ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お役立ち情報」についての記事一覧
  4. 「その他のお役立ち情報」についての記事一覧
  5. 出張に必要な持ち物をリスト化!荷物をコンパクトにまとめる方法とは?
その他のお役立ち情報

出張に必要な持ち物をリスト化!荷物をコンパクトにまとめる方法とは?

営業

2024.03.13

この記事のまとめ

  • 出張で必要な持ち物は、PCや資料などの仕事道具
  • 折りたたみ傘やポケットWi-Fiなどもあると便利
  • 複数の決済手段を準備し、急な出費に備えよう
  • 出張時に必要な持ち物をリストアップし、忘れ物を防ごう
  • 出張用の持ち物を最小限にするには、コンパクトなカバンを選ぶのがコツ

出張に必要な持ち物は何か、悩む方も多いのではないでしょうか。出張には、日帰りのほかに1泊2日や2泊3日、それ以上の宿泊を伴う長期出張など、さまざまなケースがあります。当コラムでは、宿泊を伴う出張の際、必要な持ち物にクローズアップ。女性・男性それぞれで必要になるものも含めて持ち物をリスト化しています。荷物をコンパクトにまとめるコツやそのほかのチェックポイントも記載しているので参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 出張時に必要な持ち物は?
  • 出張時の持ち物以外のチェック事項
  • 出張時の持ち物を最小限にするには

出張時に必要な持ち物は?

出張には、日帰りと宿泊の2つのケースがあります。今回は宿泊する場合に必要となる持ち物にクローズアップしてみました。必需品と、あると便利なものをそれぞれ見ていきましょう。

必要な持ち物

・ノートPC、電源アダプタ
・名刺
・携帯電話、充電器(社用と私用)
・腕時計
・手帳、ノート、筆記用具
・社員証、免許証、健康保険証
・クレジットカード、現金
・替えの下着、シャツ、靴下(ストッキング)
・ハンカチ、ポケットティッシュ
・メガネ、コンタクトレンズ
・化粧品
・常備薬
・髭剃り

あると便利なもの

・マスク
・アイマスク
・折りたたみ傘
・パジャマ
・ドライヤー、ヘアアイロン、ワックス
・絆創膏
・歯ブラシ、歯磨き粉
・ポケットWi-Fi
・裁縫セット

宿泊するホテルによって、ネット環境や用意されているアメニティが異なります。必要な持ち物をリストアップする際には、宿泊先の情報も考慮すると良いでしょう。

出張時の持ち物以外のチェック事項

出張に必要な持ち物が準備できたら、以下のような項目も併せて確認しておきましょう。

複数の決済手段を用意する

現金を準備することはもちろん、クレジットカードやキャッシュカードといった別の決済手段も用意しておくとよいでしょう。急な飲み会のお誘いや体調不良で病院を受診するときなど、イレギュラーな事態が発生した際にも安心です。飲み会におけるマナーを確認しておきたい場合は、「「気の利く新人」と評価あり!飲み会マナーを取得しよう」もあわせてチェックしてみてください。

交通情報をチェックする

飛行機や新幹線、高速バスなどの交通機関は、まれに発着時間が変更になることがあります。出張先へ訪問する予定時間を過ぎることがないよう、こまめにチェックしておくことが大切です。なお、出張先までの乗車時間が長い場合は、「1時間以上かかる通勤時間をこんな風に過ごそう!」を参考にしてみてください。

資料は確実に準備しておく

出張する目的を事前にしっかり把握しておき、業務上必要なものは確実に準備しておきましょう。書類などは、PCの不調や電子データの故障に備え紙媒体でも所持しておくことをおすすめします。データのバックアップも忘れずに事前に対応しておきましょう。

名刺を多めに準備する

クライアント先への訪問に同行したり、パーティーへの出席を求められたりすることもあります。どこにチャンスが転がっているか分かりません。思わぬ商談を逃さないためにも、多めに名刺を準備しておきましょう。名刺交換のやり方や注意点について確認したい場合は、「名刺交換のやり方を学ぶ!基本マナーや注意点などおさえるポイントを解説」をご覧ください。

出張時の持ち物を最小限にするには

持ち物が多ければ多いほど、移動の際に体力を消耗してしまうものです。出張以外のところでエネルギーを使わないためにも、荷物は極力少なくしておきましょう。ここでは、持ち物を最小限にするコツについてお話いたします。

必要な持ち物をリストアップ

最初にお伝えした「必需品」と「あると便利なもの」の中から、外せないアイテムをピックアップしリストに書き出しましょう。基本的には、「普段会社へ行く際の持ち物プラス着替え」があれば大丈夫です。着替えはかさばりやすいので、ホテルで洗濯するのも1つの方法。小分け洗剤を持っていきその都度洗えば、着替えは1日分だけで済むため荷物を減らすことができます。

出張時の荷物の量に合ったカバンを選ぶ

出張時の荷物をストレスなく持ち運べる大きさのカバンがおすすめです。機内に持ち込めないサイズやバスのトランクに預けなければならないサイズのカバンはスムーズな移動の妨げになることがあります。宿泊日数にもよりますが、できれば出張時の荷物の量に合わせて、大き過ぎないコンパクトなカバンをチョイスしましょう。

出張にはさまざまなケースがあり、その都度持ち物も変わります。慣れていないうちは何を持っていけばよいのか分からず、混乱することがあるかもしれません。出張先で慌てることがないように、必要な持ち物をリストアップしてしっかり準備をしておきましょう。

「出張のある仕事に就きたい」「自分に合った仕事が何か分からない」など、仕事に関する悩みを抱えている場合は、就職支援サービスの利用がおすすめです。転職エージェントであるハタラクティブでは、人生相談からあなたに合った求人の紹介まで、幅広くサポートしています。相談やサービスの利用は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    仕事を休む理由を33個ご紹介!伝え方の注意点やマナーも解説の画像
    仕事を休む理由を33個ご紹介!伝え方の注意点やマナーも解説
    待遇とは何のこと?正社員とアルバイトにおける違いも解説!の画像
    待遇とは何のこと?正社員とアルバイトにおける違いも解説!
    キャパオーバーとはどんな状態?能力不足との違いと原因別の対処法の画像
    キャパオーバーとはどんな状態?能力不足との違いと原因別の対処法
    仕事をズル休みする理由とは?バレるリスクや当日休みたいときの対処法の画像
    仕事をズル休みする理由とは?バレるリスクや当日休みたいときの対処法
    会社を早退したい!認められる理由や当日のマナーを解説の画像
    会社を早退したい!認められる理由や当日のマナーを解説
    IQが高い人にみられる特徴とは?知能指数の測定方法や高める方法もご紹介の画像
    IQが高い人にみられる特徴とは?知能指数の測定方法や高める方法もご紹介
    バブル世代とのジェネレーションギャップはコミュニケーション力が鍵の画像
    バブル世代とのジェネレーションギャップはコミュニケーション力が鍵
    知っておきたいビジネス用語とは?言葉の意味や例文を一覧で紹介の画像
    知っておきたいビジネス用語とは?言葉の意味や例文を一覧で紹介
    電話対応の苦手を克服!応対のマナーや例文のほか言葉遣いの一覧表も紹介の画像
    電話対応の苦手を克服!応対のマナーや例文のほか言葉遣いの一覧表も紹介
    ダブルワークとは?社会保険や確定申告の注意点もご紹介の画像
    ダブルワークとは?社会保険や確定申告の注意点もご紹介

    その他のお役立ち情報 関連の記事

    コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介の画像
    コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介
    身元保証人とは?依頼する際の注意点や見つからない場合の対処法の画像
    身元保証人とは?依頼する際の注意点や見つからない場合の対処法
    一緒に働きたい人とは?転職に必要なヒューマンスキルを解説!の画像
    一緒に働きたい人とは?転職に必要なヒューマンスキルを解説!
    歓迎会の挨拶で新人の社員が好印象を与える方法とは?の画像
    歓迎会の挨拶で新人の社員が好印象を与える方法とは?
    譴責処分とは何のこと?懲戒処分の7つの種類や出世・転職への影響を解説!の画像
    譴責処分とは何のこと?懲戒処分の7つの種類や出世・転職への影響を解説!
    企業とは?会社や法人との違いや定義をわかりやすく簡単に解説!の画像
    企業とは?会社や法人との違いや定義をわかりやすく簡単に解説!
    ゼネラリストとは?将来性やスペシャリストとの違いについて解説の画像
    ゼネラリストとは?将来性やスペシャリストとの違いについて解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら