就活が怖い理由と克服方法を解説!不安を解消して内定を目指そう

就活が怖い理由と克服方法を解説!不安を解消して内定を目指そうの画像

この記事のまとめ

  • 「就活が怖い」と思う理由は面接の苦手意識や将来への恐怖からくるもの
  • 就活を怖いと思うあまりネガティブ思考になり行動できなくなる
  • 準備を万全に行うことで「就活が怖い」と思う気持ちは軽減できる
  • 就活に取り組む際は物事をポジティブに捉えることが大切
  • 「就活が怖い」と思う既卒やフリーターも対策すれば就職できる

就活に対して不安を感じる人は多いのではないでしょうか。
就職は大事な分岐点のため、失敗を恐れて怖いと思うのは当然です。不安や恐怖を感じずに淡々と就活を行う人の方が少ないでしょう。
このコラムでは、「就活が怖い」と思う理由を解説。恐怖心をもったまま就活を行うことで起こる失敗や対処法についても紹介します。ネガティブ思考をポジティブに変換し、前向きな姿勢で就職活動に取り組みましょう!

   
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

就活が怖いと思う理由

「就活が怖くて始められない」「内定がなかなか貰えず就活が怖くなった」「就活でトラウマになる出来事があった」など、就活を怖いと感じてしまう原因には色々な理由があります。まずは、就活が怖いと思う主な理由を確認していきましょう。

 

面接が怖い

「面接官の前で上手く話せる自信がない」「面接が怖くて会場へ向かう途中に気分が悪くなる」「面接中に頭が真っ白になってしまう」など、面接が怖いと感じる理由は人によってさまざま。特に人とコミュニケーションをとることが苦手な人やあがり症の人は、面接に対して恐怖を感じてしまう傾向にあります。
また、「うまく答えなければいけない」というプレッシャーにより、面接に対する不安は増加してしまうでしょう。

 

採用面接は緊張して当たり前です。面接で過度な緊張をしないためには、自分に自信をつけることが重要です。自分の強みを自信を持って話せるようにしておきましょう。また、本番を意識した面接練習を繰り返し行うことで、過度な緊張をせず本番に挑めるでしょう。

 

選考結果を待つのが怖い

面接が終わっても緊張する期間は続きます。「選考結果を知ることが怖い」「結果がくるまでそわそわしてほかのことが手につかない」という人も多いのではないでしょうか。
選考時の状況を思い出して「面接で上手く受け答えができなかった」「印象が悪かったのではないか」「他の人よりも劣っていた」と自己嫌悪に陥り、「落ちてしまったらどうしよう」とネガティブ思考になってしまう人もいます。

 

選考に落ちたことを「評価されなかった」と考える人がいますが、「就活はお見合い」と比喩されるように、自分と企業との相性がどうだったのかを確認するものです。そのため、もし落ちてしまった場合には「企業との相性が合わなかった」「入社後のミスマッチを回避できた」とポジティブに考えるようにすると良いでしょう。

 

内定をもらえないのが怖い

内定をもらえないことに対する恐怖心も、就活が怖いと思う一因でしょう。
特に「第一志望の企業に落ちてしまった」「友人たちは内定しているのに自分だけ決まらない」という状況が続くと、「自分だけ就職できないのではないか」という不安にかられてしまいます。

 

就活に「内定がもらえないかもしれない」という不安はつきものです。不安要素を取り除くためにも、企業研究や応募書類の見直し、面接対策などの準備をしっかりと行いましょう。

 

周囲の期待が怖い

親や周囲から期待されて就活をしている人は、周囲からの期待にプレッシャーを感じてしまいます。
「周囲の期待に応えられなかったらどうしよう」「親にすすめられた企業に落ちたらどうしよう」と周囲の目を気にしすぎてしまう人や、「高学歴だから大手企業へ行かなくては」と思い込んでしまう人は、特にこの恐怖に陥りやすいでしょう。

 

親や周囲の目を気にしてしまう人は、就活をする意味をもう一度考えてみてください。就職は親や周囲の人のためにするものではありません。就職は自分が活躍できる企業に入社することが大切であり、大手企業への就職が重要ではないのです。自分が納得できる企業に就職をすることを意識して就活すれば、周囲のプレッシャーに打ち勝てるでしょう。

 

ブラック企業に入社してしまうかもしれない

低賃金に長時間労働、パワハラ、セクハラなど、昨今ニュースで取り上げられることが多いブラック企業。「もし内定を貰えてもブラック企業だったらどうしよう」と、自分が志望している企業に不安を感じている人もいるでしょう。
説明会や面接での印象が良くても、実際に入社したらブラック企業だったということも少なくありません。そのため、就活の段階で怖いと思ってしまう人がいるようです。

 

しかし、ブラック企業かどうかは入社前にある程度確認できます。企業説明会やOB・OG訪問、就職エージェントなどを活用すれば、内部事情を細かく知ることが可能です。就職への不安を解消するためにも、企業研究は徹底して行いましょう。企業について詳しく知ることで、ブラック企業に入社してしまうリスクを減らせます。

 

働くのが怖い

社会人として責任をもって働くことに恐怖心を抱く人もいます。
特に新卒の学生や、社会人として働いたことがない既卒に多い傾向です。「上司が怖かったらどうしよう」「職場の人と円滑に働けるか不安」という人間関係に関する悩みも、働くのが怖いという気持ちに繋がっている場合もあります。
また、仕事での失敗がトラウマになり、働くのが怖いと思う人もいるでしょう。

 

初めて働くときは、誰しも不安や恐怖があるものです。そのため、思い詰める必要はありません。「働く」というのは大変なこともありますが、楽しいこともあります。マイナスな面ばかりを想像するのではなく、ポジティブな気持ちで働く姿を想像してみると、気持ちも楽になるでしょう。

 

漠然とした将来への恐怖

学生で多いのが、将来に対する漠然とした不安です。
「将来の夢がない」「働いているイメージができない」という場合は、志望する業界や企業を選ぶことが難しくなり、先が見えない恐怖に陥ってしまうのです。
また、夢や理想の人生があっても、現実味がなく「本当に実現させられるのだろうか」という不安を抱いてしまいます。

 

就活・就職は人生における通過点です。就職した先でやりたいことが見つかる人もいます。何が起こるか分からない将来のことを不安に思うよりも、まずは知見を広めることで、漠然とした将来への恐怖が軽くなるのではないでしょうか。

 

原因は分からないが漠然と就活が怖い

「4年生になったら就活をしなければいけない」「就活は義務だ」と思っている人は、何の目的もないまま就活を行うことで、漠然とした恐怖心を抱いてしまいます。
また「絶対に内定を獲得しなければいけない」「新卒で希望の業界や企業に就職しなければいけない」といった固定概念にとらわれてしまうことも、漠然とした不安や恐怖心を抱く原因といえるでしょう。

 

たしかに就活は一大イベントですが、新卒で入社する会社で人生が決まるわけではありません。ましてや、内定が取れなかったからといって人生が終わるわけでもないのです。
まずは固定概念を捨てるために、就活は自分にとって何のためにすべきことなのかを考えてみると良いでしょう。目標や目的が見つかることで、漠然とした不安や恐怖心は消え、前向きな就活に取り組めるはずです。

   
未経験OK多数!求人を見てみる

怖いと感じたまま就活をすることで起こる失敗

緊張やプレッシャーで就活を怖いと思ってしまうのは仕方がないことです。しかし、怖いと感じたまま就活をしてしまうと、下記のような失敗リスクが高くなってしまいます。

 

面接がトラウマになる

面接対策が不十分だと、意図しない質問をされたときにうまく答えることができません。人前で話すのに苦手意識がなかった人でも、上手に回答できないと「また失敗をしてしまったらどうしよう」と、面接がトラウマになることもあるのです。

 

採用面接でうまく受け答えができるか、企業への自己アピールがしっかりとできるかなど、誰でも不安になることはあります。
企業によって質問の内容や面接のスタイルは異なるため、完璧な受け答えを準備して臨むことは難しいでしょう。ただし、よく聞かれる質問や注意する点は事前に確認できます。しっかりと面接対策をすれば、ある程度の不安や緊張を和らげることが可能です。

 

他人と比べてしまう

就活中はどうしても他人を意識してしまいます。「友達は〇〇に内定をもらったのに自分は落ちた」「〇〇は面接がうまいのに自分は上手く話せない」というように、他人と比較して落ち込んでしまう人も。
自分は他人より劣っていると思い込んでしまったり、焦りのあまり合わない企業を選んでしまったりすると、精神面に悪い影響を及ぼす可能性があります。就活は「内定がたくさん取れたら良い」「大手企業に入ったら正解」ではなく、実際に入社して自分に合うか合わないかが大切です。

 

就活では他人と比べるのではなく、自分自身と向き合うようにしましょう。「はじめは上手く自己アピールができなかったが、今はスラスラと話せるようになった」というように、過去を振り返ることで自分の成長を感じられます。自分の成長を実感できれば、就活に対する自信を持てるようになるでしょう。

 

自分は就職できないと悲観的になる

自分の強みがわからず「どこにも就職できないのでは…」と悲観的になってしまう人も珍しくありません。また、内定がもらえないことで「自分は社会不適合者だ」「役に立たない人間だ」と思いつめてしまう人も。

 

自己分析が甘いと、長所をうまくアピールできなかったり、選ぶ企業が自分に合っていなかったりして、内定獲得には程遠い状況となってしまいます。また、過去の就活での失敗を次に活かせないと、内定獲得は難しいでしょう。自己分析は就活において、自分の強みを理解するためにとても重要な項目です。「うまく表現できたこと」や「反省すべきこと」を洗い出し、「なぜうまくいったのか」「なぜ失敗してしまったのか」を追求して次に備えれば、内定獲得につながるでしょう。

 

就活を怖いと思うあまり動けなくなる

「自分に合う企業が分からなくなった」「人前で話すのが怖くなった」「どうせまた落ちるかもしれない」など、ネガティブ思考によって就活を前向きに取り組めなくなる人も。自信のなさは表情や受け答えに出るので、面接官にも伝わってしまいます。選考に落ちることによって、さらに自信をなくし、また次も落ちてしまう…。このような積み重ねから、とうとう就活への怖さのあまり動けなくなってしまう人もいます。

 

仕事を始めるにあたり、就活を避けて通ることはできません。怖いからと就活が億劫になり、なかなか行動に移せずにいると就職のタイミングを逃してしまう場合も。完全に恐怖心を克服できなくても、前向きに意識をもっていくよう努めることはできます。まずは、ネガティブにならないよう気持ちの切り替えをうまく行っていきましょう。

   

「就活が怖い」を克服する方法

ここでは、就活の恐怖を克服する方法について解説します。「就活が怖い」と思う気持ちを克服し、内定獲得を目指しましょう。

 

不安なことを書き出し1つずつクリアしていく

まずは、自身が就活に対してマイナスに思っていることを1つずつ書き出しましょう。たとえば「人前で話すのが苦手」「うまく自己アピールできるか不安」「自分の長所がわからない」など、何を書いても大丈夫です。
書き出すことで漠然としていた不安の正体を明確にでき、頭を整理できます。また、不安を可視化すれば小さなことで悩んでいたと気づける可能性もあるでしょう。

 

次は、その不安に対して「今できることは何か」を考えます。やるべきことが分かったら実際にできる分野から取り組んでいきましょう。不安の多くは「何をすればいいか分からない」に起因するので、やるべきことが分かれば不安や問題は解決に向かいます。

 

不安をポジティブな発想に転換する

自分の中にある不安をポジティブな発想に変換することも、「就活が怖い」と思う気持ちを克服できる1つの方法です。
たとえば、「面接で上手に答えられないと思うと不安」という場合は、「人間だから失敗して当然。答えにつまらないよう、事前対策をしっかりやろう」とプラスに変換します。「不採用になったのは、自分が劣っているからだ」と落ち込んでしまう人は、「企業とは相性が合わなかっただけ。もっと相性の良い企業がある」と考えるようにしましょう。

 

ネガティブな思考を一つひとつポジティブに変換することで、就活は前向きに行えるようになります。ポジティブな思考は、自然と表情や言動に現れるため就活成功に一歩近づくでしょう。

 

身近な人に相談する

悩みを一人で抱え込んでしまうのはよくありません。就活が「怖い」と思ったら、その気持ちを身近な人に相談してみましょう。すでに社会人として働いている親や先輩も、就活のときには同じような悩みを抱えていた場合があります。第三者による客観的なアドバイスが解決の糸口となり、今後の就活の参考になるはずです。

 

また順調に就活しているように見える友人が、実は同じ不安を抱えていることも。不安や悩みを共有して励まし合えば、心は格段と楽になるでしょう。就活とは関係のない話をすることで、元気が出る場合もあります。就活期間中は普段より忙しい毎日で、友人に会う機会も減るかもしれませんが、たまには息抜きをする日を設ければ心身ともにリラックスできるでしょう。

 

準備を万全に行う

受験前の勉強不足や試合前の練習不足のように、準備不足というのは自信のなさへとつながります。受験や試合で自信が持てる人は、「これだけ勉強・練習をしたのだから大丈夫」という自信があるからでしょう。
同じように就活に対する恐怖心も、徹底した準備で解消されます。自己分析や企業研究、業界研究などを万全に行い、就活への自信につなげることが大切です。

 

「筆記試験に自信がない」「面接でうまく話せるかわからない」という不安は、勉強不足や企業研究不足、面接練習不足が原因といえます。緊張やネガティブな思考で不安を感じやすいのだとしても、「やれることはすべてやった」という思いがあれば、自信につながるはずです。
事前準備をしっかり行うことで自信をつけ、就活の恐怖に打ち勝ちましょう。

 

就活エージェントを利用する

「就活が怖い」と感じたり行き詰まったりしたときは、就活のプロに相談すれば活路が見出だせるでしょう。

 

就活エージェントの利用は基本的に無料で、就活に関する不安や悩みを相談できます。どのようなサービスを提供しているかは就職エージェントによって異なりますが、求人紹介だけでなく、履歴書・ES・職務経歴書の添削や面接対策、入社までのフォローなど、就活に関することであれば何でも相談が可能です。自分に向いている業界や職種、就活の戦略などを客観的な視点からアドバイスしてくれるので、就活生にとっては心強い存在といえるでしょう。

 

「就活が怖い」と思う既卒やフリーターも正社員になれる

「就活が怖い」と思っているのは、新卒の学生だけではありません。内定がないまま卒業してしまった既卒やフリーターの人たちのなかには、過去の失敗から就活が怖くなったという人もいるでしょう。既卒もフリーターもポイントを掴んで活動すれば、正社員になることは可能です。

 

就職を先延ばしにしない

企業は将来性のある「若い人材」を求める傾向にあるため、正社員を目指すのであれば、就職を先延ばしにせず早めの行動を取るようにしましょう。
企業側は若い人材を「物事に対して柔軟な考えを持っている」「仕事のやり方が固定されていないので教育しやすい」「若いから経験やスキルが無くて当たり前」と捉えているため、将来性やポテンシャルを評価する傾向にあります。

 

既卒の理由やブランク期間について明確な回答を準備する

採用面接では「なぜ既卒になったのか?」「ブランク期間は何をしていたのか?」「なぜ前職を辞めた後フリーターを続けていたのか?」などを聞かれるでしょう。過去の行動を振り返り、明確な回答を用意しておくことが大切です。また、空白期間に取り組んでいたことに合わせて入社への意気込みを伝えられるようにしましょう。

 

「就活が怖い」と思う理由は人それぞれですが、しっかりと対処することで、前向きに就活ができるようになるでしょう。それでも「やはり就活は不安」「怖い」と思う方は、就職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

 

ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒・第二新卒向けの就職・転職エージェントです。
内定獲得を目指し、利用者さま一人ひとりに合った求人をご紹介。「就活が怖い」「自己分析の仕方がわからない」「面接が不安」といったお悩みも、プロのアドバイザーが解決します!
初めての就活で不安な方も、まずはお気軽にご相談ください。

こんなときどうする?就活が怖いと感じる方のお悩みに答えるQ&A

「落ちるのが怖い」や「面接が怖い」など、さまざまな理由により就職に恐怖心を感じている方へ。就活時に抱える不安や悩みについて、Q&A方式でお答えしていきます。

不採用が怖い…就職しやすい職種ってある?

介護職やプログラマーなど、人手不足の職種は、未経験の方も積極的に採用する傾向にあります。教育体制が整っている企業であれば、働きながらスキルを磨くこともできるでしょう。詳しくは「ニートが就職しやすい仕事6選!支援機関でプロの力を借りよう」で解説しています。未経験の職種に不安がある方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。就活アドバイザーが、書類作成から面接対策まで丁寧に支援します。

就活成功率を上げるためにできることって?

まず、企業分析を十分に行うと良いでしょう。自分の強みやスキルと企業が求める人物像がマッチしているのをよく確認しておくことで、良い結果に繋がりやすくなります。また、書類選考や面接でうまくいかなかったことがあれば、その原因を明確にし、対策を練ることも大切です。詳しい説明は「既卒が就活を成功させるには、3つのポイントを押さえよう」にあります。新卒の方も参考にできる内容になっているので、ぜひご覧ください。

面接で緊張しない方法はありますか?

過度な緊張を防ぐためにできることはいくつかあります。中でも効果的なのは、質問と回答の準備を整えておくことです。十分に練習を重ねることで、本番でも緊張しすぎずに対応できるでしょう。そのほかの対策方法は「面接で緊張するのはなぜ?緊張しないための考え方とは」で説明しているので、ぜひ参考にしてください。

ニート期間のことを聞かれるのが怖いです

正直に、前向きな内容で話すことで、悪い印象は回避できるでしょう。「自分の将来について考えていた」や「資格の勉強に励んでいた」など、ポジティブな回答を意識してください。「ニートが就職するとき、面接で気をつけることは?」にもありますが、働いていない期間を短く申告したり、嘘の経歴を書くのは経歴詐称に該当する恐れがあるので避けてください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ