テレビ業界で仕事がしたい!きつい?仕事内容は?代表的な職種と就職方法

テレビ業界で仕事がしたい!きつい?仕事内容は?代表的な職種と就職方法の画像

この記事のまとめ

  • テレビ業界の表に出る仕事には、アナウンサーやキャスターなどが挙げられる
  • テレビ業界の裏方の仕事には、ディレクターや制作スタッフなどが挙げられる
  • テレビ業界で働きたいなら、一般常識や時事問題を身に付けるのが大切
  • 近年ではオンデマンド放送の普及によりIT関連の中途採用を行っている放送局もある

日常的に触れる機会が多く、華やかで楽しいイメージが強いテレビ業界で働きたいと考える方もいると思われますが、どのような仕事があるのでしょうか。 このコラムでは、放送に関する具体的な仕事内容や職種などをまとめています。 テレビ局以外にも就職先はあるのか、就職状況はどうなっているのかなどを知りたい方は参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

テレビ業界は「テレビ局」と「制作会社」に分けられる

一口に「テレビ業界」といっても、放送権利を持つ「テレビ局」と、放映番組を作る「制作会社」に分けられます。それぞれ仕事内容が異なるので、「テレビ業界で働きたい!」と思っているなら、自分がどんな仕事を求めているのかを明確にし、志望先はテレビ局なのか制作会社なのかを考える必要があるでしょう。

テレビ局とは

テレビ局とは、一般的に「テレビ」と聞いてイメージする方の多い放送権利を持つ放送局を指します。「キー局」と呼ばれるのが、東京に拠点を置き全国放送の権利を持つ放送局。キー局のほか、キー局の系列やその地域で独立して放送局を持つ「地方局」、地上波ではなくインターネットなどを利用して放送している「ケーブルテレビ」なども含まれます。

なお、テレビ局はCMの放送権で利益を得て運営されており、国内で唯一CMの広告収入を得ず受信料の収入で運営されているのがNHKです。

テレビ局の仕事

テレビ局といっても、一般的な企業と大きく変わりはありません。そのため「制作」「報道」といった独自の仕事がある一方で、「人事」「総務」「経理」といった仕事もあります。

キー局は基本的にすべての人材が「総合職」として採用され、適性に合った部署に配属されるのが一般的。地方局は募集の段階から特定の職種を決められることが多いようです。

制作会社とは

制作会社とは、テレビ局で放映される番組を作る会社です。テレビ局系列の制作会社もあれば、独立の制作会社もあるのが特徴。

基本的にはテレビ局から依頼を受けた内容で番組を制作します。系列会社の場合は系列のテレビ局内で制作することもあるようですが、多くの場合は自社で制作してテレビ局に納品します。

制作会社の仕事

テレビ番組を制作するのが仕事のため、カメラマンや編集、ディレクターといった制作に関わる仕事が多いのが特徴です。企画から編集・納品までを一貫して行っているため、専門的な知識や技術が求められる傾向。ただし、制作会社も企業なので、テレビ局と同じく事務や経理といった一般的な職種もあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

テレビ業界全体にある代表的な仕事

ここでは、テレビ局・制作会社どちらにもある代表的なテレビ業界の仕事を紹介します。

制作に関わる仕事

プロデューサーやディレクター、アシスタントディレクター(AD)、タイムキーパーといった番組制作を担う仕事は、テレビ業界を代表する職種といえるでしょう。番組案の立案から出演タレントのキャスティング、予算配分までを行う最重要ポストがプロデューサーで、プロデューサーにしたがって細かな指示を出すのがディレクター、主に実務を担当するのがADです。

テレビ業界のなかでもテレビディレクターに興味がある方は「ディレクターとは?プロデューサーとの違いや業界ごとの仕事内容を解説!」にて、ディレクター業の特徴や必要スキルを解説しているので、ぜひ参考にしてください。

技術関連の仕事

映像コンテンツの作成を担当するカメラマンや音声・証明・美術といった技術職も、テレビには欠かせない職種といえるでしょう。これらの技術職はクリエイティブなセンスと技術力が必要なため、未経験者は挑戦しにくいといわれています。多くの場合、映像や音響、美術といった関連する専門学校から就職しているようです。

なお、技術関連の仕事はテレビ局や制作会社だけでなく、それぞれを専門とする企業があるのもポイント。技術関連の職種であれば、テレビ局や制作会社に入社せずともテレビ関連の仕事に関わるチャンスがあります。

テレビに出演する仕事

アナウンサーやキャスターは、テレビ局の顔ともいえる職業。近年ではニュース番組にとどまらず、情報番組やバラエティ番組に出演するケースも増えています。
また、マスコミの核といえるニュースに関する情報を集めてくる記者や、それに帯同して映像を撮影する報道カメラマンなどの報道に関する業務も重要な役割を担っています。

なお、キー局のアナウンサーは新卒採用が基本。地方局などは中途採用もあるようですが、狭き門なので目指す場合は学生のうちからアナウンサースクールに通うのが一般的なようです。

アナウンサーやキャスターはテレビ局ではなくアナウンサー専門の事務所や芸能プロダクションに所属する「フリー」という選択肢もありますが、応募資格が厳しかったり採用間口が狭かったりと、いずれも就職難易度は高いといえるでしょう。

ハタラクティブの業界図鑑「テレビ業界の仕事」のコラムでは、テレビ業界の将来性や課題についてもまとめています。志望動機作成の一助にご活用ください。

テレビ業界で仕事がしたい!働くには?

テレビ業界で働きたいと考えたとき、多くの方は放送局である「テレビ局」に入社することを思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、放送局ではなくテレビ局で流す番組の制作に特化している「番組制作会社」に入社するのも、業界で働く方法の1つです。

テレビ局は難関就職先

テレビ局は受験条件に大卒を掲げるケースが多く、さらに業界として人気が高いので、採用倍率は数百~数千ともいわれています。また、テレビ局の特徴として新卒採用に力を入れる傾向が見受けられます。そのため、中途採用を行っていなかったり、していても採用人数が少なかったりするケースがほとんど。

一方、制作に特化した番組制作会社は学歴やキャリアを問われることは少なく、未経験やアルバイトからはじめることも可能なので、テレビ局に比べると間口が広いといえるでしょう。

テレビ以外の事業に注力する傾向も見られる

最近ではインターネットの普及によるオンデマンド放送が広がりを見せていることから、IT技術者を中途で募集している局もあるようです。そのほか、テレビ視聴率の低下に伴って広告費が現象していることを受け、グッズや観光、不動産といった事業に取り組むテレビ局も。

「テレビに関する仕事がしたい」と考えてテレビ局に入社しても、任されたのはグッズ開発や不動産事業だった…とならないよう、どのテレビ局がどんな事業に注力しているかを研究しておくことが大切です。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

テレビ業界の仕事に活かせるスキル

ここからは、テレビ業界の仕事に活かせるスキルや知識を紹介します。基本的にテレビに関する仕事に特別な資格は必要ありません。

業界や番組への知識や熱意

最も活かせるといえるのが、業界や番組への知識や熱意です。特に映像や制作といった技術スキルがない状態で就職したい場合、この熱意が大切になってきます。

テレビ局も制作会社も、基本的に激務です。特に制作会社やADは、番組を作るために企画やそのリサーチ、ロケ地の確認や許可取り、ロケ当日の段取りや確認、出演者のケア、片付け、撮影データの確認など業務が多く、休みが少ない傾向。「なんとなくテレビ業界で働いてみたい」「テレビを見るのが好きだから」程度で志望してしまうと、業務量の多さに意欲を持てなくなってしまう可能性もあります。

そのため、自分の好きな番組やジャンルに関しては誰にも負けないような知識を入れておきましょう。

体力や精神力

テレビ業界の仕事がしたいのであれば、体力や精神力も大切です。特に報道系の番組を担当する場合、緊急時には深夜まで残って仕事をするのも珍しくありません。
前述したように、報道以外でも番組を作るには大きな労力やコストがかかります。そのため、長時間労働に耐えられるだけの体力と精神力が求められます。

最新の流行を取り入れる敏感さ

最新の流行を常に取り入れられるような敏感さも求められます。テレビ業界は、いわば流行を作る仕事。そのため、あなたが流行の中心でなければいけません。流行のファッションやトレンドの食べ物などに常に気を配り、流行を取り入れ続けましょう。

テレビ業界に就職したい人がやっておくと良いこと

学生やフリーターからテレビ業界への就職を目指しているなら、制作会社などの関連会社でアルバイトをするのがおすすめ。実際に経験することで、イメージとの違いや実際の業務内容、向き不向きを確認することができるでしょう。

また、知らないことは調べるなど、新しいことに対して敏感になる癖をつけるのもポイント。
情報を発信する側になるという意識を持ち、常に新しいモノやコトにアンテナを張ることが大切です。

テレビ局の就職試験では一般常識や時事問題を問われるケースが非常に多いため、経済や政治など幅広い分野のニュースを日々チェックし、興味のあるニュースは深掘りしておくと良いでしょう。「就職試験の一般常識問題には何が出題される?例題と対策方法を紹介」のコラムでは、就職試験で出題される時事問題などの例題を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

就職や転職をしたいけど志望業界が定まっていない、という方は就職のプロの力を借りてみませんか?専任担当による手厚いサポートをご希望なら、転職エージェントのハタラクティブがおすすめ。
これまで多くの転職希望者を支援してきた実績を持つアドバイザーが、専任担当となってあなたの転職をサポートいたします。
就職カウンセリングから書類の添削、面接練習まで状況に合わせた支援を提供。
具体的な転職ビジョンをお持ちの方はもちろん、漠然と転職を考えている方もぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ