新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
今回のコラムでは、社会人なら知っておきたい「懲戒処分」の知識を解説します。
懲戒処分と一言でいっても、その種類は戒告、譴責、減給など複数あります。処分の軽重や民間企業と公務員の処分の違い、処分にあたって会社が守らなければならないルールについて知っていきましょう。
また、懲戒処分を受けた後の就職活動のポイントや、処分の経歴が転職先に伝わる可能性の有無についても説明しています。
懲戒処分を受けたとしても、気持ちを入れ替えて再就職することは可能です。ただ、面接では退職理由や転職理由を聞かれることが多いので、その部分では苦労があると考えられます。
懲戒処分を受けたことに関して自分から積極的に話す必要はありませんが、意図的に隠したり嘘をついたりした場合、経歴詐称に問われる可能性があります。経歴詐称をすると内定取り消しになったり、入社後に再び懲戒処分を科されたりする可能性があるので注意が必要。
ですので、うまく退職理由を答えられない場合は、正直に伝えた方が良い場合もあります。会社側の不当な処分であったら理解を得られる可能性がありますし、充分な反省をした上で志望意欲を示せれば、今後に期待できると採用されるかもしれません。
いずれにしても懲戒処分を受けた後は、誠実な態度で就職活動を進めることがポイントです。懲戒処分で再就職が不利になる可能性は否定できませんが、諦めずに就活を続け、志望度や熱意を伝えれば、時間がかかっても就職先が見つかるのではないでしょうか。
「今の職場に不満があって転職を考えている」という方は、就職・転職支援のハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブではフリーターや既卒、第二新卒といった若年層を対象に就職支援のサービスを提供しています。ハタラクティブには経験豊富なアドバイザーが在籍し、カウンセリングの上でその方に合った求人をご提案するので、就職・転職活動が初めての方も安心です。
ご紹介するのは実際に取材した企業に限られるので、応募前に仕事内容や職場の雰囲気を知れるのが大きなメリット。
応募先が決まればアドバイザーが履歴書の添削や面接対策の指導を行い、内定までを全面的にバックアップいたします。また、面接日程の調整といった企業とのやりとりは全てアドバイザーが代行するので、現職が忙しい方や、効率的に就活を進めたい方におすすめです。
まずはご相談だけのご利用も歓迎しておりますので、正社員を目指す方は一度アドバイザーと話をしてみませんか?
ここでは懲戒処分に関する疑問や悩みにQ&A形式でお答えします。以下よりそれぞれチェックしていきましょう。
懲戒処分=解雇ということ?
違います。懲戒処分には「減給」や「出勤停止」などいくつかの種類があり、その中でもっとも重いものが「解雇」となります。いずれも、会社内の規律や職務に違反した場合に科せられる罰則です。懲戒処分の種類についてはこのコラムの「懲戒処分の一般的な種類」を参考にしてください。
ミスをしてしまい、懲戒解雇されないか不安です…
業務上の小さなミスで懲戒解雇されることはほぼありません。処分があったとしても、口頭で注意される「戒告(かんこく)」、始末書を提出する「譴責(けんせき)」程度でしょう。心配な方は「仕事でミスをしてクビに?失敗例も合わせてご紹介」もご一読ください。
どんなことをしたら懲戒処分されるの?
懲戒処分に該当する例として、長期間の無断欠席、経歴詐称、会社の金品の横領などが挙げられます。懲戒処分を下す際には、企業側にも「罪刑法定主義の原則」や「相当性の原則」といった守らなければならないルールがあるので、簡単に科すことはできません。詳しくはこのコラムの「会社側が守るべき原則」をご覧ください。
懲戒解雇されても退職金はもらえる?
支給されないことが多いようです。この場合、企業側は会社の就業規則や契約書などで「懲戒解雇時には退職金制度は適用されない」ことを明示しておく必要があります。そういった記載がないのに退職金が支払われないのであれば、請求することも可能です。
退職時の事情によっては、再就職に不安を感じている方もいるでしょう。1人で悩みを抱え込まずに、ぜひ一度ハタラクティブまでご相談ください。経験豊富なアドバイザーがマン・ツー・マンでサポートいたします。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
譴責って何?懲戒処分の種類を知ろう
戒告、譴責、減給、諭旨解雇、懲戒解雇…懲戒処分とは?
仕事でミスをしてクビに?失敗例も合わせてご紹介
諭旨解雇は懲戒処分の1つ!退職金や失業保険はどうなる?
懲戒解雇ってなに?再就職はできるの?
始末書とはどんな書類でどんな処罰になる?作成方法と注意点を確認しよう
降格の理由には何がある?不当だと感じた場合の対処法とは
諭旨解雇ってどういうもの?他の解雇との違いとは
懲戒免職とは?正しく理解してスムーズな転職を
懲戒免職とはどんな処分?公務員のあり方と処罰をご紹介
知っておきたい解雇の知識!諭旨解雇って一体なに?
始末書ってどんな書類?顛末書や詫び状との違いとは
知っておきたい!停職ってどんな処分なの?
停職をきっかけに転職を考えた時にどうすべきか
これって違法?知っておきたい降格人事のあれこれ
欠勤とは?休業と休職との違いについて解説
会社をクビになったらすることは?給料はどうなる?解雇理由も説明!
解雇が再就職の際にばれると不利になる?失業手当への影響も解説!