- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「頂いております」は正しい?間違えやすい敬語の例をご紹介
「頂いております」は正しい?間違えやすい敬語の例をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 「いただいております」という表現は二重敬語ではない
- 「いただいております」は「~してもらっている」という状況で使用する場合が多い
- 「いただいております」は、漢字表記とは意味が異なる
- ご苦労様ですやお世話様ですなど、目上の人に用いてはいけない表現に注意
「『頂いております』の正しい使い方って...?」と、分かっているつもりでも、いざとなるときちんと理解できていないことがあります。「いただいております」は二重敬語に該当しない、正しい表現の一つです。
このコラムでは、敬語の種類や「いただいております」の使い方など、敬語の基本を解説。目上の人に使うと失礼になる表現も紹介しているので、ぜひご一読ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「いただいております」は敬語として正しい?
「いただいております」という敬語に対して、「二重敬語なのでは?」と疑問を抱く人もいるようです。
二重敬語は、同種の敬語を二重に用いた場合に成り立ちます。「いただいて」は「貰う(貰って)」の謙譲語で、「おります」は「いる(おる)」の丁寧語のため、「いただいております」は二重敬語に該当しません。
以下は、「いただいております」の使用例です。
- ・ご好評いただいております
・多くのお問い合わせをいただいております
・お待ちいただいております
・お集まりいただいております
・ご利用いただいております
「いただいております」は、基本的に相手に「~してもらっている」という状況で使用する場合が多い表現です。
なお、社内の人が会社を休んでいることを取引先に伝える際は、「お休みをいただいております」という敬語は間違いになるので注意しましょう。社外の人に身内の不在を伝える場合は、「休みをとっております」あるいは「不在にしております」という表現を用いると良いでしょう。
漢字との意味の違いを知っておこう
漢字表記の「頂く」は、「食べる」「貰う」などの謙譲表現です。ただし、前述した「いただいて」とは異なり、物理的な意味になるので注意しましょう。メールや文書などで、混同せず使い分けられるようにしておくのがおすすめです。漢字の使い分けについてより詳しく知りたい方は、「『算用数字』と『漢数字』、履歴書で使うのはどっち?」のコラムも確認しておきましょう。
敬語の基本
敬語は、ビジネス上のやり取りに欠かせないものであり、きちんと使えていないと印象ダウンにつながってしまいます。
敬語の基本を押さえ、正しい使い方を身につけましょう。
敬語の種類
敬語は、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類に分けられています。
それぞれの概要については、以下のとおりです。
尊敬語
尊敬語は、行動や所有物など、相手に関わるすべての事柄に敬意を示すために使用します。「御社(貴社)」や「いらっしゃる」などは、尊敬語に分類される言葉です。
話し言葉の「御社」は面接で使用し、書き言葉の「貴社」は履歴書や職務経歴書といった文書のなかでのみ使用するようにしましょう。
謙譲語
謙譲語は、自分や身内に関わるものに用いるもので、自分をへりくだって相手を立てることを目的としています。謙譲語に該当する言葉は、「弊社」や「拝見」などです。
丁寧語
丁寧語は、「です」「ます」のように、相手に丁寧な態度を示すために使用します。
尊敬語や謙譲語のように、対象は問いません。社内の上司や先輩に対してだけでなく、社外の取引先の人にも使用が可能です。
敬語の注意点
敬語を使う際は、以下の点に注意しましょう。
社内と社外で使い分ける
ただ敬語を使えば良いというわけではなく、社内の人と社外の人で使い分ける必要があります。特に、社外の人に自分の上司や同僚について話すときは要注意です。
たとえば、自分の部長について話す場合は、「△△部長」「△△さん」ではなく「△△」と呼び捨てで話すようにしましょう。
二重敬語は使わない
前述したように、二重敬語は、同一の言葉に対して同種類の敬語を二重に使用することです。
たとえば、「おっしゃられていました」「お承りしました」などは、二重敬語に該当します。敬語の使用は丁寧な印象になりますが、二重敬語はかえって失礼になるため、使わないよう注意が必要です。
敬語を用いて会話する際は、以上の事柄を意識しましょう。
就活での言葉遣いについては、「就活で使う敬語とは?種類や正しい使い方を一覧で紹介」のコラムでも詳しく解説しています。気になる方は、ぜひご覧ください。
目上の人に使うと失礼になる表現
ビジネスシーンでは、上司や取引先など、目上の人には用いてはいけない表現が存在します。「敬語と間違えて上司や取引先に使用してしまった…」という事態は避けたいものです。
下記に、目上の人に使用すると失礼に当たる表現をまとめているので、会話の際は注意しましょう。
ご苦労様です
「ご苦労様です」は一見敬語のようにも思えますが、目上の人が目下を労る際に使用する言葉です。目上の人には、「お疲れ様です」という表現にしましょう。
お世話様です
「お世話様です」も目上から目下に使用する言葉のため、感謝の意を示したい場合は「お世話になっております」が適切です。
なるほど
上司との会話で「なるほど」は用いないようにしましょう。納得した旨を伝えたいのであれば、「おっしゃるとおりです」などの表現が向いています。
了解です
「了解」は敬語ではなく、口語に該当する表現です。目上の人に対しては、「承知しました」や「かしこまりました」を使用しましょう。
しばらくぶりです
「しばらくぶり」は敬語ではないため、上司や取引先に用いると失礼になってしまいます。目上の人に久しぶりに会う場合は、「ご無沙汰しております」が正確です。
ビジネス用語を知っておこう
ビジネス用語を知っておけば、働くうえで周りとのコミュニケーションをよりスムーズに行なえるでしょう。失礼な表現を使ってしまうリスクも防ぎやすくなるため、就活前にはビジネス用語を確認しておくのがおすすめです。ビジネス用語を知りたい場合は、「知っておきたいビジネス用語は?よく使われる言葉を一覧で紹介」のコラムもチェックしておきましょう。
正しい言葉遣いで選考に臨もう
選考に臨む前に、「いただいております」をはじめとした日本語の使い方をマスターしておくのがおすすめ。面接でのやり取りが不安な方は、「面接対策をしよう!面接官の印象を良くする対策方法」のコラムもぜひご覧ください。
しかし、ハタラクティブの「若者しごと白書2023 3-10. 就職活動・転職活動における選考中の不安度(p.32)」によると、フリーターの68.6%が「面接でのアピール方法」を、正社員の61.7%が「事前の面接対策」を不安に感じていることが分かります。
少しでも不安を軽減するには、就職・転職エージェントのキャリアアドバイザーに面接対策をしてもらうのがおすすめです。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023
20代の第二新卒や既卒、フリーター、ニートを対象とする就職・転職エージェントでは、求職者一人ひとりに合った求人紹介を行なっています。応募する求人が決まったら、面接対策や応募書類の添削も丁寧に実施。1分程度で、性格から分かる適職診断も受けられます。面接前に言葉遣いの対策を行ないたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「いただいております」に関するQ&A
ここでは、「いただいております」に関するよくある疑問をQ&A形式で回答。履歴書や面接での言葉遣いについて解説しているので、ぜひチェックしてください。
面接で敬語の使い方を間違えたら落ちますか?
敬語の使い方を理由として不採用になることは少ないといえますが、あまりにも失礼に当たる表現を多く使用しているとマイナスな印象になってしまいます。
面接における言葉遣いのマナーが気になる方は、「面接で言葉遣いを間違えたら落ちる?気にしすぎ?マナーや敬語一覧も紹介!」のコラムも確認しておきましょう。
「させていただいております」は間違いですか?
「させていただきます」という表現は正しい表現の一つです。しかし、第三者からの許可を必要としない場面での使用は誤用に当たります。言葉の使い方を詳しくチェックしておきたい方は、「『発表させていただきます』は何が間違っているのか?」のコラムも参考にしてみてください。
履歴書での言葉遣いに自信がありません
履歴書での言葉遣いに自信がない場合は、第三者に頼んで記入内容を読んでもらうのが良いでしょう。客観的に改善点を教えてもらえば、読みにくい部分やより詳しい説明が必要な箇所を解消をして企業に提出できます。
履歴書の言葉遣いについて詳しく知りたい方は、「履歴書の言葉遣いは重要!就活で注意すべき敬語の使い方を徹底解説!」のコラムをぜひご一読ください。
面接でしっかり話せるか不安です
面接で話せるか不安な場合は、面接対策を繰り返し行うのがおすすめです。エージェントに登録すれば、キャリアアドバイザーが何度も面接対策を行なってくれます。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが応募求人ごとの面接練習を行ないます。企業の特色や傾向に沿った対策をしたい方は、ぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。