- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートからの就職はどうする?社会復帰のために必要なことを解説
ニートからの就職はどうする?社会復帰のために必要なことを解説
更新日
この記事のまとめ
- 現状を知るために、ニートになった原因や今後の生活をどうするかについて考えてみる
- ニートから就職することを決心したら、早めに就活を始める
- 脱ニートのためにどうするか迷ったら、アルバイトとして経験を積むことから始めるのも手
- 就活はどうするべきか不安なら、ハローワークや就職エージェントの利用がおすすめ
ニートの方のなかには、「今後の生活はどうする?」「就職したいけどどうしたらいいか分からない…」とお悩みの方もいるでしょう。ニートから就職を成功させるには、「ニートになった理由」「ニートを続けるリスク」を知り、就職活動を早めに始めることが大切です。
このコラムでは、ニートの方が就職するために必要なことをご紹介。「就活が不安」という場合におすすめの支援機関についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
脱ニートするにはどうする?
脱ニートして社会復帰するためには、「なぜニートになったのか」や「今後もニートを続けるとどうなるか」を明らかにする必要があります。将来の働き方や就活の軸を決めるためにも役立つでしょう。自己分析によって、これまでの自分の過去や考えを振り返り、生活の見通しを立てるのがおすすめです。
なぜニートになったのかを考える
無職の状態から就職を目指すには、まず自己分析を行いなぜニートになったのかを考えましょう。ニート生活をすることになった方の背景には、やりたい仕事が見つからなかったことや人間関係に対する苦手意識、就活の失敗など、さまざまな原因が考えられます。なかには、フリーターとして働いたり正社員として就職したりしたものの、仕事や人間関係につまづいて退職し、そのままニートになる人もいるでしょう。
ニートになった理由を深掘りすることで、「就職後に再びニートにならないためにどうすれば良いか」考える際のヒントになる可能性があります。過去の人生を振り返る自己分析については、「フリーターが自己分析するのは何のため?やり方が分からない方へのヒント集」のコラムもぜひ参考にしてください。
ニートを続けるとどうなるかを考える
「今は働かなくて良い」「働かない方が楽」という気持ちであったとしても、ニート生活を続けるにはリスクが伴います。ニートになった理由を振り返ったら、今後もニートを続けた場合どうなるかを考えてみましょう。
ニートを続けて安定的な収入が得られなかったり、社会的な信用度が低い状態だったりすると、将来の生活に支障をきたす恐れがあります。親や親戚など、生活を支援してくれる第三者がいたとしても、今後もずっと支援が続くとは限りません。けがや病気など、予期せぬ事態が起こってから社会に出ようとするのは、大変な苦労を伴います。
ニートを続けるリスクは、「ニートは結婚できる?男女別のハードルの違いや脱却方法も解説!」のコラムでもご紹介していますので、ぜひご一読ください。
就職すると得られるものは何かを考えてみよう
仕事は、社会とのつながりを生み出します。人とのつながりや自分が社会の役に立っていることを実感できるのもメリットの一つです。また、正社員として就職すると社会的信用度が高くなるため、将来的に車や住宅のローンを組む際にも役立つでしょう。
ニートから就職するなら早めの行動がおすすめ
少しでも「就職したい」という気持ちがある場合は、できるだけ早めに行動することをおすすめします。厚生労働省の「ニートの状態にある若年者の実態および支援策に関する調査研究報告書(概要)」によると、ニートの期間別の就業の成否は、下記のとおりでした。
ニート期間 | 就業した | 就業できなかった | 無回答 |
---|---|---|---|
1年以上 | 44.2% | 30.2% | 25.6% |
1年超~3年以下 | 45.1% | 35.2% | 19.7% |
3年超~5年以下 | 50.7% | 31.9% | 17.4% |
5年超 | 42.3% | 42.3% | 15.5% |
全体 | 45.1% | 34.8% | 19.8% |
参照:厚生労働省「ニートの状態にある若年者の実態および支援策に関する調査研究報告書(概要) f9.11.0.ニート歴(期間)とf6b.就業の成否 のクロス表(N=368)(p.13)」
ニート期間が1年以下の方が就業できなかったと答えたのは30.2%なのに対し、1年以上から3年以下になると35.2%になることが分かります。また、ニート期間が5年を超えると、42.3%の方が就業できなかったという結果でした。そのため、ニート期間はできるだけ長引かせないようにするのが得策といえます。
参照元
厚生労働省
ニートの状態にある若年者の実態及び支援策に関する調査研究
年齢が若いほどポテンシャルを評価してもらいやすい
一般的に、年齢が若いほど「柔軟性があり、今後の成長に期待できる」といったポテンシャルを評価してもらいやすい傾向にあります。そのため、「ニート期間があり就職が不安…」「就労経験がないから自信がない」という場合も、ポテンシャルを評価してもらえる若いうちに就活を行うことで、アピールしやすくなるでしょう。
一方で、年を重ねると経験や実績が重視されるようになるため、未経験から正社員に就職するハードルは高くなるといわれています。年齢が若いほど職場に馴染みやすく求人の選択肢も広がるため、「働きたい」という気持ちがある場合は、できるだけ早く就活を始めるのがおすすめです。
就職活動が初めての方は、就職エージェントの専任キャリアアドバイザーと一緒に行うのも方法の一つ。不安な方は、ぜひ私たちハタラクティブにご相談くださいね。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
ニートから就職する方法
ニートから脱出する場合、正社員を目指すのが一般的な選択肢といえます。ただし、社会経験がなく就職に不安があるのなら、フリーターや派遣社員として非正規雇用社員から経験を積むのも一つの手。非正規雇用社員から正社員を目指せる職場もあるため、気になった求人の企業情報や制度を調べてみるのがおすすめです。
正社員を目指す
将来のために安定的な収入を得たいと考えるなら、アルバイトや派遣社員といった非正規雇用社員ではなく正社員への就職が望ましいでしょう。正社員就職を目指すには、履歴書の作成や面接練習など、選考を受けるための準備が必要です。応募したい企業の選考に通過するためには、スケジュールを立ててから準備を進めるのがコツといえます。
就活準備については、「就活準備は何から始めたら良い?成功させるコツとは」のコラムでも解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
派遣社員になる
派遣社員とは、「人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先で働く社員のこと」です。給与は職場となる派遣先企業ではなく、派遣会社から支払われます。ニートから派遣社員になるメリットは、柔軟な働き方が選択できる点です。派遣先を探す際に勤務地や勤務時間、期間など細かい条件から設定できるため、自分のペースで社会経験を積んでいけるでしょう。
派遣社員の働き方については、「フリーターと派遣社員の違いとは?正社員をおすすめする理由も解説」で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
アルバイトとして働く
いきなり正社員や派遣社員になるのではなく、フリーターとしてアルバイトをすることで仕事や人との交流に慣れながら経験を積む方法もあります。通勤しやすい家の近くで働けたり、自分にとって無理のない範囲でシフトを調整できたりするのは、アルバイトとして働くメリットです。
アルバイトで就労経験や成功体験を積むことで、少しずつ働くことに慣れていけるでしょう。ニートや引きこもりから挑戦しやすい未経験OKの仕事を知りたい方は、「ニートの方におすすめの職業11選!就職するための方法も解説」もあわせて参考にしてみてください。
正社員登用制度を利用する
アルバイトとして働き始めた場合、「正社員登用制度」を利用してフリーターから正社員になれることがあります。ただし、すべての職場に正社員登用制度があるわけではないので、求人に「正社員登用あり」のような記載があるかを確かめておきましょう。面接時には、制度の有無や過去の登用実績について面接官に尋ねてみるのがおすすめです。
また、正社員に登用されるまでの難易度や流れは企業によって異なります。1~2年程度アルバイトとして働くことで正社員になれる企業もあれば、登用にあたって厳しい基準を設けている企業もあるようです。
ニートの方が利用できるおすすめ就職支援機関
ニートから正社員としての就職を目指す際、仕事を探す方法が分からないと感じることもあるでしょう。正社員を目指すなら、ハローワークや就職エージェントなどの公的支援を利用するのがおすすめです。「何から始めるのが良い?」「できる仕事がない...」とお悩みの場合、第三者の手を借りて就活を進めましょう。
ハローワーク
ハローワーク(正式名称:公共職業安定所)とは、仕事を探している方なら年齢や職歴を問わず、誰でも利用可能な公的機関です。全国500ヶ所以上に設置されているので、最寄のハローワークをインターネットで調べてみましょう。「とりあえず求人を見るだけ」という利用の仕方もできるので、気軽に足を運んでみてください。
ハローワークを訪れる際にはスーツを着る必要はなく、普段着で問題ありません。ハローワークの利用登録を行い、設置されているパソコンなどを使って求人を閲覧できます。また、気になる求人は窓口の職員に相談することも可能です。「そもそもどのような仕事が向いているのか分からない」「求人の見方が分からない」という場合も職員がアドバイスをくれるので、窓口で悩みや疑問点を相談しましょう。
公共職業訓練も活用しよう
ハローワークでは、公共職業訓練(通称:ハロトレ)という制度を利用することが可能です。公共職業訓練は、求職者を対象とした技能向上を目的としています。3ヶ月〜半年、なかには1〜2年といった長期間に渡るコースなどがあり、多種多様な技術や資格を習得できるのが特徴です。
なお、失業保険を受給している場合は「公共職業訓練」、受給していない場合は「求職者支援訓練」を受けられます。自分がどちらに該当するか悩んだら、まずは最寄りのハローワークへ確認してみましょう。
職業訓練を受ける流れは、「ニートから受けられる職業訓練とは?受講方法や費用を紹介」をご覧ください。
参照元
厚生労働省
ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)
就職エージェント
就職エージェントは、仕事を求める人に求人を紹介する民間企業のサービスです。求職者に対して専任の担当者がつき、就職先が決まるまで一貫して就職活動のサポートをしてくれます。就職エージェントが提供するサービスは、求人提案をはじめ、書類作成や面接対策の指導、企業とのやり取りの代行など。求人の疑問や給与の希望があれば担当者から企業に確認をとってくれるため、効率的に就活を進めることが可能です。担当者ときめ細かなやり取りができたり、面接のフィードバックが受けられたりする点が、就職エージェントを使うメリットとなります。
また、エージェントは人材を紹介した企業から報酬を得るため、求職者側の費用の負担はありません。ハローワークとの併用もできるので、就職活動ではエージェントの利用も検討してみてください。
就職・転職エージェントのハタラクティブは、若年層の支援に特化した就職支援サービスを提供しています。専任のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、一人ひとりの希望や適性に合った求人をご紹介。「未経験OK」「経歴不問」の求人も多く扱っているほか、1分程度でできる適職診断もご用意しているため、多角的に自分に合った仕事を探せるでしょう。また、書類の書き方や面接マナー、自己分析の深堀りなども担当者が丁寧にサポートしますので、就活が初めての人も安心です。サービスはすべて無料のため、まずはお気軽にご相談ください。
ニートからの就職はどうする?就職に関するQ&A
ここでは、ニートから就職を目指す際によくあるお悩みについて、Q&A方式でお答えします。「ニート期間が長引いてしまった」「挑戦しやすい仕事はある?」といった悩みや疑問に回答しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ニート期間が10年あるのですが、社会復帰は可能ですか?
ニート期間が長期に及んでいる場合も、就活を適切に行えば就職を叶えられる可能性はあります。就活を始める前に、「なぜ10年間ニートを続けたのか」「就職に踏み出せなかった理由は何か」を振り返ってみるのがおすすめです。理由を分析することで、悩みや不安に応じた対応策や仕事の探し方ができる可能性があるでしょう。
このコラムの「脱ニートするにはどうする?@」を参考に、自己分析を行ってみてください。
今の年齢でニートから就職するのは手遅れじゃないかと不安です…
どのような年齢であっても「手遅れ」ということはなく、就職できる可能性はあります。年齢について不安のある場合は、職歴や年齢を問わず利用できるハローワークを活用してみましょう。職業紹介以外にも、セミナーや職業訓練の受講などが可能です。
ハローワークのサービスについては、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」を参考にしてみてください。
ニート期間が長いと面接で不利になりますか?
ニートの期間が長くなると、面接官に「社会に復帰できるのだろうか...」「自社で意欲的に働いてもらえるだろうか...」というような不安を抱かれる可能性があります。ニート期間がある場合には、「資格の勉強をしていた」など、就職に対し意欲的に過ごしていたことを伝えるのが効果的です。
ニートの方が就活をする際のポイントは、「空白期間が半年から1年以上あると転職に不利?履歴書にはこう書く!」のコラムで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
未経験者も受かりやすい仕事を知りたいです…
「未経験OK」「経歴不問」といった条件の求人は、経験や能力よりもポテンシャルや意欲を評価してもらえる傾向にあります。ただし、営業職なら対人能力や提案力、製造業なら手先の器用さや集中力というように、どのような仕事にも求められるスキルは異なるので、一概に「受かりやすい仕事」といえる職業はないことを念頭に置いておきましょう。
「自分に向いている仕事を知りたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。