も多いですが、仕事をしない生活はめりはりがつきませんし、何かをやり遂げた達成感を得られるのは、毎日働いているからこそ。
やりがいのある仕事に就いている人は、仕事を人生を豊かにする要素の1つと捉えているようです。
面接では、「あなたにとって仕事とは何ですか?」という質問をされることがあります。
この質問の意図は、応募者の人柄や仕事への価値観、向上心を知りたいというもの。回答からはその人の将来性や、自社とのマッチ度が判断されています。
このような意図を踏まえると、回答では働くことへの前向きな姿勢を示すことが大切です。
回答の内容は人それぞれですが、わかりやすい話の順序としては、最初に簡潔な結論を述べてから、次に詳しい理由を説明してください。
理由の部分では、自分の価値観や経験を交えると、説得力を出すことができます。さらに、それまでの内容に自然につながるのであれば、最後に入社後の抱負を述べるのも効果的です。
「お金を得るため」と答えるのは本音であってもあまり良い印象を持たれません。お金以外に重視する部分、仕事から得られるものはないのか、考え直してみましょう。
そのほか、「趣味の延長で…」という仕事を甘く捉えた回答も避けるべきです。
「社会人経験がないからわかりません」と言う学生がいますが、それは面接官が求めている回答ではありません。
先ほども述べた通り、「仕事とは?」の質問では自分の人柄や価値観を伝えるのがポイントです。働いたことはなくても、今の時点で自分が持ってる考えを伝えて、あなたという人間を知ってもらいましょう。イメージがわかない時は、OB・OG訪問やインターンで社会人に話を聞くと、ヒントが得られるかもしれません。
面接対策に不安があるなら、就職・転職支援のハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは若年層に特化したエージェントで、カウンセリングや求人提案、書類、面接対策で内定までを全面的にバックアップ!
専任のアドバイザーがその都度必要な指導をいたしますので、1人での仕事探しに不安がある方も安心です。
ハタラクティブで、あなたに合った仕事を見つけませんか?
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
「仕事とは何か」と聞かれたらどう答える?面接や作文で印象アップするコツ
「楽しい」仕事って何だろう?仕事の見つけ方
面接で必須!「質問ありますか?」への効果的な回答とは
何のために働くのか…仕事をする意味を見出す5つのヒント!面接の対処法も
仕事をする意味は?という問いには自分らしく答えよう!
「仕事観」とは?自分の価値観を見つめ直してみよう
趣味がないときの面接対策はどうすればいい?回答例や特技についても解説
面接で「あなたにとって仕事とは」と聞かれたら?回答の仕方と例文をご紹介
仕事におけるやりがいとは?面接で聞かれる意味や探し方をご紹介!
面接で『周りからどう思われているか?』を聞かれたら?
天職とは?自分の天職を見つけよう
面白いのはどんな職種?自分に合う仕事と出会うには…
自分の満足度が「良い仕事」につながっている?
もうイヤ!仕事が憂鬱になったときにすべきこと
「3年後の自分」はキャリア観から考える!面接で質問されたときの対処法
面接に落とされるサインとは?面接官の言動から分かる合否
仕事を辞めたいと思ったら?辞める前に行うこととは
自分に合ってる仕事はどうやって見つける?