- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 契約社員は正社員になれないって本当なの?
契約社員は正社員になれないって本当なの?
更新日
この記事のまとめ
- 契約社員から正社員になるには、企業から求められる人柄をアピールし、成果を出す必要がある
- 契約社員は通算5年で無期雇用に切り替えられるが、待遇などは変わらない
- 正社員を目指すなら、早めに転職活動をするのが賢明
企業によっては、契約社員から正社員への登用制度を導入している場合があります。
しかし、そのような企業で働いていても、実際に正社員になれる方は少ないようです。
契約社員から正社員になるには、どのように働いていけば良いのでしょう。
今回は、契約社員から正社員を目指すために知っておくべきことや心がけなどを解説していきます。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆契約社員から正社員になるには?
ゆくゆくは正社員になることを目標に、契約社員として働いている人は多いのではないでしょうか?
しかし、「正社員登用あり」とされている企業で働いていても、契約社員から正社員になかなかなれないという方が多いようです。
実際にどれほど正社員登用制度が活用されているのか、頻度や人数、正社員になれた人の共通点や特徴、正社員になるまでかかった期間などを知ることができれば、それらを目安にして働けるかもしれません。
上記の次項を、事前に企業に確認しておくと良いでしょう。
契約社員から正社員への登用を本気で目指す場合、ただ与えられた仕事をこなしているだけでは厳しい可能性があります。
企業が「この人と一緒に働きたい」と思えるような人柄をアピールしたり、実績を残したりと、地道に努力すれば道を開けるかもしれません。
ただし、もともと正社員登用制度を導入しておらず、新卒採用を中心としている企業の場合、たとえ人柄が良く、仕事で成果を出していても正社員になるのは厳しいでしょう。
◆安易に無期雇用契約を目指すのは危険
労働契約法の改定により、契約社員は1つの企業で有期雇用契約が通算5年を超えた場合、労働者から申し出て無期雇用契約に切り替えることができるようになりました。
正社員になかなかなれないという状況が続いていると、雇用期間の定めがなくなるだけでも安心感を抱いてしまうのではないでしょうか。
しかし、雇用期間が無期になるという点以外は、基本的に有期雇用のときと変わりません。
そのため、賞与や福利厚生、昇給など、待遇の変化は期待できないということを念頭に置いておきましょう。
安定性や将来性を求めるなら、無期雇用への切り替えを期待するよりも、正社員を目指すのが賢明です。
◆正社員になりたいなら早めに転職を検討しよう
正社員を目指すなら、正社員登用制度を活用している企業を選ぶのも良いですが、最初から正社員を募集している企業に応募したほうが確実でしょう。
契約社員として働いてきた実績は、正社員の就職活動で充分なアピールポイントとなります。
就職・転職は年齢が若いほど有利になるので、契約社員という立場や働き方に不安を感じている方は、できるだけ早めに転職活動を始めたほうが良いでしょう。
転職活動の方法がわからない場合は、エージェントを活用してアドバイスを受ければ、実践的なアピールの仕方やマナーなどを身につけることができます。
ハタラクティブでは、専属のアドバイザーがマンツーマンで転職活動をサポート。
応募書類の書き方から面接対策まで丁寧に教えるので、安心して本番に臨めます。
紹介する求人は取材を行って厳選した企業のみなので、入社後のミスマッチなどのリスクを事前に防ぐことが可能です。
ハタラクティブは、正社員を目指す若年者の就職・転職活動を応援しています。
現状にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円