ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「職種図鑑」についての記事一覧
  5. 社内SEとは?システムエンジニアとの違いや必要なスキルについて解説
職種図鑑

社内SEとは?システムエンジニアとの違いや必要なスキルについて解説

職種

2025.02.12

この記事のまとめ

  • 社内SEとは、PCトラブルからセキュリティまで自社のIT関連業務をすべて担う仕事
  • 社内SEとSEの違いは、勤務先が自社であるか取引先企業であるかという点
  • 社内SEになるには、専門的な知識や技術だけではなくコミュニケーション力も大切
  • 自分で設計したシステムが社内で運用されるため、仕事の成果を実感しやすいことが魅力

「社内SEとは、どのような業務を担っているのか?」社内SEという職種は知っていても、SEとの違いや業務内容をはっきりと理解できていない方もいるのではないでしょうか。このコラムでは、社内SEとSEの違いを解説。具体的な業務内容や求められるスキルについてもまとめています。社内SEに向いている人はどんな人なのか気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 社内SEとは?
  • 社内SEに求められるスキル
  • 社内SEが人気の理由

社内SEとは?

社内SEとは、社内のIT環境を整えるIT専門職のことです。社員が使うパソコンのトラブル解決だけでなく、システムの設計や開発、運用管理、セキュリティ対策などにも携わります。また、システム開発をITベンダーに外注する際に、社内の意見をまとめて仕様を考えることも仕事のひとつです。

SE(システムエンジニア)との違い

顧客のニーズに合わせてシステムを開発するSEとは違い、社内SEは社員のITの環境を整えるなど自社のバックアップがメインです。そのため、社内SEは納期に融通が利きやすいというメリットがあります。また、SEはプロジェクトごとに違う企業へ派遣されますが、社内SEは転勤がない限り勤務地は変わりません。社内SEとSEの違いやそれぞれのメリット・デメリットについては、「社内SEってどんな仕事?普通のSEとどう違う?」で詳しくまとめているので、あわせてご覧ください。

社内SEに求められるスキル

社内SEになるには、どのようなスキルが必要なのでしょうか。SEから社内SEへ転職する人もいますが、SEとして働いていた実績があったとしても、社内SEの働き方が必ず合うとは限りません。以下で、社内SEに求められるスキルについてまとめていきます。

ITの知識や技術

社内SEには、IT全般の技術や知識が求められます。ベンダー企業にシステム開発を外注している場合、社内SEの仕事はでき上がったシステム運用が中心になる可能性もあります。しかし、その場合でもシステムの概要を理解し、ベンダー企業に要望を伝えられる程度の知識は必要です。現在、システム開発を自社で行う企業が増えているため、さらに高度な技術が求められるでしょう。

業務知識

社内SEは、自社の業務を管理・運用するためのシステムを開発する仕事です。そのため、システム開発に関する知識や技術だけではなく、自社の業務・業界の専門的な知識や資格が必要になります。人事労務や管理といったバックオフィス系や生産管理、物流など業務に合わせた幅広い知識が求められるポジションです。

コミュニケーション能力

社内SEは、社員が希望するシステムについてのヒアリングや、システムを開発する際の情報調査など、さまざまな情報を収集しなくてはいけません。また、雑談の中からシステムの改良点が見つかることもあり、部署や年齢に関わらず多くの社員と積極的にコミュニケーションを取る必要があります。また、ヒアリングをして得た情報を基にシステムの提案も行うので、プレゼンテーション力も求められるでしょう。コミュニケーション能力の鍛え方を知りたい方は、「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」を参考にしてみてください。

社内SEが人気の理由

社内SEはIT系の職種の中でも人気の高い仕事です。社内SEに憧れを持っている人や、転職を考えている人もいるでしょう。それでは、社内SEは一体どのような部分が魅力なのでしょうか。

上流工程の仕事ができる

システム開発において、社内SEは上流工程の仕事に携わることができます。下流工程とは違う知識やスキルを身につけることができ、キャリアアップが目指せるでしょう。

仕事の成果が実感できる

社内SEは自社のシステムを設計するので、導入後のフィードバックが得やすく、自分の仕事の成果を実感できます。自分で設計したシステムが目の前で運用される環境が、人気の理由の1つと言えるでしょう。また、自分が属する会社のために開発できるため、やりがいにも繋がるようです。

ワークライフバランスを考慮できる

納期に融通がききやすい社内SEはワークライフバランスを整えやすいというメリットがあります。深夜残業や休日出勤も少なく、無理せず仕事に取り組むことができるでしょう。また、プロジェクトに関係なく自社が勤務先になるため、慣れた環境で働ける点も魅力といえます。

「ワークライフバランスを重視したい」「自分に合った仕事を見つけたい」という人は、ハタラクティブがお手伝いします。ハタラクティブでは、アドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを実施。あなたのやりたい仕事、希望する条件などをもとにぴったりの求人を提案しています。転職を考えている人は、お気軽にハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    職種図鑑 関連の記事

    大学職員の採用倍率は高い?傾向や国立と私立の違いを解説の画像
    大学職員の採用倍率は高い?傾向や国立と私立の違いを解説
    薬剤師の年収はどれくらい?男性・女性別の平均や他職種との比較を解説!の画像
    薬剤師の年収はどれくらい?男性・女性別の平均や他職種との比較を解説!
    施工管理技士とはどんな仕事?資格の種類や難易度をわかりやすく解説の画像
    施工管理技士とはどんな仕事?資格の種類や難易度をわかりやすく解説
    公務員とはどんな職業?転職を目指す前に知っておくべきことの画像
    公務員とはどんな職業?転職を目指す前に知っておくべきこと
    警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説の画像
    警備員に資格は必要?種類や難易度・給料への影響も解説
    バス運転手の年収はどのくらい?年齢別の収入や増やすためのポイントを紹介の画像
    バス運転手の年収はどのくらい?年齢別の収入や増やすためのポイントを紹介
    理学療法士の年収は?就職方法や仕事内容をご紹介の画像
    理学療法士の年収は?就職方法や仕事内容をご紹介
    パン職とは何?一般職の業務内容や総合職との違いを解説!の画像
    パン職とは何?一般職の業務内容や総合職との違いを解説!
    営業職とは具体的に何をする?仕事内容やメリット・デメリットを解説!の画像
    営業職とは具体的に何をする?仕事内容やメリット・デメリットを解説!
    営業の種類別にやりがいを解説!求められる能力や仕事の魅力を知ろうの画像
    営業の種類別にやりがいを解説!求められる能力や仕事の魅力を知ろう

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら